佐々木卯之助
表示
佐々木卯之助(ささき うのすけ、1795年(寛政7年) - 1876年(明治9年))は、江戸幕府の大筒役。
経歴
[編集]- 1795年(寛政7年) - 父伝左衛門の子として生まれる。
- 1824年(文政7年) - 相州炮術調練場の責任者である、幕府大筒役となる。
- 1835年(天保6年)12月 - 評定所から伊豆国青ヶ島遠島の判決を受ける。
- 1836年(天保7年)3月 - 刑執行。
- 1868年(明治元年)12月 - 赦免となる。
- 1876年(明治9年) - 青ヶ島で死去。
佐々木卯之助事件
[編集]立入禁止の相州炮術調練場で地元の農民が耕作しており、それを佐々木卯之助が黙認していたことが江川英龍の検地により判明した。
これを受け、評定所は、長男の菊次郎とともに、青ヶ島遠島の判決を出した。
事件当時は天保の大飢饉が発生しており、卯之助の計らいは農民に感謝されていた。このため、死後、初代茅ヶ崎村長が発起人となり、追悼記念碑が建てられた(神奈川県茅ヶ崎市東海岸五丁目に所在。)。
墓標
[編集]当初、青ヶ島にあったが、後に海前寺(神奈川県茅ヶ崎市東海岸五丁目)に移されている。
外部リンク
[編集]- 佐々木卯之助事件【Internet Archive】