ヤマハ・FG
ヤマハ・FG YAMAHA FG | |
---|---|
1969年に生産されたFG-150赤ラベル | |
メーカー/ブランド | ヤマハ |
製造時期 | 1966年 - |
構造 | |
ボディタイプ |
ウエスタン ウエスタンカッタウェイ ミニウエスタン フォーク ヤマハジャンボ セミジャンボ ヤマハドレッドノート |
スケール長 | 540 / 623 / 634 / 636 / 637 / 650 / 651 (mm) |
材質 | |
ボディ |
アガチス アメリカンウォルナット インドローズ エゾ松 A.マホガニー オバンコール 楓 カランタス クインズランドウォルナット コーラルローズ サテンシカモア サペリ シカモア スプルース 竹 トーグ ナトー ニューハカランダ ハカランダ パリサンドル マホガニー メランティ ラワン |
ネック |
A.マホガニー H.マホガニー ナトー マホガニー |
フィンガーボード |
インドローズ オバンコール カリン 黒檀 ナトー パリサンドル ブビンガ ローズウッド |
ナット |
セルロイド プラスチック |
ハードウェア | |
ペグ | オリジナルFGオープンギア |
テンプレート | カテゴリ |
ヤマハFGは、日本の楽器メーカーヤマハが1966年より製造している、日本国産初のアコースティックギターのシリーズ名である。第1号機は1966年10月に発売されたFG-180とFG-150の2機種。主に普及価格帯が中心であり、フォークタイプとウエスタンタイプのボディがある[1]。2008年現在も生産は続けられているが、現行ラインナップではFG-150の様なフォークタイプのボディシェイプのギターはFSに改称されFGと区別されている。
概要
[編集]ヤマハのFGは日本の楽器メーカーの量産アコースティックギターの中では最も歴史が古いものである。FGという名称は「ヤマハの『フ』ォーク・『ギ』ター」が由来である[2]。 独特の音色、オリジナルのボディやヘッドの形状が特徴。1966年に最初のモデルFG-180とFG-150[3]が「国産フォークギター第1号」として発売された。
初期のFGには、ボディ内のラベルの色により最初期型の通称ライトグリーンラベルと後期の赤ラベルがある。また、ギターのヘッドも変化し1968年までは「YAMAHA」の横ロゴでロッドカバーは釣鐘型、1969年から1972年はロッドカバーの形が変わり、音叉を組み合わせたヤマハのマークが付く。
最初のFG以後、マイナーチェンジを繰り返しながらシリーズ化して販売され、緑ラベル、黒ラベル、オレンジラベル、ベージュラベル、アイボリーラベル等に区別される。
マーティンやギブソンなどの高級品とはまた別の良さをFGに見る愛用者も多く、「マーティンも持っているが、昔買ったFGが今でも一番のお気に入りだ」という感想も散見される(外部リンク「FG Stories」参照)。
現行品
[編集]2018年5月現在ではFGタイプはFG850、FG840、FG830、FG820-12、FG820L、FG820、FG800が、FSタイプはFS850、FS830、FS820、FS800が販売されている。なお長年愛されてきたThe FGは2018年2月頃に生産が終了し、流通品のみとなった。 また、The FGはゆずの岩沢厚治が使用しているFG-Customをもとに作られたと言われており(メーカーからの発表はない)表板、側裏板、スケールが同じであり、現行しているFGで音や外見が一番近いと言われている。
フォーク・ブームとFG
[編集]1960年代から1970年代における日本のフォークムーブメントのなかで、三上寛や中川五郎、吉田拓郎、友川かずきといった多くのミュージシャンがこのFGシリーズに触れ[4]、それ以降もゆずの岩沢厚治や[5]坂本サトルらが使用している[6]。
FGを使用した主な演奏家
[編集]国内ではゆずの岩沢厚治、遠藤賢司、福山雅治、竹原ピストルらが、日本国外でもボブ・ディランやジェイムス・テイラーらが使用した[7]。
中古市場の動向
[編集]FG-180等に代表される初期の赤ラベルのギターは低価格ながら丁寧な作り、ラッカー塗装、鳴りの良さなどから銘器と呼ばれる(しかしオール合板にしてはということ)。初期FGは近年中古市場での評価も高まってきており、インターネットオークションなどで定価の数倍の値段で取引されている。また国外に目を向けると、1980年代初期以前のモデルは「赤ラベル」や「日本製」に限らず、新品時の定価とさほど変わらない値段で取引されている。
参考文献
[編集]西垣成雄編集『エイムック506 Vintage Guitars Vol.6 丸ごと一冊YAMAHA FG』枻出版社、2002年。 (ISBN 4-87099-637-5)
出典
[編集]- ^ 白井英一郎「YAMAHA FGをもっとよく知るための用語集」(前掲『丸ごと一冊』)110ページ。
- ^ 編集部(インタビュー)「FG開発者・植田秀男さんが語るFG誕生秘話」(前掲『丸ごと一冊』)58ページ。
- ^ 1966年~1972年販売。FG-180は1995年に一度再発売された。
- ^ 編集部(インタビュー)「対談 三上寛×中川五郎」(前掲『丸ごと一冊』)88 - 91ページ。
- ^ 椎名耕平「インタビュー & ライブリポート 岩沢厚治(ゆず)」(前掲『丸ごと一冊』)44 - 49ページ。
- ^ 椎名耕平「インタビュー 坂本サトル」(前掲『丸ごと一冊』)84 - 87ページ。
- ^ 椎名耕平「海外のFGプレイヤーとその作品」(前掲『丸ごと一冊』)50 - 55ページ。
外部リンク
[編集]- FG Stories (ヤマハの英語ウェブサイトにあるFG愛用者の感想集)
- YAMAHA
- 国産ギター研究所 - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分)