コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中山幸市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中山 幸市
Koichi Nakayama
生誕 1900年12月5日
日本の旗 日本 岡山県
死没 1968年10月27日 (満67歳没)
日本の旗 日本
出身校 1924年 関西大学専門部商科
1959年 関西大学経済学博士
職業

実業家教育者


関西電話建物 創業社長
日華貿易 社長
太平住宅 創業社長
太平火災 創業社長
太平ビルサービス 創業社長
太平音響 創業社長
太平出版社 創業社長
タイヘイフィルム 創業社長
大阪商業大学教授
テンプレートを表示
画像外部リンク
公式写真
person_1_77.jpg - 関西大学公式サイト

中山 幸市(なかやま こういち、1900年12月5日 - 1968年10月27日)は、日本の実業家教育者太平住宅株式会社創業社長で、太平音響株式会社(のちのミノルフォン、現在の徳間ジャパンコミュニケーションズ)ほか10数社の「太平グループ」代表として知られる。

人物

[編集]

1900年(明治33年)12月5日岡山県に生まれる。

1921年(大正10年)、大阪の関西大学専門部商科に入学、1924年(大正13年)、同校を卒業する[1]。卒業後、兵庫県神戸市神戸高等商船学校(現在の神戸大学海事科学部)の実務指導教師となり、夜間の商業練習学校の教諭に転じた。[1]

1930年(昭和5年)、神戸市に関西電話建物を創業、日本電話建物(後の日本電建、現・大東建設)と改称、1933年(昭和8年)、同社を東京に進出させた[1]。1937年(昭和12年)、同社を退社、神戸市に日華貿易を創業した[1]。1942年(昭和17年)、日本電話建物に復帰するが、1945年(昭和20年)の第二次世界大戦末期に再び退社した。[1]

戦後、1950年(昭和25年)、太平住宅を創業、社長に就任する。同社は、3割の頭金のみで家を建てる方式を確立し[1]、日本電建、殖産住宅相互と並ぶ「割賦三社」と呼ばれた。1953年(昭和28年)、太平火災を創業、社長に就任する。[1]

1956年(昭和31年)、母校の関西大学法人評議員に選出され、連続4期を務めた[1]。1959年(昭和34年)、関西大学経済学博士の学位を論文により取得[1]。のちに、大阪商業大学教授に就任した。[2]

1960年(昭和35年)10月1日、太平ビルサービスを創業、社長に就任する。1962年(昭和37年)以降、太平観光(1963年創業)、太平音響(のちのミノルフォン、現在の徳間ジャパンコミュニケーションズ、1965年創業)、太平出版社(1965年創業)、タイヘイフィルム(1965年創業)等の10数社にもおよぶ関連会社を創業し、「太平グループ」を築いた[1]。なかでも太平音響は作曲家の遠藤実を専務取締役に迎え、「ミノルフォン」のレーベル名で知られた。

1968年(昭和43年)10月27日、死去した。満67歳没。『中山幸市代表逝去』という16ミリ映画が撮られ、現在同作の版権は徳間書店が管理している。[3]

ビブリオグラフィ

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j #外部リンク欄、関西大学サイト内の「校友・評議員 中山幸市」の項のリンク先の記述を参照。
  2. ^ #外部リンク欄、コトバンクサイト内の「中山幸市」の項のリンク先の記述を参照。
  3. ^ 平成17年度 独立行政法人国立美術館 事業実績統計表」、p.54.

外部リンク

[編集]