八十嶋冨五郎
表示
| ||||
---|---|---|---|---|
基礎情報 | ||||
四股名 | 八十嶋 冨五郎 | |||
本名 | 三輪屋 | |||
愛称 | 鉄人 | |||
生年月日 | 1760年 | |||
没年月日 | 1819年11月21日(旧暦10月4日) | |||
出身 |
摂津国東成郡 (現:大阪府大阪市東成区) または和泉国大鳥郡 (現:大阪府堺市) | |||
身長 | 不明 | |||
体重 | 不明 | |||
所属部屋 |
枝川部屋(大坂相撲) →追手風部屋 | |||
成績 | ||||
現在の番付 | 引退 | |||
最高位 | 西前頭3枚目 | |||
幕内戦歴 | 13勝21敗1分3預1無7休(5場所) | |||
データ | ||||
初土俵 | 1796年10月場所(大坂、幕内格付け出し) | |||
入幕 | 1796年10月場所(大坂) | |||
引退 | 1819年3月場所 | |||
備考 | ||||
2019年6月29日現在 |
八十嶋 冨五郎(やそしま とみごろう、1760年(宝暦10年) - 1819年(文政2年)11月21日(旧暦10月4日))は、摂津国東成郡(現:大阪府大阪市東成区)または和泉国大鳥郡(現:大阪府堺市)出身の元大相撲力士[1]。本名は三輪屋(みわや)と伝わるが詳細は不明である。
来歴
[編集]1760年(宝暦10年)に現在の大阪府で生まれる。生誕地は摂津国または和泉国の説があるが、角界入りは地元の大坂相撲・枝川部屋で1796年10月場所で初土俵(幕内付け出し)を踏んだ。しかし現役時代は三役に昇進することも無く、幕内と十両を往復するエレベーター力士だった。特に1804年(文化元年)3月場所以降は十両の地位に甘んじており、1805年(文化2年)10月場所はさらに負け越し続きだった。
1814年(文化11年)11月場所から1818年(文化15年)2月場所にかけて記録した26連敗は当時のワースト記録[2][3]だったが、驚異の持久力で「鉄人」と称され、1819年(文政2年)3月場所後の同年10月4日に現役のまま死去、60歳没。明確に記録が残る1757年以降の力士では最年長力士であり、現役死した力士においても最年長[4]だった。
土俵上では豪快だったが、私生活では茶道や俳諧を楽しむ風流人であり、表千家不臼の門下で「東西庵八十嶋」と号した[5]。
出典
[編集]- ^ http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=3176&l=j
- ^ 30戦全敗!(ブログ・相撲史に関心・興味のある方どうぞ 2011年1月14日記事)
- ^ この記録には一部に散佚が見られ、不明な箇所も多数存在する。なお、このワースト記録は同場所9日目に四海浪吉五郎が27連敗を記録したことであっさり更新された。
- ^ 最短命の力士は魁士豊(15歳178日、1992年7月14日に急性心筋梗塞で死去)。
- ^ 角界の゛鉄人゛たち(ブログ・星ヶ嶺、斬られて候 2010年12月8日記事)