コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伏見家 (伯爵家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伏見家
家祖 伏見博英
伏見宮博恭王第4王子)
種別 華族伯爵
凡例 / Category:日本の氏族

伏見家(ふしみけ[1])は、伏見宮博恭王の第4王子で臣籍降下した伏見博英が創設した華族伯爵[2]

歴史

[編集]

伏見宮博恭王の第4王子である博英は、昭和11年(1936年)4月に請願に依り臣籍降下して伏見の家名を賜り[2]、7月20日に華族の伯爵に列せられた[3]。夫人は初め柳沢保承伯爵の三女豊子、後に黒田長和男爵の長女定子[2]

初代の伏見博英は海軍少佐まで昇進した海軍将校だったが、昭和18年8月21日に戦死し、養子で華頂博信侯爵の次男だった博孝が跡を継いだ[2]。その跡は、初代博英の四女佳子の夫である和夫猪野昇の長男)が婿養子として継いだ[2]

系図

[編集]
系図は『平成新修旧華族家系大成 上巻』に準拠[4]
伏見博英1
[† 1]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
博孝2[† 2]元子[† 3]和子[† 4]順子佳子[† 5]
 
 
 
和夫3[† 6]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仁志4毛利文孝
[† 7]

系譜注

[編集]
  1. ^ 伏見宮博恭王の第4王子。
  2. ^ 華頂博信侯爵の次男。
  3. ^ 堂本泰三夫人
  4. ^ 誓寛。京都得浄明院住職
  5. ^ 伏見和夫夫人
  6. ^ 猪野昇の長男。
  7. ^ 豊後佐伯藩主家・毛利高棟の養嗣子(高棟の姉妹の曾孫)。

脚注

[編集]

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年(平成8年)。ISBN 978-4642036702 
  • 華族大鑑刊行会『華族大鑑』日本図書センター〈日本人物誌叢書7〉、1990年(平成2年)。ISBN 978-4820540342 
  • 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社中公新書1836〉、2006年(平成18年)。ISBN 978-4121018366 
  • 森岡浩『日本名門・名家大辞典』東京堂出版、2012年(平成24年)。ISBN 978-4490108217