コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

久保寺生郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くぼでら いくろう
久保寺 生郎
生年月日 1913年
没年月日 不詳年
職業 映画プロデューサー
ジャンル 映画
活動期間 1947年 - 1980年
活動内容 1947年 大映東京撮影所
1961年 大映京都撮影所
1972年 勝プロダクション
主な作品
座頭市物語
兵隊やくざ
テンプレートを表示

久保寺 生郎(くぼでら いくろう[1]1913年 - 没年不詳)は、日本の映画プロデューサーである。大映東京撮影所、ついで大映京都撮影所でキャリアを積み、大映倒産後は勝新太郎勝プロダクションで、テレビ映画を中心に活動した。

人物・来歴

[編集]

1913年(大正2年)に生まれる。

第二次世界大戦後の大映東京撮影所企画部に所属し、1947年(昭和22年)に水野洽監督、小崎政房脚本の現代劇『東京の夜』で企画者として初めてクレジットされる。以降、東京時代の森一生作品や鈴木重吉野村浩将清水宏木村恵吾らヴェテラン監督の作品を企画し、原田治夫ら助監督を監督デビューさせた。

1961年(昭和36年)、大映京都撮影所に異動、第1作は同年、土井茂監督の『おてもやん』であった。京都では、森一生、田中徳三らを多く起用し、井上芳夫の現代劇を東京撮影所で手がけた。

1962年(昭和37年)、清水宏監督の勧めで子母澤寛の歴史随筆集『ふところ手帖』に掲載された原稿用紙にして10数枚の短篇小説『座頭市物語』を企画にし、当時の企画部長・鈴木晰成は、当時の社長・永田雅一を説得した[2]。こうして勝新太郎の生涯の当たり役となった「座頭市」が生まれた。

1971年(昭和46年)11月29日、大映が倒産すると、勝プロダクションに招かれ、プロデューサーとして活動する。勝新太郎の生涯3作の劇場用映画監督作のうちの2作目『新座頭市物語 折れた杖』を1972年(昭和47年)にプロデュースしている。同年、長谷川伸シリーズ一本刀土俵入り』でテレビ映画に進出、1980年(昭和55年)まで、勝新太郎のテレビ映画での演出作品『痛快!河内山宗俊』(1975年 - 1976年)、『夫婦旅日記 さらば浪人』(1976年)、『警視-K』(1980年)をプロデュースした。

フィルモグラフィ

[編集]

大映東京撮影所

[編集]

大映京都撮影所

[編集]

勝プロダクション

[編集]

ビブリオグラフィ

[編集]

国立国会図書館所蔵作品[1]

  • 座頭市物語 1 - 斬ってはならぬ人を斬る』、原案子母沢寛実業之日本社、1972年
  • 『座頭市物語 2』、原案子母沢寛、実業之日本社、1972年
  • 『座頭市物語 3 - あばれ花火』、原案子母沢寛、実業之日本社、1973年

[編集]
  1. ^ a b NDL-OPACの検索結果、国立国会図書館、2009年10月9日閲覧。
  2. ^ 清水宏をめぐる3人の監督」、木全公彦映画の國、2009年10月9日閲覧。

外部リンク

[編集]