コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

乞四比羽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

乞四 比羽(きつし ひう[1]、? - 698年)は、7世紀に大祚栄の父の乞乞仲象と共に渤海の建国を主導した靺鞨出身の人物。乞四比羽は高句麗滅亡後、営州へ強制連行され、抑留生活を送った。

696年契丹の反乱で生じた混乱に乗じて営州から脱出し、高句麗の遺民たちを導いてかつての高句麗領へと移動した。これに対して唐の武則天(則天武后)は、乞四比羽を許国公に封じて懐柔しようとしたが、乞四比羽がこれを拒んだため、武則天は李楷固中国語版を送って高句麗と靺鞨の集団を攻撃した。乞四比羽は李楷固との戦いで戦死し、高句麗遺民と靺鞨の集団は、これ以降、乞乞仲象の息子である大祚栄が導くことになった[2]

テレビドラマ

[編集]

韓国のテレビドラマ『大祚榮』の作中ではコルサビウ朝鮮語: 걸사비우)の名で登場する。もとは楊万春の部下であったとされ、大祚栄、フクスドル(黒水乭)と義兄弟の契りを結び、高句麗の滅亡後、大祚栄に従ったとされた。この作品を含め、韓国の歴史ドラマについて史実との違いを指摘した韓圭哲朝鮮語: 한규철慶星大学)は、コルサビウと大祚栄が義兄弟となることなどあり得ない、などと指摘している[3]

出典・脚注

[編集]
  1. ^ 歴史学研究会 編『世界史史料3 東アジア・内陸アジア・東南アジアⅠ』岩波書店、2009年、263頁。ISBN 978-4-00-026381-8 
  2. ^ 『新唐書』巻二百三十五 列傳第一百四十四 北狄:関連部分の概要の日本語による解説(51-52頁)を含む論文 森田豊「渤海小考 その2 : 女帝と交流の礎石」『国際文化研究所紀要』第2号、城西大学、1996年8月31日、49-63頁、NAID 110004871938 
  3. ^ 兪碩在 (2007年3月18日). “韓国時代劇の史実無視を学界が指摘 演出? それとも歪曲?”. 朝鮮日報. オリジナルの2007-03-28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070328090848/http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/18/20070318000001.html 

関連項目

[編集]