コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ヴァイスヴルストの赤道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヴァイスヴルストの赤道(ヴァイストブルストのせきどう、ドイツ語: Weißwurstäquator)、または白ソーセージ赤道ドイツ北部と南部との境界を赤道になぞらえて指す用語[1]。ほぼマイン川に一致する[1]

ドイツ語圏は、マイン川の北部(ベルリンを中心とする旧プロイセン地域)と、マイン川の南部(ミュンヘンを中心とするバイエルン地方ウィーンを中心とするオーストリア)とでは人々の気質や文化も異なる[1]国境線や言語境界線とは異なったドイツ語圏を南北に分ける境界線をバイエルン地方の伝統料理、名物であるヴァイスヴルスト(白ソーセージ)から「ヴァイスヴルストの赤道」(白ソーセージ赤道)と呼ぶ。

実際、マイン川より南部では伝統的にヴァイスヴルストが食されており、逆に北部ではヴァイスヴルストを食べる慣習はない[2]。同じように北部では好んで食べられていて、南部ではほとんど食べられない菓子のラクリッツからラクリッツ赤道ドイツ語: Lakritzäquator)と呼ばれることもある[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 諏訪功 (2006年11月22日). “Nr.11 ドイツ語圏 (5) オーストリア (3)”. ドイツ語技能検定試験. 2023年1月14日閲覧。
  2. ^ 鎌田タベア、柳原伸洋「北ドイツと南ドイツの境はどこですか?」『日本人が知りたいドイツ人の当たり前』三修社、2016年、121頁。ISBN 9784384058512 
  3. ^ 駐日ドイツ大使館 [@germanyinjapan] (2019年4月12日). "ドイツでは4月12日が #ラクリッツの日". X(旧Twitter)より2023年1月14日閲覧

関連項目

[編集]