出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ライスナー・ノルドシュトロム解(ライスナー・ノルドシュトロムかい、Reissner‐Nordström metric, Reissner‐Nordström solution)は、一般相対性理論のアインシュタイン・マクスウェル方程式の厳密解の一つで、球対称で電荷を帯びたブラックホールを表現する計量 (metric) である。シュヴァルツシルト解の発見直後、ライスナー (Reissner, 1916) とノルドシュトロム (Nordström, 1918) によって報告された。
ライスナー・ノルドシュトロム計量は、次のように書ける。
ここで、
であり、
- は、ブラックホールの質量
- は、ブラックホールの電荷
である。ここでは、光速と万有引力定数、クーロン定数を1とする幾何学単位系 () を用いている。電荷がゼロであれば、解は、シュヴァルツシルト解を再現する。
この解には、2つの地平面が存在する。座標で表現すると
の面であり、外側が事象の地平面、内側がコーシー地平面 (Cauchy horizon)と呼ばれる。電荷がのとき、2つの地平面は重なり、最大荷電ブラックホール(extremal black hole)となる。
この値以上の電荷を持つと()、時空が裸の特異点を持つことになるので、ロジャー・ペンローズの宇宙検閲官仮説に基づけば、このようなブラックホールは自然界には存在しないと考えられる。
ライスナー・ノルドシュトロム解ではシュワルツシルト解と異なり、アインシュタイン方程式におけるエネルギー運動量テンソルの項は電磁場があるため非ゼロである。電荷Qを持つ球対称なブラックホール周辺の電磁場テンソルは、 が一定の球面の面積は計量の角度方向が であること、また計量の と の係数の積が 1 であることから、電場の保存則よりすぐに
でその他の成分はゼロとわかる。
これよりエネルギー運動量テンソルは公式
より
となる。