コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

飛び出す絵本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仕掛け絵本から転送)

飛び出す絵本(とびだすえほん)は、本を開くと幾何的な折り畳み構造物と、これに描かれた絵が飛び出すようになっている絵本のことである。仕掛け絵本(しかけえほん)、ポップアップブック英語: Pop-up book)とも。

こういった折り畳み構造物による「飛び出し」は、バースデーカードクリスマスカードにも応用したものが見られる。

ミッキーのサーカス』(1934年スペインエディトリアル・モリーノ英語版社)の飛び出す絵本

概要

[編集]
ポップアップブックのアクションのデモンストレーション(マシュー・ラインハート英語版の『シンデレラ』)

飛び出す絵本は、各ページに折り畳まれたなどから成る薄い構造物が挟まれており、ページを開くことでそれらが立体的にせり出してくる仕掛けをもった絵本である。各ページは立体の構造物を支える必要から板紙ないし厚紙が利用され、また構造部分は折線が何度も繰返し曲げ伸ばしされることから曲げ伸ばしに強い紙が使われる。メッセージカードの類では頻繁に開くことを前提としないため、画用紙などのこともある。

挟まれている構造物は蛇腹状に折り畳まれた状態で各ページに挟まれている。それを「ページを開く」という動作で左右に引っ張る過程で、面前にせり出してくる。動く絵本などのページの一部にあるつまみを操作することでページの一部が引っ張り出せたり、または袋状になった部分に空いた穴から下の絵がのぞいて見える範囲が移動するなど、他の仕掛け絵本の手法が併用されることもある。

こういった絵本に選ばれる題材としては、不思議の国のアリスシンデレラなど有名な話や、オリジナルのストーリー、図鑑的なものなど題材は様々である。

19世紀にはローター・メッゲンドルファー英語版アーネスト・ニスター英語版 らが黄金期を作った。現在活躍中の作家にはヤン・ピエンコフスキー英語版ロバート・サブダ英語版 [1]らがいる。

日本での飛び出す絵本の刊行点数が多い出版社に大日本絵画がある。

制作

[編集]

飛び出す絵本の製作では、絵本作家が一人で作り上げる場合もあるが、こういった仕掛けを考案する専門のデザイナーもいることが大日本絵図のウェブサイトなどからうかがえる。こうして作られた原稿は、一般の書籍と同様に印刷される訳だが、その後に仕掛け部分をプレス加工で打ち抜き、これを手作業の流れ作業で各ページに接着し組み立てするなど、独特の工程を経て製品として完成する。

なお、こういった組み立て工程では各ページ毎の担当者がおり、そこではベルトコンベアは利用されていない模様である。各ページに取り付ける部品も手作業で組み立てられている。

その他の「仕掛け絵本」

[編集]

飛び出し絵本のほか、一般の絵本と異なる工夫を凝らした絵本も「仕掛け絵本」と呼ぶ。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ ロバート・サブダ著『不思議の国のアリス』大日本絵画(2004年)ISBN 978-4499280860