コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

兵部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

兵部(へいぶ、満洲語:coohai jurgan)は、中国中世から近世の役所で、六部の一。国防を担当し、長官を尚書中国語版兵部尚書)、次官を侍郎兵部侍郎)という。尚書は正三品で1名、侍郎は2名。

朝鮮ベトナムでも同名の官庁があったほか、日本律令でも兵部省が設けられた。

中国の歴史

[編集]

兵部はの時代に設置され、に継承された。属曹に兵部職方(しょくほう)、駕部(がぶ)、庫部(こぶ)の4司を設けてそれぞれに判官である郎中(ろうじゅう)と員外郎中国語版(いんがいろう)を置き[1]、武官の人事・兵器・軍政などを管掌した。

その後も兵部の設置を踏襲したが、王朝により権限は異なっていた。では軍政を担当しなかった。ではその権限は重かったが、では武官の選抜と処分・兵器・兵站を担当するだけで兵権に干渉できなかった。

清の光緒32年(基督教暦1906年)、光緒新政陸軍部(olhon jugūn i coohai jurgan)と改められ、後に海軍部も設置され、兵部の名称は廃せられた。

脚注

[編集]
  1. ^ 旧唐書』職官志2、『新唐書』百官志1。

関連項目

[編集]