コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伴三宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
伴三宗
時代 平安時代初期
生誕 延暦15年(796年
死没 仁寿4年8月16日854年9月11日
改名 健宗→三宗
官位 従五位下鎮守将軍
主君 仁明天皇文徳天皇
氏族 大伴氏
父母 父:伴真意
良雄
テンプレートを表示

伴 三宗(とも の みむね)は、平安時代初期の貴族参議大伴駿河麻呂の曾孫。正六位上・伴真意の子。官位従五位下鎮守将軍

経歴

[編集]

弘仁14年(823年淳和天皇即位に際して、天皇(大伴)を避けるために一族とともに大伴宿禰姓から伴宿禰姓へ改姓している。また、当初は健宗(こわむね)を名乗っていたが、承和9年(842年)に発生した承和の変の首謀者とされる伴健岑(こわみね)が配流される際に、似た名前を避けて三宗改名した。

嘉祥4年(851年従五位下鎮守将軍下野権介に叙任される。仁寿4年(854年)正月に兼官が武蔵権介に遷るが、同年8月16日病気のため赴任先の陸奥国卒去享年59。最終官位は鎮守将軍従五位下。

人物

[編集]

辺境の地を鎮撫する方法が適切で、その大胆さや知略は非常に有名であった。病没した際、三宗が治めていた辺境の地の人々はみなその死を悼んだという[1]

官歴

[編集]

六国史』による。

系譜

[編集]
  • 父:伴真意[1]
  • 母:不詳
  • 生母不詳の子女
    • 男子:伴良雄[2] - 子孫は三河伴氏

参考文献

[編集]
  • 宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年

脚注

[編集]
  1. ^ a b 日本文徳天皇実録』仁寿4年8月16日条
  2. ^ 鈴木真年による(宝賀[1986: 832])