仁寿寺
表示
仁寿寺(にんじゅじ)は、中華人民共和国広東省の仏山市禅城区にある寺院[1]。
歴史
[編集]清代の順治13年(1656年)、密宗出身の縦堂により創建された。康熙8年(1669年)、僧人の玉琳が山門を修復。咸豊元年(1851年)には僧人の仁機が寺院を重修した。
1935年、密宗徒の李佩弦の寄進により如意宝塔が増築され、1938年に落成式および十余尊仏像の開眼式が行われた[2]。
1949年に中華人民共和国が成立すると、仁寿寺は1952年に穀倉として政府に接収される。文化大革命後の1982年、新豊供銷社の幹部と許業萍居士が資金を募り全面重建し、1997年に落成、1998年に再び一般へ公開されるようになった。
1989年6月10日、仏山市は仏寺を市級文物保護単位に認定した。
2013年より後、大規模な再建によって、現在の基礎が築かれた[2]。
主な住僧
[編集]- 縦堂
- 玉琳
- 祇園
- 慈雲
- 釈達善
- 釈明生[1]
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b “仁寿寺工程进展顺利 新大雄宝殿今年开建” (中国語). (2015年2月13日)
- ^ a b “仁寿寺改造提升项目顺利 新大雄宝殿今年开建” (中国語). 仏山在線. (2015年2月13日)