メリャ語
表示
メリャ語(メリャご、ロシア語: Мерянский язык、古東スラヴ語: мерьскыи - )はフィン・ウゴル語派(さらなる下位分類としてフィン・ヴォルガ諸語(ru))に属した死語である[1]。
メリャ語は、現ロシア(ネロ湖湖畔、プレシチェエヴォ湖(ru)湖畔など)に住んでいたフィン・ウゴル系民族のメリャ族が用いていた言語を指す。メリャ語に関して知りうる情報はわずかである。また、メリャ族を史料上で確認できるのは907年が最後であり、メリャ族はスラヴ民族に同化・消滅したと考えられている。メリャ語もまた死語となった。
研究・分類
[編集]メリャ語の言語学上の位置づけに関しては、以下の2種類の主流の説がある。1つは、メリャ語はマリ語に近似する言語だったというものであり、マックス・ファスマー[2]、S.クズネツォフ(ru)[3]らがこの説を提唱している。もう1つは、メリャ語はバルト・フィン諸語に近似する言語だったというものであり、E.ヘリムスキー(ru)[4]らがこの説を提唱している。これ以外には、A.シャルノフ(ru)によるエルジャ語の方言であるとみなす説[5]や、複数形の語尾からマジャル語との近似性を指摘した説[6]などがある。
出典
[編集]- ^ Уральские языки // Большой советской энциклопедии8ソビエト大百科事典)
- ^ Матвеев А. К. К проблеме расселения летописной мери / А. К. Матвеев // Известия Уральского государственного университета. — 1997. — № 7. — С. 5-17.
- ^ Кузнецов С. К. Анализ хорографических названий Мерянской земли. Московский Археологический Институт. 1910.
- ^ Хелимский Е. А. Наследие северо-западной группы финно-угорских языков в субстратной топонимии и лексике: Реконструкции, историческая фонетика, этимология // Вопросы ономастики 3. Екатеринбург, 2006. С. 38-51.
- ^ Александр Шаронов. Народ Эрзя и Русь: в фокусе русского неславянина.
- ^ Александр Шаронов. Народ Эрзя и Русь: в фокусе русского неславянина. с. 70.
参考文献
[編集]- Ткаченко О. Б. Мерянский язык / Ин-т языковедения им. А. А. Потебни АН УССР. — Киев: Наукова думка, 1985.
- Ткаченко О. Б. Исследования по мерянскому языку. — Кострома: Инфопресс, 2007.