コンテンツにスキップ

元妃 (ホンタイジ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

元妃(げんひ、1593年 - 1612年)は、の太宗ホンタイジの1番目の妻。姓はニオフル(鈕祜禄)氏(Niohuru hala)。

経歴[編集]

父は後金開国の功臣エイドゥ[1]。異母弟にエビルンがいる。

ヌルハチ女真の部族長であった時代に、その息子の一人であるホンタイジに嫁ぎ、正妻となった。男子を1人産んだが、その翌年の1612年(万暦40年)、ヌルハチが後金を建てる以前に死去した。

崇徳元年(1636年)、ホンタイジが清の皇帝として即位すると、継妻のジェルジェルが皇后に立てられたが、ニオフル氏は皇后に追封されなかった。

男子[編集]

  • ロボホイ(1611年 - 1617年)

伝記資料[編集]

脚注[編集]

  1. ^ エイドゥの継妻は和碩公主ムクシェン(ホンタイジの異母姉)。正史で元妃の母の姓名に関して記載はないが、少なくともムクシェンではない(元妃との年齢差が2歳しかない)。