コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

全日本カッター競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

全日本カッター競技大会(ぜんにほんカッターきょうぎたいかい)は、全日本カッター連盟が主催する、全国の海事関係の大学によるカッター競技大会。1957年に第1回大会が開催された。

概要

[編集]

カッターと呼ばれる手漕ぎのボートが使用される。 第43回大会から一般の部に加えて、女子の部が創設された。

  • 一般の部
    • 艇指揮1名、艇長1名、漕手12名
    • 長さ9m、中央部幅2.45m、深さ0.83m、排水量1.5tのカッターを使用
    • オール12本(うち4.3mを8本、4.2mを4本)
  • 女子の部
    • 艇指揮1名、艇長1名、漕手6名
    • 長さ6m、中央部幅2m
    • オール6本

レース

[編集]

一般の部は直線1000mの距離を回頭、折り返しによる計2000mで行われる。回頭は各コースの回頭ブイを反時計回りに回頭する。回頭中にオールや船体の一部が回頭ブイに当ると失格であるが、失格となってもゴール地点まで到達しなければならない。

予選は4あるいは3チームで行われ、各予選グループ1着の3チームと、敗者復活戦1着の1チームで決勝レースが行われる。

レースは海上で行われるため、開催地の波や風などの海象に影響されることがある。

女子の部は直線1000m。予選は3あるいは2チームで行われる。各予選グループ1着の2チームと、敗者復活戦1着の1チームで決勝レースが行われる。

主なレース海域

[編集]

レース海域は主に前年度の大会の大会後の主将会議で決定される。以下が主として使われるもしくは使われたレース海域である。

走水(神奈川県・防衛大学校主管)

[編集]

オール:FRPもしくは木

沖合に出て行う海域のため、非常に波が強い海域である。また波の影響もあり、主として競艇スタートで行われていたが、動力船による曳航発進スタートを行うこともある。(ほかの会場は基本的にトグルスタート)

三ケ日(静岡県浜名湖・三ケ日青年の家協力・各校主管)

[編集]

オール:木

近年より取り入れられている唯一の湖の会場である。日によっては風が強く吹き、風を踏まえたレース運びが求められる。また艇も青年の家保有の艇と焼津水産高校から借用した艇があり、艇によっても差がある。

呉(広島県・海上保安大学校主管)

[編集]

オール:FRP

全日本でも開催されることがあるが、よく吉見とともに西日本大会に使用される。

神戸・深江(兵庫県・神戸大学主管)

[編集]

オール:木

水面の比較的穏やかな海域である。

吉見(山口県・水産大学校主管)

[編集]

オール:FRP

水面が穏やかな海域である。

東京(東京都・東京海洋大学主管)

[編集]

オール:木

第一回大会が開催された会場である。しかし、近年は会場の確保の困難なため開催されていない。近年では東日本大会が開催されたことがあるが、1艇ずつのタイムレースとなった。

記録

[編集]
一般の部 優勝回数(2022年第66 回大会時点)
大学名 優勝回数
防衛大学校 24回
東京海洋大学海洋科学部(旧東京水産大学) 12回
海上保安大学校 11回
神戸大学(旧神戸商船大学) 5回
水産大学校 4回
長崎大学 3回
鹿児島大学 3回
東京海洋大学海洋工学部(旧東京商船大学) 1回
日本大学 1回

※2020年第64回は中止、※2021年第65回は通信制にて実施のため、優勝校なし

女子の部 優勝回数(2022年第66回大会時点)
大学名 優勝回数
海上保安大学校 9回
水産大学校 4回
長崎大学 3回
神戸大学 2回
防衛大学校 1回
東京海洋大学海洋工学部 1回
九州看護福祉大学 1回
国立館山海上技術学校 1回

※2020年第64回は中止、※2021年第65回は通信制にて実施のため、優勝校なし

関連項目

[編集]