三代木伸二
表示
三代木 伸二(みよき しんじ)は、高知県出身[1]の日本の物理学者。東京大学宇宙線研究所教授[1]。博士(理学)[1]。重力波実験物理学を専門とする[2]。
経歴
[編集]愛光高等学校卒業後、東京大学理学部物理学科、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程を経て、1996年3月に同物理学専攻博士課程を修了し、博士(理学)を取得した[1]。その後、日本学術振興会特別研究員(PD)、カリフォルニア工科大学Research Associateを経た後、1998年4月に東京大学宇宙線研究所・ミューニュー部・助手に着任した[1]。科学技術振興機構研究員(戦略的創造研究推進事業・個人研究型・光の創成・操作と展開領域〔代表:伊藤弘昌[3]〕)[4]を兼任し、2012年7月より東京大学宇宙線研究所(宇宙基礎物理学研究部門重力波グループ)の准教授を務める[1]。
業績
[編集]- Initial LIGO の鏡懸架振り子の特性評価。[注釈 1]
- 重力波の直接検出を目指し、レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の建設に従事[注釈 2]。
- 1998年より、大型低温重力波望遠鏡KAGRA[注釈 3]の前身のLCGT計画立案に参画し[注釈 4]、2016年11月現在、2010年に開始されたKAGRAの建設に従事中[注釈 5]。
著作
[編集]執筆
[編集]共著
[編集]- CMSI広報誌 Torrent特別号「ケイサンブッシツカガク」、第一章・アインシュタイン方程式(2016年)[注釈 7]
インタビュー・協力記事
[編集]- Kix Club 99 May-June 2013(OKB総研)
- Engineering 2014年9月 No.138(一般社団法人エンジニアリング協会)[注釈 8]
- Newton 2016年2月号「Photo Report 重力波の証拠をつかめ!地下200メートルに建造された重力波望遠鏡「かぐら」に潜入」(協力)[6]
- らしく 2016年秋号 No.52「大人大学 重力波天文学」(トヨタホームオーナーズクラブ)[注釈 9]
- 大学への数学 2016年9月号「高校生のための最前線@現代物理 第2回 神岡の山の下で重力波を捕まえよう!」(内村直之)[注釈 10]
- 公益社団法人自動車技術会中部支部支部報「宙舞」2016年 No.79「重力波望遠鏡「KAGRA」」(インタビュー)[注釈 11]
出演
[編集]- 放送大学「宇宙とその進化」第三回内容「電磁波以外の手段による宇宙の観測」[注釈 12]
- 中京テレビ・開局45周年記念番組「ノーベル賞 益川・天野と林修 世界最先端科学の街」(2015年12月28日)[注釈 13]
- NHK教育テレビジョン・サイエンスZERO「世紀の観測!重力波 ~アインシュタイン最後の宿題」(2016年2月21日)[7]
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ LIGO-T960148LIGO-T970073 LIGO-T970075LIGO-T960179
- ^ First search for gravitational waves from inspiraling compact binaries using TAMA300 data
- ^ KAGRA 大型低温重力波望遠鏡 - 東京大学宇宙線研究所
- ^ LCGT Collaborator
- ^ KAGRA Collaborator
- ^ 電機連合NAVI(調査・研究・発行物のご案内):電機連合 - 全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会
- ^ Torrent Web - 計算物質科学イニシアティブ
- ^ 目次 | 一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA) - 一般社団法人エンジニアリング協会
- ^ らしく 2016秋号 Vol.52 « 「らしく」バックナンバー « トヨタホーム オーナーズWEB - トヨタホーム
- ^ d1609mokuji - d1609mokuji.pdf (PDF) - 東京出版(大学への数学 2016年9月号目次)
- ^ 公益社団法人自動車技術会中部支部支部報「宙舞」 (PDF)
- ^ 放送大学 授業科目案内 宇宙とその進化('15) - 放送大学
- ^ ノーベル賞 益川・天野と林修 世界最先端科学の街:中京テレビ開局45周年記念 中京テレビ×名古屋大学 - 中京テレビ
出典
[編集]- ^ a b c d e f 三代木伸二. “Miyoki's Home Page”. 2016年11月4日閲覧。
- ^ “東京大学宇宙線研究所・宇宙基礎物理学研究部門・重力波”. 東京大学宇宙線研究所. 2016年11月4日閲覧。
- ^ “JST 光の創成・操作と展開 研究総括紹介”. 科学技術振興機構. 2016年11月4日閲覧。
- ^ “JST 光の創成・操作と展開”. 科学技術振興機構. 2016年11月4日閲覧。
- ^ “宇宙を見る新しい窓・重力波 : 2016-00|書誌詳細|国立国会図書館サーチ”. 国立国会図書館. 2016年11月4日閲覧。
- ^ “科学雑誌ニュートン2016年2月号 | ニュートンプレス”. ニュートンプレス. 2016年11月4日閲覧。
- ^ “2016年2月21日の放送|NHK「サイエンスZERO」”. NHKオンライン. 2016年11月4日閲覧。