コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

メガネヤマネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メガネヤマネ
保全状況評価[1]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 齧歯目 Rodentia
亜目 : リス形亜目 Sciuromorpha
: ヤマネ科 Gliridae
: メガネヤマネ属 Eliomys
: メガネヤマネ M. quercinus
学名
Eliomys quercinus
(Linnaeus, 1766)
シノニム

Mus quercinus Linnaeus, 1766

英名
Garden dormouse

分布域

メガネヤマネ(Eliomys quercinus)は、ヨーロッパ原産のヤマネの一種である。

特徴

[編集]
メガネヤマネ

色は灰色または茶色で、下部は白い。眼の周りの黒斑と大きな耳を持つ。毛は短く、尾の末端には白い房がある。頭胴長は通常10-15cmで、尾の長さは8-14.5cmである。体重は60-140gである。

分布と生息地

[編集]

Garden dormouseという英名に反して、メガネヤマネの主な生息地は森林であるが、果樹園地帯でも見られる。ヨーロッパ南部では特に一般的だが、生息地は北方にも広がっている。アルプス山脈バイエルンの森エルツ山脈でもしばしば見られる。

ドイツにも生息するが、大規模繁殖できるほどの個体数はない。オランダでは、ほぼ絶滅しており、2007年には、かつて生息が多かったリンブルフ州の2つの森林で、9匹しか見つからなかったことが研究者により報告された。彼らは、これが景観がますます単調になり、気候変動が原因で冬眠が阻害された結果であると示唆した[2]

この動物の適応性の限界に注目を集めるため[3]スイスの自然保護団体であるPro Naturaは、2022年にメガネヤマネを2022年の「アニマルオブザイヤー」の候補に選定した[4]。同年、カメラトラップSpurentunnel(インク溜りの方に動物を誘い込み足跡を残させるトンネル型の装置)を用いて、スイスのBüsserachで100年以上ぶりに確認された[5]

行動と生態

[編集]
空の鳥の巣の中で眠るメガネヤマネ、ケルンドイツ

主に夜行性で、日中は木に作った巣の中で眠る。時々、複数の個体が1つの巣の中で暮らすことがある[6]雑食性で、季節により昆虫ヤスデ等の節足動物カタツムリ、また果実種子等の植物の両方を餌とする[7][8]。ヤマネの仲間の中では最も肉食性が強く、死体を含め、成鳥爬虫類両生類や小さな哺乳類も食べる。共食いも報告されている[9]

交尾期は、4月から6月まで続く。この時期に、メスは大声で鳴くことにより、自身の交尾の準備が整ったことを示す。23日間の妊娠期間の後に、3匹から7匹の幼体が産まれる。生まれた時は目が見えず、毛も生えていないが、生後約18日で目が開き、生後1か月になるまで親に育てられる。生後2か月で独立するが、性的成熟するのは翌年になってからである。寿命は、約5年間である。

シチリアでは、鉤頭動物腸内寄生虫であるMoniliformis siciliensisの宿主である[10]

分類

[編集]

地中海のいくつかの島には、全て希少であるが、それぞれ亜種が生息する。サルデーニャ(E. q. sardus)、シチリア(E. q. dichrurus)、リーパリ(E. q. liparensis)、バレアレス諸島(E. q. gymnesicus)、そしてフォルメンテラ島には、体が大きく尾が全て黒いことで知られる亜種(E. q. ophiusae)がいる[11]。一方、西アジア北アフリカでは、最近、独自の種であるEliomys melanurusに分離された。

出典

[編集]
  1. ^ Bertolino, S.; Amori, G.; Henttonen, H.; Zagorodnyuk, I.; Zima, J.; Juškaitis, R.; Meinig, H.; Kryštufek, B. (2008). Eliomys quercinus. IUCN Red List of Threatened Species 2008: e.T7618A12835766. doi:10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T7618A12835766.en. https://www.iucnredlist.org/species/7618/12835766 19 November 2021閲覧。. 
  2. ^ “Eikelmuis, ook wel slaapmuis of fruitdief genoemd, bijna uitgestorven” (Dutch). Trouw: pp. 7. (2007年) 
  3. ^ Garden dormouse named Animal of the Year 2022” (英語). Swissinfo (2 January 2022). 5 January 2022閲覧。
  4. ^ “Der Gartenschläfer ist Tier des Jahres 2022” (ドイツ語). Neue Zürcher Zeitung. (2 January 2022). https://www.nzz.ch/panorama/der-gartenschlaefer-ist-tier-des-jahres-2022-ld.1662872?reduced=true 5 January 2022閲覧。 
  5. ^ Nach über 100 Jahren erstmals ein Gartenschläfer nachgewiesen” [After more than 100 years, a garden dormouse sighted for the first time]. Swiss Radio and Television SRF (2022年4月20日). 2022年4月20日閲覧。
  6. ^ Bertolino, S.; Cordero di Montezemolo, N. (January 2007). “Garden dormouse ( Eliomys quercinus ) nest site selection in an alpine habitat” (英語). Ethology Ecology & Evolution 19 (1): 51–60. doi:10.1080/08927014.2007.9522580. ISSN 0394-9370. http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/08927014.2007.9522580. 
  7. ^ Gil-Delgado, José A.; Mira, Óscar; Viñals, Adrià; Gómez, Jaime; Banyuls, Nuria; Vives-Ferrándiz, Carmen (2010-06-01). “Diet of the garden dormouse ( Eliomys quercinus Linnaeus 1766) in orange groves: seasonal variation and use of available resources” (英語). mamm 74 (2): 147–151. doi:10.1515/mamm.2010.027. ISSN 1864-1547. https://www.degruyter.com/document/doi/10.1515/mamm.2010.027/html. 
  8. ^ Kuipers, L., Scholten, J., Thissen, J. B. M., Bekkers, L., Geertsma, M., Pulles, C. A. T., et al. (2012). The diet of the garden dormouse (Eliomys quercinus) in the Netherlands in summer and autumn. Lutra 55, 17–27.
  9. ^ Díaz-Ruiz, Francisco; de Diego, Noelia; Santamaría, Ana Eugenia; Domínguez, Julio C.; Galgo, Alex; García, Jesús T.; Olea, Pedro P.; Viñuela, Javier (2018-09-25). “Direct evidence of scavenging behaviour in the garden dormouse ( Eliomys quercinus )” (英語). Mammalia 82 (5): 486–489. doi:10.1515/mammalia-2017-0087. ISSN 1864-1547. https://www.degruyter.com/document/doi/10.1515/mammalia-2017-0087/html. 
  10. ^ Guerreiro Martins, Natalia Beatriz; Del Rosario Robles, María; Navone, Graciela Teresa (2017). “A new species of Moniliformis from a Sigmodontinae rodent in Patagonia (Argentina)”. Parasitology Research 116 (8): 2091–2099. doi:10.1007/s00436-017-5508-9. PMID 28585077. https://www.researchgate.net/publication/317386979. 
  11. ^ Purroy, F. J. & Varela, J. M. (2003) Guía de los Mamíferos de España. Península, Baleares y Canarias. Lynx Edicions, Barcelona

外部リンク

[編集]