コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

メヌエット (瀧廉太郎)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

メヌエット ロ短調』は、瀧廉太郎が明治33年(1900年10月1日[要出典]に作曲したピアノ曲 [1]

近代日本で初めて作曲されたピアノ曲であり、瀧にとっても3年後の『』と共にほぼ唯一の器楽作品である [2]

全音楽譜出版社の『全音ピアノピース』から販売されているが、出版譜と自筆譜には差異が指摘されており、ミューズテック音楽出版から『憾』と共に校訂版が出版されている。

概要

[編集]

速度指定は無く、4分の3拍子、ロ短調複合三部形式

主部はワルツのようなホモフォニックな書法が中心。トリオはロ長調で、主部とは一転してポリフォニックな書法となる。そして中間部でロ短調に転調して盛り上がり、右手の和音と左手の旋律がショパンワルツ第14番の同じくトリオの中間部を思わせる。演奏時間は約2分。

曲としては生硬であるが、瀧が西洋音楽の書法をよく学習していた事を示す佳作である。

出典

[編集]
  1. ^ メヌエット - ピティナ・ピアノ曲事典
  2. ^ 須藤 英子. “◆大人のためのJAPAN1◆滝廉太郎『メヌエット』(1900's「日本初のピアノ曲」)”. ピティナ. 2016年2月29日閲覧。

外部リンク

[編集]