コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

メリリャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メリーリャから転送)
メリリャ

Mřič  (リーフ語)
概観
概観


紋章
メリリャの位置(スペイン内)
メリリャ
メリリャ
メリリャの場所
座標:北緯35度18分 西経2度57分 / 北緯35.300度 西経2.950度 / 35.300; -2.950座標: 北緯35度18分 西経2度57分 / 北緯35.300度 西経2.950度 / 35.300; -2.950
スペインの旗 スペイン
政府
 • 市長 エドゥアルド・デ・カストロ英語版 (Cs)
面積
 • 合計 12.3 km2
面積順位 19位
人口
(86,384)
 • 順位 19位
 • スペイン国籍(%)
0.16人
族称 メリリャ人
西: melillense
等時帯 UTC+1 (CET)
 • 夏時間 UTC+2 (CEST)
ISO 3166
ES-ML
公用語 スペイン語
自治憲章 1995年3月14日
議会 メリリャ議会
下院 1人(350人中)
上院 2(上院議員264人中)
ウェブサイト www.melilla.es

メリリャ[1][2][3]アラビア語: مليلة‎;)、リーフ語: Mřič[4]、メリージャ[5]スペイン語: [meˈliʎa]、英語アメリカ: [məˈljə] mə-LEE-yəイギリス: [mɛˈ-] meh-[6][7])はスペインの自治都市で、アフリカ北西部沿岸に位置しモロッコと国境を共有する。面積は12.3 km2(4.7平方マイル)。古称はルサディール(Rusaddir)[3]

概要

[編集]

メリリャは、アフリカ大陸にあり住民が定住するスペインの海外都市2つの1つであり、もう1つは近くのセウタである[8]。1995年3月14日に市の自治権規約が可決されるまでは、マラガ県に属していた。

この都市は欧州連合(EU)の特別地域に数えられる。同連合の他の地域とメリリャとの間の移動には特定の規則が適用され、具体的にはスペインのシェンゲン条約加盟協定に従う[9]

2019年時点の人口は8万6487人[10]。主にイベリア系とリフィアン系で構成される[11]セファルディム系ユダヤ人シンディ系ヒンズー教徒も少数、存在する。公用語のスペイン語に加えて、リフィアン・ベルベル語が最も広く話される。

アフリカに現存するスペインの海外領土として、セウタ[8]と同様にモロッコが領有権を主張し[8]、カトリック教会は「モーリタニア・ティンギタナの旧教区」と述べている[12]

政治

[編集]
メリリャの地図

面積は約12 km²。人口は2019年時点の人口は8万6487人[10]で2017年時点のおよそ8万人[13]から増加した。1995年3月14日までマラガ県に属し、1995年以降、自治権を持つ。国会下院に1議席、上院に2議席を有する。

住民

[編集]

かつて中継貿易やアフリカ植民地支配の足掛かりとして隆盛したメリリャは、第二次世界大戦以降、北アフリカ諸国の独立に伴い地政学上の重要性が低下すると、急速に衰退した。中継貿易に従事してきたスペイン系住民の一部は、本国に引き揚げ、代わりにモロッコ系住民が周辺部から流入した。政情不安のアフリカ諸国からヨーロッパへの移住を目指す移民難民が増え、居住者の半分以上はムスリムである[13]

歴史

[編集]

古代フェニキア人によって建設され、カルタゴローマ帝国に相次いで占領された[3]プトレマイオス大プリニウスルサディール(Rusaddir=高い岬)を「oppidum et portus」であると書き、ポンポニウス・メラ英語版は起源43年前後に「ルシカダ」という訛化した名称を記し、帝国の道路と宿駅をまとめた『Itinerarium Antonini英語版』(アントニヌス帝の諸属州道程表)にも載っている[8]

ローマ帝国衰退後はウマイヤ朝アッバース朝イドリース朝ファーティマ朝ムワッヒド朝マリーン朝ワッタース朝に支配され[14]ムミラ(Mlila[8])と呼ばれた。

イベリア半島レコンキスタは、1492年に最後のイスラム王朝であったナスル朝グラナダ王国が滅びて一段落した[15]。余勢をかったカスティーリャアラゴン連合王国は、地中海南岸のイスラム系港湾都市のいくつかを攻撃し、勢力下に収めた。ルサディール(メリリャの古称)は、1497年に占領された港湾都市の一つである[3]

反攻態勢を整えたイスラム系のサアド朝16世紀中に多くの領地を回復したが、港湾都市であるセウタとルサディール、モロッコ南部のイフニはスペイン領として後々まで残された。1954年に独立したモロッコ王国は直後にイフニを回復し、現在もメリリャとセウタの領有権を主張しているが、スペイン側は「固有の領土」と主張して要求に応じていない。

1936年7月18日スペイン内乱が発生。スペイン人民戦線に対する反乱軍英語版の首班となったフランシスコ・フランコ将軍が、メリリャの街に革命本部を置き指揮を取った[16]

2007年11月にスペイン国王夫妻がセウタとメリリャを訪問したことに対して、モロッコ王国は駐スペイン特命全権大使を召還したため、両国の関係に緊張を招くこととなった[17]

交通・経済

[編集]
メリリャ市街

メリリャ空港を有し、マドリードやスペイン本土南岸のマラガアルメリアとの間を空路で結ぶ。港にはマラガ、アルメリア、モトリル港行きのフェリーも就航している。スペイン行きの海路は片道6時間以上かかるため、住民は流通する食料品や生活物資など日用品の多くを隣接するモロッコに頼っている。民生を支える政策としてモロッコ側からの入国審査を簡素化し、市外から輸入した物資の関税を安く抑えている。

モロッコ側の住民や商工業者はこれらの措置を逆手に取り、海外(特にEU地域)製品を自国よりも廉価で買い付けている。多くは個人の買い物客や零細貿易業者であるが、人口8万人規模のメリリャの街を訪れるモロッコ人は1日平均約3万人に及ぶ。非公式ながらモスクもあり[13]、町ゆく人々や街並みはモロッコ国内とあまり変わらない。

亡命中継地

[編集]

経済的に困窮したサハラ以南アフリカの住民は、ヨーロッパ方面へ亡命する中継地にメリリャを選ぶことがある[18]アルジェリア以東の北アフリカ・アラブ世界の混乱から逃れて来る人も多い。こうした過程でイスラム過激派に傾倒したり、スペインの言葉や文化に馴染めない反感からスペイン国旗を焼いたりする者もおり、警察すら立ち入りを避ける地区もある。メリリャ当局は不法移民を防ぐため、モロッコとの国境に高さ6メートルの金属フェンスを張り巡らせた[13]

姉妹都市・提携都市

[編集]

参考文献

[編集]

本文の典拠。主な執筆者、編者の順。

  • 『コンサイス地名辞典』(外国編)三省堂、1977年7月、1051頁。 
  • 昭和ニュース事典編纂委員会 編「総選挙で人民戦線派が勝利『東京朝日新聞』昭和11年2月18日(1936年)」『昭和ニュース事典』 第5巻《昭和10年-昭和11年》(本編)、毎日コミュニケーションズ、1994年、306頁。 
  • 辻原康夫『世界の地名ハンドブック』三省堂、1995年、343頁。ISBN 4-385-41028-3 
  • 八嶋由香利 著「スペイン人とは」、碇順治 編『スペイン(ヨーロッパ読本)』河出書房新社、2008年、14, 35, 36頁。ISBN 978-4-309-61904-0 
  • The Schengen Area. Council of the European Union [ヨーロッパ連合]. (2015). doi:10.2860/48294. ISBN 978-92-824-4586-0. https://www.consilium.europa.eu/media/30055/qc0414838enn.pdf 

脚注

[編集]
  1. ^ 辻原 1995, p. 343
  2. ^ モロッコ王国(各国地域情勢)”. 外務省. 2012年5月16日閲覧。
  3. ^ a b c d 三省堂 1977, p. 1051, 『コンサイス地名辞典:外国編』
  4. ^ Yahia, Jahfar Hassan (2014) (es,rif). Curso de lengua tamazight, nivel elemental. Caminando en la didáctica de la lengua rifeña. Melilla: GEEPP Ed. 
  5. ^ 八嶋 2008, pp. 14, 35, 36
  6. ^ "Melilla" (US) and "Melilla". Oxford Dictionaries. オックスフォード大学出版局. 2019年5月19日閲覧
  7. ^ "Melilla". Merriam-Webster Dictionary. 2019年5月19日閲覧
  8. ^ a b c d e Melilla” (英語). www.britannica.com. Facts, Points of Interest, & Map. Britannica. 2024年12月9日閲覧。
  9. ^ ヨーロッパ連合 2015, "The Schengen Area"
  10. ^ a b Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero” (スペイン語). Instituto Nacional de Estadística. 2020年6月26日閲覧。
  11. ^ Trinidad 2012, p. 962.
  12. ^ Catholic Answers 2024, titular see(※) of Mauritania Tingitana(マウレタニア・ティンギタナ旧教区。"※"=カトリックの規定で、もはや機能しないが依然として名称が与えられた旧教区。)
  13. ^ a b c d {harvnb|朝日新聞|2017|page=2面}}
  14. ^ Los teólogos, El Aleph, OC, 555.”. Borges Center > Rusaddir Index (Department of Hispanic > Languages & Literatures). ピッツバーグ大学. 2024年12月9日閲覧。
  15. ^ Rusaddir”. Catholic Answers. 2024年12月9日閲覧。
  16. ^ 『昭和ニュース事典』編纂委員会 1994, p. 306
  17. ^ 国末 2007, p. 2
  18. ^ ヨーロッパに密航するため 200人のサハラ移住者が同時に国境の壁を登る”. 中国網 (2014年2月19日). 2014年4月21日閲覧。

外部リンク

[編集]