メクラヘビ
表示
メクラヘビ上科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホソメクラヘビ科の一種 Leptotyphlops humilis
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Scolecophidia Cope, 1864 | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Blind snakes Thread snakes | ||||||||||||||||||||||||
科 | ||||||||||||||||||||||||
メクラヘビ(盲蛇)はメクラヘビ下目 Scolecophidia に分類されるヘビの総称。
特徴
[編集]メクラヘビは、地中生活に適応しており、一見ミミズのような外観を持ち、土壌中に潜り込んで生活している。他のヘビが餌を飲み込むために上下顎が大きく開くのが特徴であるのに対し、メクラヘビの仲間は餌が小さいこともあり、口は小さい。眼は、実際にははっきりとした形で存在するが、ごく小さく鱗の間で目立たなくなっており、外見上は眼がないように見える。また、それ以外の鼻や口なども目立たない形になっており、ミミズのような外観を助長している。成長しても20 cm前後と小型で細長く、体幹(胴体)の太さも頭部から尻尾までさほど変わらず、尾は非常に短い。これらの事は、地中生活への適応と考えられる。土壌中に営巣しているアリやシロアリの巣を襲い、アリの幼虫や蛹、シロアリの成虫、幼虫を捕食する。
分類
[編集]メクラヘビの仲間は3科に分けられている。
- メクラヘビ科 Typholopidae MERREM, 1820
- アメリカメクラヘビ科 Anomalepididae TAYLOR, 1939
- ホソメクラヘビ科 Leptotyphlopidae STEJNEGER, 1891
日本のメクラヘビ
[編集]日本では単為生殖をするブラーミニメクラヘビ (ミミズヘビ)Indotyphlops braminus (Daudin, 1803) が外来種として進入・定着している。
参考文献
[編集]- 疋田努 『爬虫類の進化』 東京大学出版会 2002 ISBN 4-13-060179-2
- 内田亨 山田真弓 『動物系統分類学//9 下B1』 中山書店 1992 ISBN 4521072011
関連項目
[編集]
この節の加筆が望まれています。 |
外部リンク
[編集]この節の加筆が望まれています。 |