コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ビズメディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴィズ・メディアから転送)
VIZ Media
現地語社名
VIZ Media LLC
種類
LLC
業種 コンピュータゲーム産業 ウィキデータを編集
前身 VIZ LLC
設立 1986年7月2日 (38年前) (1986-07-02)(VIZ LLCとして)
創業者 堀淵清治
本社
主要人物
佐々木健CEO
福原秀己VP
親会社 小学館集英社プロダクション[1]
部門 VIZ Productions, LLC
ウェブサイト www.viz.com ウィキデータを編集
旧ロゴ
旧本部

ビズメディア英語: VIZ Media)は、北アメリカにおける日本漫画アニメの翻訳出版と日本アニメの映像販売を行う企業。小学館集英社小学館集英社プロダクションの関連会社である。本社はアメリカ合衆国サンフランシスコに所在。かつてフランスパリにヨーロッパ支社を持っていた。

概要

[編集]

ドラゴンボール』、『幽☆遊☆白書』、『らんま1/2』、『Dr.スランプ』など、集英社小学館の人気漫画を中心に、『鋼の錬金術師[2]、『火の鳥』、『ブラック・ジャック』など幅広く出版している。雑誌では『少年ジャンプ』の英語版"Shonen Jump"(月刊)や、北アメリカ初の少女マンガ雑誌"Shojo Beat"(2009年6月廃刊)等を発行[3]。翻訳出版以外にもアニメや漫画の月刊情報誌"Animerica英語版"も発行し、2005年に休止して3か月毎に大手書店で無料配布するタイプと、大手のアニメイベントでその都度配布タイプの2種類のフリーマガジンに切り替えた[4][5]。『世界の中心で、愛をさけぶ』や『下妻物語』などの小説や『灼眼のシャナ』などのライトノベル作品も出版している[6][7][8]

英語圏において自社名義で英語版を翻訳出版している他、自社が英語版の出版権を持つ作品については、非英語圏の出版社と日本の出版社との間での仲介業務を行っている[9]

来歴

[編集]

1986年、サンフランシスコに出版社ビズ・コミュニケーションズ英語: Viz Communications)として小学館の出資を受けた堀淵清治が設立した[10]。堀淵は1985年に日本に来た際に大友克洋の『童夢』を知り感銘を受けて日本の漫画をアメリカに出版しようと考え、小学館の当時の常務取締役の相賀昌宏を訪ねて説得したのだった[10]

1987年に同社が日本漫画の中で最初に翻訳したのが白土三平の『カムイ伝』、工藤かずや池上遼一の『』、新谷かおるの『エリア88』の3作品で、これらは英語圏の人間にもわかりやすいよう、左右反転させて日本語で書かれた擬音や看板の文字などの描き文字を英語に直したりしていた[11][12]。左右反転によりコストがかかり値段が高いこと、当時のアメリカでは普通の書店に漫画を置いておらずコミック販売店などの狭い販売ルートであることなどの理由で、最初の3作品の売り上げは同社が期待したほどではなかった[注 1][10][11]

1992年に一般書籍の部門を設立し、写真やデザインなど芸術系の本の制作を始める。堀渕はこの部門に漫画を含ませて「グラフィック・ノベル」と呼んで書店での販路を広げようとした[10]。創業以来売り上げは芳しくなかったものの、高橋留美子の『らんま1/2』が注目されて売り上げが伸びた[10]。1998年には『ポケットモンスター』のアニメがヒットしたことでビズの出していた漫画版の売り上げも好調になっていく[10]

2002年より後の集英社の作品の翻訳には基本的には見られないが、同社が右開きの手法を取り入れた後も高橋留美子作品は左右反転して出版していた[注 2]。日本語の設定やジョークを別のものに置き換えたりすることが多く、例えば、めぞん一刻』では通貨単位が円ではなくドルに直されている[要出典]。またらんま1/2』第1巻において、「ここは北海道だ」が「東京はここから500マイル南だ」になっている[要出典]。評価するファンがいる反面、否定的な意見も少なくない[14][15]

2002年に出版社TOKYOPOPがアメリカでは初めて日本の翻訳漫画の単行本を反転させずに書店で売り始めると、それにならう形で同社や他の出版社も日本の漫画の翻訳において右開きでの印刷を取り入れるようになった[11]。これは1997年にドイツのカールセン出版社が『ドラゴンボール』を翻訳する際に鳥山明が左開きでの出版許可を出さなかったことの影響もある[16]。 同年に集英社がビズの株式を取得した[17]。また、紙雑誌の"Shonen Jump"を月刊で発行するが、2012年1月30日に電子の週刊雑誌に移行し、2015年8月31日には"Weekly Shonen Jump"としてAmazonやその子会社コミクソロジーから配信し販売路を拡大した[18][19]。デジタルに移行することで、紙雑誌の頃のタイムラグを最小限に抑えることができるようになった[19]

2003年に集英社の出資を受けビズ・ホールディングス英語: VIZ HOLDINGS,Inc)となる[20]

2004年に小学館エンターテイメントプロダクション(Shogakukan Entertainment Production)と合併してビズメディアとなった[10][20]。これらにより、集英社の作品も含めて、それまで分かれていた小学館系の作品の販売ルートを1本化する[20]

2005年6月に月刊の少女漫画雑誌"Shojo Beat"を発行。2009年6月16日発売の2009年7月号、同誌の49号目を最後に休刊した[7]。詳しくは"Shojo Beat"のページを参照。

2007年にパリに子会社ビズメディア・ヨーロッパ(VIZ Media Europe)を設立した[21]。ヨーロッパでの事業を広げるためだったが、そこではすでに人気タイトルの販売契約を既存の企業と結んでいたため、あまり上手くいかなかった[21]。そこで、2009年に小学館・集英社・小学館集英社プロダクションはフランスのKAZE S.A.S.、ドイツのアニメ・ヴァーチャル(Anime Virtual S.A.)を買収して子会社化する[21]。ヨーロッパ現地の大手のアニメ流通会社と繋がることで、日本のアニメ・漫画の海外展開をより積極的におこなえるようになった[21]

2009年1月に日本SFの翻訳レーベル"Haikasoru(ハイカソル)"の立ち上げを発表した[22]。"Haikasoru"の名前はフィリップ・K・ディックの『高い城の男』の原題の中にある"High Castle"を日本風にローマ字化したもので、ロゴは天守を図案化したものである[22]

2011年8月8日にアニメヴァーチャル(Anime Virtual S.A.)がビズメディア・スイス(VIZ Media Switzerland SA)と社名を変更した[23]。このときドイツの流通部門AV Visionen GmbHのブランド名・レーベルは維持したまま残した[23]

2011年12月にはアニメイトリブレ出版と提携して"SuBLime"というボーイズラブ、北米ではYaoi[24]と呼ばれるジャンルの新しいレーベルを立ち上げた[25]。これはメジャージャンルだけでなく、ニッチなジャンルも含めた様々な分野の事業拡大の一環である[25]

2013年夏からはサンリオと組んでハローキティ関係の書籍の翻訳と現地のアーティストによる英語版オリジナルの本を出し始めた[26]。これはアメリカでハローキティの人気が上がりだしたものの、アジアやヨーロッパやブラジルなどの地域に比べてアメリカでの展開が遅かったので補うためであった[26]

2013年10月1日から北アメリカではAmazon Kindleと組んで電子漫画の販売を開始した[27]。また、2014年6月10日からビズメディアヨーロッパは電子漫画の配信プラットフォームコミクソロジーと組んでいる[28]。デジタルコンテンツにも力を入れてきたビズメディアは、自社のウェブサイトやアプリなどでも配信をしているが、より広い顧客層に販売するために大手のデジタル配信プラットホームに作品を提供している[27]

2019年にビズメディア・ヨーロッパおよびビズメディア・スイスや子会社のKAZE、AV Visionen GmbHなどは世界最大のアニメ・漫画の配信プラットフォームであるクランチロール(Crunchyroll)に買収されそちらの子会社になる。小学館ら3社は引き続き株主として関わり、それ以降ヨーロッパではライセンス事業の方向に力を入れる[29][30]。2020年にはビズメディアヨーロッパのブランド名はCrunchyroll EMEAに改められた[31]

主な出版物

[編集]

漫画

[編集]

フィルムコミック

[編集]

Haikasoru

[編集]

企業グループ

[編集]
  • VIZ Media, LLC(ビズ・メディア)
    • VIZ Productions, LLC(VIZプロダクション)- 映画の企画プロデュース。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ このころは漫画バブルが崩壊しており、需要による粗悪なコミックが多くなって読者離れが発生していた。アメリカの出版社全体の経営は苦境に立たされており、新商品を敬遠していた[10]
  2. ^ 2013年の7月18日のビズの展示物の中で初めて『らんま1/2』の右開きの翻訳版が出されることが紹介されている[13]

出典

[編集]
  1. ^ About VIZ Media”. Viz Media. 2016年10月9日閲覧。
  2. ^ Viz Media Announces the Release of Fullmetal Alchemist: The Complete Four-Panel Comics”. Anime News Network (2019年2月21日). 2022年5月29日閲覧。
  3. ^ 米国 VIZメディア 「少年サンデー」レーベルとウェブサイトをスタート”. アニメ!アニメ!. イード (2009年7月9日). 2022年5月22日閲覧。
  4. ^ Newtype USA 2008年2月号で休刊に”. アニメ!アニメ!. イード (2008年1月10日). 2022年5月22日閲覧。
  5. ^ 米国アニメ雑誌ANIMERICA フリーマガジンに衣替え”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2005年4月13日). 2022年5月22日閲覧。
  6. ^ 米国VIZ社 アニメノベライズ出版事業開始”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2005年6月5日). 2022年5月29日閲覧。
  7. ^ a b Loo, Egan (2009年5月19日). “Viz Confirms Shojo Beat Manga Magazine's End in June (Updated)” (英語). Anime News Network. 2022年6月4日閲覧。
  8. ^ Loo, Egan (2009年1月27日). “Viz Starts Haikasoru Novel Imprint for Sci-Fi, Fantasy” (英語). Anime News Network. 2022年6月4日閲覧。
  9. ^ VizメディアとTokyopop ドイツ市場で提携”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2005年11月23日). 2022年5月22日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h Oikawa, Tomohiro (2007年9月1日). “Weekend Beat: Cashing in on over-the-counter culture”. Asahi Weekly. Asahi Shimbun Company. 2008年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月28日閲覧。
  11. ^ a b c 藤本由香里日本マンガの海外展開と印刷技術」『日本印刷学会誌』第52巻第6号、日本印刷学会、2015年、474-483頁、doi:10.11413/nig.52.474NAID 1300051194382022年6月22日閲覧 
  12. ^ 椎名ゆかり (2013年5月19日). “北米で日本マンガ出版に力を尽くしたカナダ人:トーレン・スミス氏追悼コラム 第1回”. アニメ!アニメ!ビズ. イード. 2022年5月22日閲覧。
  13. ^ コミコンで日本コンテンツ発信 VIZ Mediaはマンガもアニメもデジタル重視”. アニメ!アニメ!. イード (2013年7月22日). 2022年5月22日閲覧。
  14. ^ What the translators did to Ranma” (英語). zompist (2002年3月7日). 2022年5月22日閲覧。
  15. ^ MANGA RIGHT TO LEFT--WILL IT FLY?” (英語). ICv2. GCO,LLC (2002年3月7日). 2022年5月22日閲覧。
  16. ^ 藤本由香里ジャクリーヌ・ベルント椎名ゆかり伊藤剛夏目房之介MANGA〈スタイル〉の海外への伝播と変容」『研究課題 課題番号:15H03178』、KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)、2019年6月23日、2022年5月21日閲覧 
  17. ^ SHUEISHA BUYS EQUITY INTEREST IN VIZ”. ICv2. GCO,LLC (2002年8月1日). 2022年5月28日閲覧。
  18. ^ 「SHONEN JUMP ALPHA」表紙公開 日米同時展開加速”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2011年12月1日). 2022年5月22日閲覧。
  19. ^ a b 米国版「少年ジャンプ」がアマゾンに登場「Weekly Shonen Jump」が配信拡大”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2015年9月1日). 2022年5月22日閲覧。
  20. ^ a b c 小学館系米国マンガ流通2社合併へ”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2005年1月26日). 2022年5月28日閲覧。
  21. ^ a b c d 小学館と集英社、小プロ 仏・独の有力日本アニメ企業買収”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2009年8月29日). 2022年5月28日閲覧。
  22. ^ a b 北米の日本SFレーベル「ハイカソル」 7月スタート桜坂洋、小川一水で”. アニメ!アニメ!. イード (2009年6月29日). 2022年5月22日閲覧。
  23. ^ a b Aus Anime Virtual S.A. wird VIZ Media Switzerland SA” (英語). kaze-online. KAZE (2012年3月6日). 2022年7月9日閲覧。
  24. ^ 椎名ゆかり (2013年11月18日). “北米のマンガ事情 第21回 米国のYURIマンガ専門出版社創設者 エリカ・フリードマン氏インタビュー‐中編‐”. アニメ!アニメ!ビズ. イード. 2022年6月19日閲覧。
  25. ^ a b アニメイト、リブレ出版がVIZ Mediaと提携 BLで世界進出”. アニメ!アニメ!. イード (2011年10月25日). 2022年6月15日閲覧。
  26. ^ a b 「ハローキティ」米国でオリジナルマンガ、ハイエンド向けアイテム展開も”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2013年2月17日). 2022年5月22日閲覧。
  27. ^ a b VIZ Media、VIZ Mediaヨーロッパ 欧米で電子書籍配信を一挙拡大 KindleやcomiXologyに”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2013年10月10日). 2022年5月22日閲覧。
  28. ^ 日本マンガ出版の米国最大手Viz Media 電子コミック配信comiXologyに作品提供開始”. アニメ!アニメ!ビズ. イード (2014年6月15日). 2022年5月22日閲覧。
  29. ^ 中瀬コウタロウ (2019年9月10日). “クランチロール、VIZ Media Europeと資本提携を締結 グローバル・プラットフォームがさらに拡大へ”. アニメ!アニメ!ビズ. イード. 2022年5月28日閲覧。
  30. ^ 数土直志 (2019年12月6日). “クランチロールがVIZ メディア・ヨーロッパ買収完了、小学館・集英社が新会社設立”. アニメーションビジネス・ジャーナル. 2022年5月28日閲覧。
  31. ^ 数土直志 (2019年12月6日). “VIZメディア・ヨーロッパ ブランド名を「Crunchyroll」に刷新”. アニメーションビジネス・ジャーナル. 2022年5月28日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]