コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中科巨都雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中科善雄から転送)
 
中科巨都雄
時代 平安時代初期
生誕 不明
死没 不明
改名 巨都雄→善雄
官位 従五位上摂津介
主君 桓武天皇平城天皇嵯峨天皇
氏族→中科宿禰
テンプレートを表示

中科 巨都雄(なかしな の こつお)は、平安時代初期の貴族。名はのち善雄(または吉雄)。氏姓は津のち中科宿禰官位従五位上摂津介

経歴

[編集]

桓武朝延暦7年(788年少外記に任ぜられ、延暦12年(793年)大外記に昇格する。この間の延暦10年(791年)巨都雄を含む兄弟姉妹合わせて7名が津連から中科宿禰に改姓している。延暦16年(797年)正月に従五位下に叙せられるが、同年2月菅野真道秋篠安人らと共に7年の歳月をかけていた『続日本紀』の編纂を完了して上表文を捧呈し、賞されてそれぞれ昇叙を受け、巨都雄は内位の従五位下に叙せられた。延暦17年(798年)巨都雄から善雄に改名し、延暦19年(800年伊予介として地方官に転じた。

平城朝での動静は伝わらないが、嵯峨朝弘仁5年(814年皇太子大伴親王の東宮学士に任ぜられ、弘仁8年(817年)従五位上に至る。また、時期は不明ながら摂津介を務めた。

漢詩人として、『凌雲集』『経国集』に漢詩作品が採録されている。

官歴

[編集]

注記のないものは『六国史』による。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 『外記補任』
  2. ^ 『経国集』

参考文献

[編集]