コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

下平和夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

下平 和夫(しもだいら かずお、1928年1月 - 1994年3月7日)は、日本数学史研究者、和算史研究者。

生涯

[編集]

1957年東京教育大学理学部数学科卒業。1967年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了、前橋市立工業短期大学助教授、のち教授1978年、「初期円理の発達 関孝和の業績の根源」で日本大学より学術博士の学位を取得[1]1983年国士舘大学教授。在職中に死去。

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『数学書を中心とした和算の歴史』富士短期大学出版部、1965-70 東西数学シリーズ
  • 『日本人の数学 和算』河出書房新社、1972 のち講談社学術文庫 
  • 『日本人の数学感覚 なぜ計算がうまいのかー「そろばん文化」の構造』PHP研究所、1986 21世紀図書館
  • 『関孝和 江戸の世界的数学者の足跡と偉業』研成社、2006 

共著

[編集]

出典・脚注

[編集]

参考

[編集]
  • 関孝和―江戸の世界的数学者の足跡と偉業 - 紀伊國屋書店BookWeb
  • 下平和夫先生業績年表 (下平和夫先生追悼号)「数学史研究 別冊」1995:NAID 40001996151