佐伯種知
表示
佐伯 種知(さえき しげかず)は明治期の造営技師。臨時建築局に入り、司法省新築工事を担当した。[1]
その後、大阪控訴院、大阪地方裁判所などの工事をてがける。[2]
皇居造営に参加後、明治27年に東宮御所御造営局御用掛となり、工事完了までこれに従事した。 1897年(明治30年)に退官。1900年(明治33年)には秋田県工師。1901年(明治34年)には警視庁の監獄署建築工事監督となる。[3] [4]
参考文献
[編集]- 東京都立中央図書館木子文庫所収の 明治宮設計図書に関する研究 藤岡洋保 他 日本建築学会環境系論文集 1992
- 皇室建築 内匠寮の人と作品 鈴木博之 監修 ; 内匠寮の人と作品刊行委員会 編 建築画報社 2005
脚注
[編集]- ^ 小沢朝江, 「9072 明治宮殿造営組織における図工の採用状況と堂宮大工の参加経緯 : 相模国大山大工・手中家の日記から(日本近代:作家論(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)『建築歴史・意匠』 2012年9月 p.143-144, NAID 110009649710
- ^ 藤森照信, 「エンデ・ベックマンによる官庁集中計画の研究 その5 建築家及び技術者各論」 『日本建築学会論文報告集』 281巻 1979年 p.173-180, doi:10.3130/aijsaxx.281.0_173。
- ^ 官報. 1904年03月24日(敍任及辞令)
- ^ 官報. 1909年06月30日(敍任及辞令)