一条経輔
表示
時代 | 室町時代前期 |
---|---|
生誕 | 明徳3年/元中9年(1392年) |
死没 | 不詳 |
改名 | 良忠(初名)→経輔 |
官位 | 正二位、権大納言 |
主君 | 後小松天皇→称光天皇 |
氏族 | 一条家 |
父母 | 父:一条経嗣、母:鷹司冬通の娘 |
兄弟 |
雲章一慶、経輔、兼良、良済、祐厳、 良什、義玄 |
一条 経輔(いちじょう つねすけ)は、室町時代前期の公卿。関白・一条経嗣の長男。官位は正二位・権大納言。
経歴
[編集]初名は良忠。義祖父・一条経通の例[1]に従い、応永2年12月(1396年1月)に吉田社に参詣し元服。それと同時に正五位下・禁色宣下。応永3年(1396年)に従三位・権中納言に叙任され、応永5年(1398年)に正三位に叙される。
応永8年(1401年)に従二位・権大納言に叙任され、橘氏是定を務めている。応永10年(1403年)正二位に叙される。しかし、病弱であり、応永18年11月(1412年1月)に権大納言を辞任し、応永23年(1416年)に出家した。その後の消息は不明。一条家は異母弟の兼良が継いだ。
官歴
[編集]※以下、註釈が無いものは『公卿補任』の記載に従う。
- 応永2年12月14日(1396年1月24日):元服し、正五位下に陞叙、禁色を聴す[2]。
- 応永3年(1396年)10月21日:権中納言に任じ、従三位に初叙。左近衛中将如元
- 応永5年(1398年)正月13日:正三位に陞叙。
- 応永8年(1401年)正月5日:従二位に陞叙。3月24日:権大納言に任ず。10月20日:橘氏是定と為す。
- 応永10年(1403年)正月6日:正二位に陞叙。
- 応永15年(1408年)4月:名を経輔と改む。
- 応永18年11月25日(1412年1月8日):権大納言を辞任。
- 応永23年(1416年)8月25日:出家。