内田正偏
表示
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 元禄6年(1693年) |
死没 | 寛保3年2月29日(1743年3月24日) |
別名 | 主膳(通称) |
戒名 | 澄雲院殿観道融清大居士 |
墓所 | 東京都台東区蔵前の竜宝寺 |
官位 | 従五位下、信濃守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 下野国鹿沼藩主 |
氏族 | 内田氏 |
父母 | 父:内田正勝、母:青山幸実の娘 |
妻 | 正室:毛利元次の娘 |
子 | 正親、平野長里、娘(富田知徳正室) |
内田 正偏(うちだ まさゆき)は、江戸時代の大名。下野鹿沼藩の第3代藩主。小見川藩内田家3代。
生涯
[編集]元禄6年(1693年)、第2代藩主・内田正衆の長男・内田正勝の子として生まれる。翌年、父の死により嫡子となり、元禄12年(1699年)に正衆が死去したためその跡を継いだ。このとき、叔父の内田正長に1500石、同じく叔父の久世正広に500石を分与したため、鹿沼藩は1万3000石となった。
宝永6年(1709年)3月7日に叙任する。しかし享保9年(1724年)10月29日、狂気により妻女を傷つけてしまった罪を問われ、幕府より蟄居処分となった。江戸で見初めた町人の妻を正偏が鹿沼に連れて帰り、それを追って尋ねてきた父子を無礼と下の者に斬り捨てさせ、それから狂気に走るようになったという伝承がある。
家督は子の正親が継いだが、所領を3000石減らされた1万石で下総小見川藩に移された。
寛保3年(1743年)2月29日に死去した。享年51。
系譜
[編集]父母
正室
- 毛利元次の娘
子女