俵坂番所跡 (佐賀県嬉野市)
表示
俵坂番所跡(たわらざかばんしょあと)は、佐賀県嬉野市にある江戸時代の番所。藩の管轄(口留番所)のため、正しくは「俵坂口留番所」である[1]。戦国時代にすでに番所としての機能があったと伝えられる。
江戸時代になると長崎街道として佐賀藩、大村藩両藩の藩境の要地となり、特にキリシタンの取り締まりが厳しかった。
敷地面積二百余坪、建物は間口4間(7.2m)奥行き7間(3.6m)の構えで侍1名、足軽9名が監視にあたって、通路には門柱が建てられ、その両脇には竹の柵が巡らされていた。
明治維新を迎え、1871年(明治4年)の廃藩置県によって廃止された。
脚注
[編集]- ^ “【フォト巡礼】「俵坂口留番所跡」 | 長崎県”. www.pref.nagasaki.jp. 2021年7月9日閲覧。
出典
[編集]- 嬉野市教育委員会