ロータス賞
表示
ロータス賞(ロータスしょう、英語: Lotus Prize for Literature)は、アジア・アフリカ作家会議が主催していた国際的な文学賞である。1969年に創設された[1]。
年 | 受賞者 | 国籍 | 作品名 |
---|---|---|---|
1969 | アレックス・ラ・グーマ[1] | 南アフリカ共和国 | |
1969 | マフムード・ダルウィーシュ[2] | パレスチナ | |
1969 | トー・ホアイ | ベトナム | |
1970 | ハリヴァンシュ・ライ・バッチャン | インド | |
1970 | ズルフィア・イスライロワ | ソビエト連邦 | |
1970 | アゴスティノ・ネトー | アンゴラ | |
1971 | ソノニーム・ウドヴァル | モンゴル | |
1971 | ターハー・フサイン | エジプト | |
1971 | センベーヌ・ウスマン | セネガル | |
1972 | 野間宏[1] | 日本 | 『青年の環』(1970年) |
1972 | ミハイル・ナイーマ | レバノン | |
1972 | マルセリーノ・ドス・サントス | モザンビーク | |
1973 | グギ・ワ・ジオンゴ | ケニア | |
1974 | Youssef El-Sebai[3] | ||
1975 | ファイズ・アハマド・ファイズ[4] | パキスタン | |
1975 | チヌア・アチェベ[5] | ナイジェリア | |
1975 | (特別賞)金芝河 | 韓国 | |
1976 | タウフィーク・アルハキーム[6] | エジプト | |
1977 | Subhash Mukhopadhyay[7] | バングラデシュ | |
1978 | 堀田善衛[1] | 日本 | 『ゴヤ』(1977年) |
1978 | Meja Mwangi[8] | ケニア | |
1979 | アントーニオ・ジャシント | アンゴラ | |
1980 | Hussein Morowah (Hussein Mroué)[9] | ||
1981 | ビーシュム・サーヘニー | インド | |
1982 | Ataol Behramoğlu[10] | トルコ | |
1983 | ジョゼ・クラヴェイリーニャ | ポルトガル | |
1984 | |||
1985 | 立松和平[1] | 日本 | |
1986 | |||
1987 | |||
1988 | 小田実[1] | 日本 | 『HIROSHIMA』(1981年)[11] |
オドヴァル・ソノミン[12] | モンゴル |
- 1972年度までの受賞者は『新日本文学』1973年8月号に紹介されたものによる
脚注
[編集]- ^ a b c d e f ロータス賞 デジタル大辞泉プラス
- ^ マフムード・ダルウィーシュ Mahmūd Darwīsh 20世紀西洋人名事典
- ^ Permanent Bureau of Afro-Asian Writers
- ^ A.F. ファイズ Ahmad Faiz Faizu 20世紀西洋人名事典
- ^ チヌア アチェベ Chinua Achebe 現代外国人名録2012
- ^ タウフィーク・アルハキーム【Tawfīq al‐Ḥakīm】 世界大百科事典第2版
- ^ Subhas Mukhopadhyay, 1919-, Library of Congress
- ^ Meja Mwangi, British Council Literature
- ^ [1]
- ^ Overseas Guest Poets for TPF2008
- ^ ひろしま【広島】 デジタル大辞泉プラス
- ^ オドヴァル ソノミン Odval Sonomiin 20世紀西洋人名事典