出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊岐遠江守流とは、伊岐真利が柳生新陰流兵法剣術を修行し後、徳川家康の命を受けて起流した武芸。筑前福岡黒田藩にて継承された[1]。福岡市中央区黒門に黒田藩槍術指南伊岐流道場跡地がある。肥前国平戸藩第9代藩主松浦清(号は静山)が、文政4年11月17日(1821年12月11日)の甲子の夜[2]に書き起こした『甲子夜話』の正篇巻之14の6に伊岐遠江守流についての記載がある。
- ^ 檜垣元吉. 九州大学付属図書館近世筑前国編. ed. 伊岐流鎗術目録「福岡藩武道史(八)60号」. 九州公論
- ^ 松浦清 (文政5年11月). 甲子夜話. 14. 平戸藩楽歳堂