コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

佐々木遊太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ささき ゆうた

佐々木 遊太
生誕 1982年
国籍 日本の旗 日本
出身校 慶應義塾大学
活動期間 2007年 -
影響を受けたもの 森下正雄
受賞 CREATIVE HACK AWARD グランプリ(2016年)
公式サイト ささき製作所
テンプレートを表示

佐々木 遊太(ささき ゆうた、1982年昭和57年〉 - )は、日本紙芝居師デジタルコンテンツ制作者。慶應義塾大学卒業。

経歴

[編集]

本業はデジタルコンテンツ制作や電子デバイスの企画・制作だが、2005年平成17年)に慶應の学園祭で紙芝居に夢中になる子供たちを見て、紙芝居師を志す。翌2006年(平成18年)1月、下町風俗資料館で紙芝居師である森下正雄の定期公演を見[1]喉頭癌に伴う声帯除去で声を失ってもなお昭和の伝統を守り続ける森下の姿に惹かれ、彼に師事[2]2007年(平成19年)3月に森下の前座としてデビュー。森下の没後もその遺志を継いで伝統を守るため、地元である東京都国立市の公園や街頭などで興業を続けている[3]

紙芝居の衰退につれて街頭紙芝居からイベントや公共施設での興業へと移行していった森下に対し、佐々木はイベントや施設に限らず、公園や街頭で、昔ながらの自転車の荷台に取り付けた舞台で興業を行なうことが特徴。これは昭和初期の往年の紙芝居師が、自宅から自転車で回れる範囲で仕事をしていたことから、その伝統を守るためであり、その姿は『出没!アド街ック天国[4]』(テレビ東京)、『すけっち[5]』(同)、『東京サイト[6]』(テレビ朝日)など多くのテレビ番組のほか、雑誌でもしばしば取り上げられている[3]。また街頭紙芝居は子どもを楽しませることが何よりも大事だったとして、上演内容は社会的、道徳的メッセージは込めないものが多い[3]。紙芝居の腕前は、普通なら約数年かかるところを半年で上演にこぎつけたと森下も評価していた[1]

一方でデジタルネイティブへの対応として、紙芝居にiPadを取り入れることを考案し、2010年(平成22年)に初披露。佐々木自身の製作したアプリケーションにより、観客の好きな物、観客をその場で撮影した画像で即興の物語が出来上がり、これをiPadの画面上で紙芝居のように表示させる仕組みであり、即興性が喜ばれ[7]、テレビやゲームを愛好する子供たちにも好評を博している[8]。第18回文化庁メディア芸術祭ではエンターテインメント部門の審査委員会推薦作品に選ばれた[9]。2016年、『WIRED』が主催するクリエイティブアワード「CREATIVE HACK AWARD」では、グランプリを受賞している[10]

同じく紙芝居と情報機器を融合させる活動として、昭和時代の紙芝居の画は多くが紛失され、現存するものも個人蔵が多く二次利用が困難なことから、紙芝居作家である加太こうじの遺族の協力のもと、原画を複写した画像を用いて紙芝居を実演できるiPadおよびiPhone向けのアプリケーションを開発。これを自らのウェブサイトで無料公開することで、昭和時代の文化の保存に努めている[11][12]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 安藤恭子「TOKYO発 紙芝居 また街角で 25歳佐々木さん わくわく感 子どもたちへ」『中日新聞中日新聞社、2008年6月2日、朝刊、28面。
  2. ^ 村上智博「紙芝居の灯 消さない! 25歳新人奮闘中 「全国に子供が楽しめる空間を」」『産経新聞産業経済新聞社、2007年12月6日、東京朝刊、25面。
  3. ^ a b c 十河靖晃「「紙芝居昭和史」佐々木遊太さん28」『読売新聞読売新聞社、2011年5月25日、東京朝刊、28面。
  4. ^ 上野公園”. 出没!アド街ック天国. テレビ東京 (2008年9月). 2015年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月13日閲覧。
  5. ^ 紙芝居参上”. すけっち. テレビ東京 (2007年9月). 2015年6月13日閲覧。
  6. ^ 伝統を未来へ”. 東京サイト. テレビ朝日 (2011年5月). 2015年6月13日閲覧。
  7. ^ 「紙芝居の魅力、再評価 iPad版や海外向けも」『神戸新聞神戸新聞社、2011年1月26日、夕刊、3面。
  8. ^ 古屋江美子「新しいメディアの形! iPadを使った「即席紙芝居」」『エキサイトニュースエキサイト、2013年2月11日、3面。2015年6月13日閲覧。
  9. ^ 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品”. 文化庁 (2011年). 2015年6月13日閲覧。
  10. ^ 「ハック」の定義が揺らぎはじめた: CREATIVE HACK AWARD 2016受賞作、決定!(2016年12月). WIRED.jp
  11. ^ 十河靖晃「iPadで街頭紙芝居 国立の佐々木さん アプリ開発」『読売新聞読売新聞社、2011年6月23日、東京朝刊、33面。
  12. ^ 佐々木遊太 (2011年). “紙芝居屋さんの画”. ささき製作所. 2015年6月13日閲覧。

外部リンク

[編集]