リスガイ属
表示
リスガイ属 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
リスガイ属(リスガイぞく、Mammilla)は、タマガイ科(Naticidae)に属する巻貝である。殻高 2~3 cm 程度の卵円形の薄い貝殻をもち、殻口は広く、臍孔は臍盤でほぼふさがれる。ふたは革質。軟体は大きく、殻をおおう。浅海の砂底に棲み、他の貝を捕食する[1]。属名の mammilla は、乳首を意味する。
種
[編集]この属に属する貝として、日本では以下の5種が知られている[1]。
- Mammilla simiae ネズミガイ(房総以南~インド-西太平洋)
- Mammilla kurodai オオネズミガイ(相模湾~南シナ海~西太平洋[2])
- Mammilla melanostoma リスガイ(奄美以南の熱帯太平洋)
- Mammilla mammata ヌノメリスガイ(東シナ海~西太平洋[2])
- Mammilla mikawaensis ミカワネズミ(本州中部~四国沖)
ネズミガイとリスガイはいずれも臍孔がふさがれ、若貝の模様はよく似るが、リスガイの方が殻の色が明るくてわずかに細長く光沢が強い。オオネズミガイはネズミガイよりもさらに球形に近く、臍孔がふさがれない。ヌノメリスガイとミカワネズミも臍孔がふさがれず、殻に光沢が無い[1][2]。
この属に近い貝として、白色で細密な螺線をもつネコガイは、臍孔は開き、Sininae亜科のネコガイ属 Eunaticina に分類される[3]。また、白色で厚い殻をもち臍孔がC字型にふさがれるトミガイは、トミガイ亜科 Polinicinae のトミガイ属 Polinices に分類される[4]。江戸時代の武蔵石壽による『目八譜』には鼠介、白鼠、富介として掲載されているが、異なる種族との認識はまだない[5]。