コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三階節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三階節(さんかいぶし)は、新潟県柏崎市に伝わる民謡、座敷唄、盆踊り[1]

ヤラシャレ節』とも呼ばれる[2]

概要

[編集]

江戸時代の後期に江戸京都大阪で流行した『ヤッチョメ節』が柏崎に持ち込まれ、三階節となったと言われる。曲目の由来は、同じ文句を三回繰り返すためという説や仏教の三界からという説など様々な諸説がある[1]

1935年(昭和10年)頃に芸者歌手小唄勝太郎がレコード発売したことで全国区に広まり、その後は多くの芸者歌手や美空ひばりザ・ピーナッツといった歌手によってレコード化・CD化されている。

歌詞に出てくる『米山さんから雲が出た』とは『米山に雲がかかると夕立が来る』という意味であり、これは柏崎で古くから行われている米山の自然現象を見ての気象予測である。また、『悪田の渡しがなかよかろ』とは『命がけで渡るような危険な場所がなければいいのに』という意味である。

主な歌詞

[編集]

米山さんから雲が出た いまに夕立が来るやら ピッカラ シャンカラ ドンカラリンと音がする

(ハア 音がする)

いまに夕立が来るやら ピッカラ シャンカラ ドンカラリンと音がする

(ハァ ヤラシャレ ヤラシャレ)


柏崎から椎谷まで 間(あい)に荒浜荒砂 芥多(悪田)の渡しが なきゃよかろ

(ハア なかよかろ)

間に荒浜荒砂 悪田の渡しが 無きゃよかろ

(ハァ ヤラシャレ ヤラシャレ)


可愛がられた竹の子が 今じゃ切られて割られて 桶のたがに 掛けられて 締められた

(ハア 締められた)

今じゃ切られて割られて 桶のたがに 掛けられて 締められた

(ハァ ヤラシャレ ヤラシャレ)

歌った歌手[3]

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 第2版,百科事典マイペディア,デジタル大辞泉プラス, デジタル大辞泉,日本大百科全書(ニッポニカ),世界大百科事典. “三階節(サンガイブシ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年11月13日閲覧。
  2. ^ 三階節 歌詞の意味 新潟県民謡 米山さん 柏崎”. 世界の民謡・童謡. 2023年11月13日閲覧。
  3. ^ 三階節 - 国立国会図書館サーチ”. iss.ndl.go.jp. 2023年11月13日閲覧。

外部リンク

[編集]