コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

乙竹岩造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
乙竹岩造
乙竹岩造

乙竹 岩造[1](おとたけ いわぞう、1875年明治8年)9月29日 - 1953年昭和28年)6月17日[2])は、日本教育学者[1]学位は、文学博士東京文理科大学・1932年)(学位論文「日本庶民教育史」)[1]。東京文理科大学名誉教授[1]

人物

[編集]

三重県出身[2]東京高等師範学校卒業[1]1904年から1907年までドイツフランス英国米国留学。帰国後東京高師教授1929年東京文理科大学教授。1932年、「日本庶民教育史」で東京文理科大学より文学博士の学位を取得。欧米の教育学、日本教育史を研究し、寺子屋体験者を調査。

家族・親族

[編集]
乙竹家
親戚

著書

[編集]
  • 『新倫理学大意』同文館 1899
  • 『小学校教授訓練提要』東洋社 1902-1903
  • 『小学校各教科教授法』小泉又一共編 大日本図書 1904
  • 『欧米教育視察報告十二集』目黒書店 1908
  • 『実験教育学』目黒書店 1908
  • 『低能児教育法』目黒書店 1908
  • 『新教授法』目黒書店 1909
  • 『不良児教育法』目黒書店 1910
  • 『頴才教育』目黒書店 1912
  • 『現代教育教授思潮』目黒書店 1914
  • 『教育者の新修養』教育新潮研究会 1915
  • 『体育本位教育講話』柔道会本部 1916
  • 『輓近教育事実の進歩』目黒書店 1916
  • 『教育科教科書 各科教授法』培風館 1917
  • 『教育科教科書 学校管理法』培風館 1917
  • 『教育科教科書 教育学』培風館 1917
  • 『教育科教科書 近世教育史』培風館 1917
  • 『論理学教授用参考書』培風館 1917
  • 『教育科教科書 心理学』培風館 1918
  • 『文化教育学の新研究』目黒書店 1926
  • 『女子新教育学教授用書』培風館 1929
  • 『日本庶民教育史』目黒書店 1929 のち臨川書店
  • 『現代教育学汎論』培風館 1934
  • 『日本教育史の研究』第1-2輯 目黒書店 1935-1939
  • 『女子日本公民教科書教授用参考書』培風館 1937
  • 『日本教育学の枢軸』目黒書店 1939
  • 『日本国民教育史』目黒書店 1940
  • 『御木本幸吉』培風館 1948
  • 『教育学』培風館 1949
  • 『近世教育史』培風館 1950
  • 『教育学と教育史学』乙竹岩造先生喜寿祝賀会編 東洋館出版社 1952
  • 『天才の本質と教育技術の革新』培風館 1952
  • 『伝記御木本幸吉』講談社 1960
  • 乙竹岩造著作集』全6巻 学術出版会 2010 学術著作集ライブラリー
第1巻 (欧米教育視察報告十二集)
第2巻 (実験教育学 1)
第3巻 (実験教育学 2)
第4巻 (輓近教育事実の進歩)
第5巻 (現代教育学汎論)
第6巻 日本教育学の枢軸

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第13版 上』オ260頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年4月29日閲覧。
  2. ^ a b 乙竹 岩造とはコトバンク。2013年7月3日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。