コンテンツにスキップ

ルディヤード・ベイ (護衛空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルディヤード・ベイから転送)
ルディヤード・ベイ
1944年7月19日撮影
1944年7月19日撮影
基本情報
建造所 ワシントン州バンクーバーカイザー造船所
運用者 アメリカ合衆国の旗 アメリカ海軍
艦種 航空母艦護衛空母
級名 カサブランカ級
艦歴
起工 1943年10月24日
進水 1944年1月12日
就役 1944年2月25日
退役 1946年6月11日
除籍 1959年8月1日
その後 1960年1月、スクラップとして売却
要目
基準排水量 8,319 トン
満載排水量 11,077 トン
全長 512フィート3インチ (156.13 m)
水線長 490フィート (150 m)
最大幅 65フィート2インチ (19.86 m)
飛行甲板 474×108フィート (144×33 m)
吃水 満載時20フィート9インチ (6.32 m)
主缶 B&W製ボイラー×4基
主機 5気筒スキナー式ユニフロー蒸気機関英語版×2基
出力 9,000馬力 (6,700 kW)
推進器 スクリュープロペラ×2軸
最大速力 19ノット (35 km/h)
航続距離 10,240海里 (18,960 km)/15ノット
乗員 士官・兵員860名
兵装
搭載機 28機
その他 カタパルト×1基
艦載機用エレベーター×2基
テンプレートを表示

ルディヤード・ベイ (USS Rudyerd Bay, CVE-81) は、アメリカ海軍護衛空母カサブランカ級航空母艦の27番艦。艦名はアラスカ州南東部ケチカンゲートウェイ郡のルディヤード湾に由来する。

艦歴[編集]

「ルディヤード・ベイ」は1943年10月24日にワシントン州バンクーバーカイザー造船所で起工する。1944年1月12日にスコット・E・ペック夫人によって進水し、1944年2月25日に海軍に引き渡され、同日にC. S. スマイリー艦長の指揮下で就役した。

1944年[編集]

カリフォルニア沿岸部での慣熟訓練の後、「ルディヤード・ベイ」は4月から5月にかけて、エスピリトゥサント島への航空機輸送任務に就いた。任務終了後は7月までカリフォルニア海域で更なる訓練を行い、7月20日から26日にかけては、護衛駆逐艦オフラハティ英語版 (USS O'Flaherty, DE-340) 」とともにマジュロへの輸送任務を行った。マジュロで第77混成航空隊 (VC-77) を乗せた「ルディヤード・ベイ」は、8月8日にエニウェトク環礁に寄港し、ここで高速空母機動部隊マーク・ミッチャー中将)の補給部隊である第30.8任務群に合流。8月31日に、第30.8任務群とともにマヌス島に到着した。

9月に入り、第3艦隊ウィリアム・ハルゼー大将)はパラオに対する攻撃を開始。「ルディヤード・ベイ」も作戦全期間を通じて第30.8任務群を護衛した。10月には、フィリピン攻撃の後方支援を行うとともに、台湾沖航空戦で大破しウルシー環礁に後送される軽巡洋艦ヒューストン (USS Houston, CL-81) 」を護衛した。11月以降は、再び第3艦隊と行動をともにし、12月17日に遭遇したコブラ台風にも翻弄されたが、幸い被害は無かった。

1945年[編集]

12月29日、「ルディヤード・ベイ」は護衛空母「ネヘンタ・ベイ (USS Nehenta Bay, CVE-74) 」とともにウルシーを出撃し、第38任務部隊(ジョン・S・マケイン・シニア中将)に随伴してルソン島の戦いの支援のために南シナ海に向かった。第38任務部隊はインドシナ半島台湾各地に対して空襲を行い、南方から日本への交通路を事実上寸断した。第38任務部隊は1月22日にウルシーに帰投した。

「ルディヤード・ベイ」は2月10日までウルシーに停泊した後、来る硫黄島の戦いに備えてサイパン島に回航された。第51.17任務群に加わった「ルディヤード・ベイ」は、2月16日から18日にかけて硫黄島への輸送船団を小笠原諸島近海まで護衛。2月18日に第52.2任務群に移り、硫黄島東方海上で3月8日まで第77混成航空隊を出動させ、対潜哨戒と空中哨戒に任じた。3月11日にウルシーに帰投した。

ウルシーで第96混成航空隊 (VC-96) が配属された「ルディヤード・ベイ」は第52.1.2任務隊に属し、沖縄戦に備えて3月21日に出撃した。3月25日に沖縄島の南60マイルの地点に到着した「ルディヤード・ベイ」は、沖縄と慶良間諸島の日本軍拠点に対する攻撃を開始した。4月1日から8日までと17日は、第96混成航空隊は連日のように支援攻撃を行い、4月13日と14日、15日は先島諸島に対する攻撃を行った。4月17日に第50.8任務群に戻った「ルディヤード・ベイ」は、以後10日間にわたって空中援護任務に就き、第52.1任務群に移ってからは上陸部隊に対する支援を再開した。5月8日に再度第50・8任務群に戻ると、沖縄水域を去る5月20日までの間、任務群の護衛を行った。第96混成航空隊は沖縄戦で1,257回出動し、各種任務を遂行した。5月23日にグアムアプラ港に帰投した「ルディヤード・ベイ」は第96混成航空隊を降ろし、第85混成航空隊 (VC-85) とアメリカ本国に帰国する便乗者を乗せた。

戦後[編集]

7月、「ルディヤード・ベイ」はオーバーホールを終え、航空機輸送任務に就くこととなった。8月1日、マーシャル諸島方面への輸送任務のためアラメダを出港し、その道中で戦争が終わった。

「ルディヤード・ベイ」はエニウェトク環礁に寄港して貨物と便乗者を降ろし、代わってウルシー、フィリピンおよび沖縄に配属される第33混成航空隊 (VC-33) を乗せて出港した。輸送任務を終えると、カリフォルニアに針路を向けた。

10月8日にサンフランシスコに到着した「ルディヤード・ベイ」は、修理と改修の上、マジック・カーペット作戦に参加して復員兵輸送に従事した。1946年1月23日に最後の輸送任務を終え、2月18日に東海岸に向けて出港。2月28日にパナマ運河を通過し、フロリダ州ジャクソンビルで航空機を降ろした後、3月上旬にボストンに到着し不活性化工事に入った。

「ルディヤード・ベイ」は6月11日に退役して大西洋予備役艦隊に編入。1955年6月12日にCVU-81(雑役空母)に艦種変更され、1959年5月7日にAKV-29(貨物航空機運搬艦)に再び艦種変更された。その後、1959年8月1日に除籍され、翌1960年1月にイタリアジェノヴァのカンティエーリ・ナヴァーリ・サンタ・マリア社にスクラップとして売却された。

「ルディヤード・ベイ」は第二次世界大戦の戦功で5つの従軍星章を受章した。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]