ローイクラトン
表示
ローイクラトン(เทศกาลลอยกระทง, Loy Krathong)は、ロイクラトン[1]またはバスケツト流しといい[2]、タイ王国全土で陰暦12月の満月の日を中心に開催される祭り[3]。毎年11月頃に行われる[4]。
概要
[編集]農業の収穫に感謝し、水の女神コンカーに祈りをささげ、罪を謝罪し、自らを清める祭りである[3]。紙やバナナの葉で作った灯篭を川に流す[4]。
バンコク、スコータイ、チェンマイ、ターク、アユタヤにおけるイベントが有名である[5]。
チェンマイにおいてはイーペン祭りと呼ばれ、イーペン祭りが2日間にわたって行われる。カレンダー上の日は「小クラトン」と呼ばれ、その翌日は「大クラトン」となる。両日にはコムローイと呼ばれる熱気球を空に飛ばす[5]。サンサーイ郡で行われるイーペン祭りでは、数千個のコムローイが飛ばされる[3]。
毎年この時期が近づくと、灯篭流し[1]に使用されるグッズが、スーパーを始め至るところで売られ始める。ソンクラーンと同様に、ローイクラトンにも童謡のような歌がある[6]。
日本人からはタイの仏教に由来するお盆の精霊流しと誤解されることがあるが[3]、もとは上座部仏教の行事ではない[7]。
-
チェンマイの灯篭パレード(2005年)
-
灯篭パレード
-
チェンマイで灯篭を流す風景
-
手作りの灯篭
-
灯篭を持った女性
-
コムローイに火をつける
-
コムローイが空を舞う
ローイクラトン日
[編集]生肖 | 予定日 | 予定日 | 予定日 | 予定日 |
---|---|---|---|---|
子 | 1996年11月24日 | 2008年11月12日 | 2020年10月31日 | 2032年11月17日 |
丑 | 1997年11月14日 | 2009年11月2日 | 2021年11月19日 | 2033年11月6日 |
寅 | 1998年11月3日 | 2010年11月21日 | 2022年11月8日 | 2034年11月25日 |
卯 | 1999年11月22日 | 2011年11月10日 | 2023年11月27日 | 2035年11月15日 |
辰 | 2000年11月11日 | 2012年11月28日 | 2024年11月15日 | 2036年11月3日 |
巳 | 2001年10月31日 | 2013年11月17日 | 2025年11月5日 | 2037年11月22日 |
午 | 2002年11月19日 | 2014年11月6日 | 2026年11月24日 | 2038年11月11日 |
未 | 2003年11月8日 | 2015年11月25日 | 2027年11月13日 | 2039年10月31日 |
申 | 2004年11月26日 | 2016年11月14日 | 2028年11月1日 | 2040年11月18日 |
酉 | 2005年11月16日 | 2017年11月3日 | 2029年11月20日 | 2041年11月8日 |
戌 | 2006年11月5日 | 2018年11月22日 | 2030年11月9日 | 2042年10月28日 |
亥 | 2007年11月24日 | 2019年11月11日 | 2031年11月28日 | 2043年11月16日 |
外部リンク
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 日置黙仙 1916, p. 246.
- ^ 南竜一 1931, p. 40.
- ^ a b c d e 小野田勝次 2014, p. 8.
- ^ a b Chlomaruk Donruethai 2015, p. 28.
- ^ a b 佐藤揺 2016, p. 3.
- ^ 日本タイ協会 1940, p. 175.
- ^ 文化庁文化部宗務課 2014, p. 25.
- ^ 長崎総合科学大学 入試広報課 2013, p. 5.
参考文献
[編集]- 日置黙仙『南国順礼記』平和書院、1916年、246-247頁。doi:10.11501/951026。 NCID BB00265174。OCLC 673447230。国立国会図書館書誌ID:000000566262 。2023年6月25日閲覧。
- 南竜一『花嫁オンパレード』二松堂〈エログロ叢書〉、1931年、40-41頁。doi:10.11501/1450211。OCLC 673286282。国立国会図書館書誌ID:000000648128 。2023年6月25日閲覧。
- 日本タイ協会『タイ国概観』日本タイ協会、1940年、174-175頁。doi:10.11501/1044126。 NCID BN1070227X。OCLC 673456717。国立国会図書館書誌ID:000001012377 。2023年6月25日閲覧。
- 長崎総合科学大学 入試広報課「NiAS Times」『CAMPUS PRESS』第101号、長崎総合科学大学、2013年、5-6頁、2023年6月25日閲覧。
- 小野田勝次「街角トーク イン バンコク」『ニュースレター』第4号、チュラロンコーン大学‐東京医科歯科大学研究教育協力センター、2014年、8頁、2023年6月25日閲覧。
- 文化庁文化部宗務課「第4章 タイ」『在留外国人の宗教事情に関する資料集 東アジア・南アメリカ編』、文化庁、2014年、23-29頁、OCLC 868005489、NDLJP:8800186、2023年6月25日閲覧。
- Chlomaruk Donruethai「タイ美術におけるシンボルによる感情表現 : 蓮を中心に」『武蔵野美術大学大学院博士後期課程研究紀要』第9号、武蔵野美術大学、2015年、105-110頁、ISSN 02886030、NAID 110010026062、NCID AA12312425、OCLC 852403301、国立国会図書館書誌ID:024734400、2023年6月25日閲覧。
- 佐藤揺「タイから便り」『島根・ビジネスサポート・オフィス便り』第28巻、島根・ビジネスサポート・オフィス、2016年、2-4頁、2023年6月25日閲覧。