利用者‐会話:Μ★Μ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リベログランデにおける編集について[編集]

リベログランデにおける編集ありがとうございます。Wikipediaには考慮すべきガイドラインとしてWikipedia:スタイルマニュアルというものが存在します。これに反する編集は残念ながら推奨されません。これを熟読し、スタイルマニュアルにそった編集を行うよう宜しくお願いします。また同時に関連項目(Wikipedia:編集の仕方など)も読んでいただけると幸いです。 --Tomika 2006年8月11日 (金) 10:03 (UTC)[返信]

こんにちは。テスト投稿をありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、削除または差し戻しされます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。 --Tomika 2006年9月8日 (金) 15:16 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 --Tomika 2006年9月12日 (火) 04:08 (UTC)[返信]

ノートにも書きましたが、もし編集したいなら議論に参加してください。よろしくお願いします。 --Tomika 2006年9月22日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Μ★Μさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月11日 (金) 10:56 (UTC)[返信]

活字[編集]

きちがいの記事で、

よく「キチガイ」や「キチ外」や「キチ害」等と言った表現も見られるが、これは全て活字であり、本当の言葉ではない。
(2006年9月7日 (木) 19:09 (UTC))

という記述をされていますが、この部分の意味がよく分かりません。活字という言葉を一般的な意味以外でお使いのように見受けられますが、どのような意味で「活字」とされたのでしょう。--cpro 2006年9月7日 (木) 23:58 (UTC)[返信]

繰り返します。どのような意味で「活字」という言葉を使われているか説明をお願いします。日本語で一般的に使われる「活字」の意味ではΜ★Μさんの加筆は意味が通らず、このままでは記述を除去せざるを得なくなってしまいます。よろしくお願いします。--cpro 2006年9月9日 (土) 16:14 (UTC)[返信]

当たっているだろwwwwwwwwwwww Μ★Μ 2006年9月11日 (月) 10:18 (UTC)[返信]

どうか質問にお答え下さい。ふつう「活字」といった場合、活版印刷に使う文字の型(かた)やそれにより印刷されたもの、または単に小説や新聞などの印刷物を指します。これらどの意味を当てはめてもΜ★Μさんの加筆した文章は残念ながら意味が通りません。日本語として意味の通らない文章は削除されてしまいます。どのような意味、意図で「活字」という言葉を使われているかご説明を。--cpro 2006年9月12日 (火) 01:52 (UTC)[返信]

スマソ。俺的に活字の使い方はあれで当たっていると思っていたんだが。間違っているならどうぞ削除して下さいwΜ★Μ 2006年9月16日 (土) 12:18 (UTC)[返信]

奈良騒音傷害事件の記事を正常化していただき、ありがとうございました。

いや、俺的に正常化した覚えは無いんだがwwお役に立てたなら光栄ですwΜ★Μ 2006年9月16日 (土) 12:20 (UTC)[返信]

きちがいなどにおける編集について[編集]

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合には、あなたは編集ができない状態におかれます。 --Tomika 2006年9月22日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

Μ★Μ さん、こんにちは。Koba-chanです。ウィキペディア日本語版にようこそ。
早速ですが、Μ★Μ さんに対して短時間ですが投稿ブロックをさせていただきました。理由は、荒らし行為と同様のことを繰り返しているからです。おそらくは、ウィキペディア全般の書き方、書式等を事前にお読みにならずに、目に付いた記事の編集を行なっているからだろうと想像しています。
ウィキペディアは、Μ★Μ さんが大人になっても終わらないかもしれないくらいに、とても先の長いプロジェクトだと思います。そして、長くウィキペディアで活動をしていくのなら、どうぞここのノートの冒頭に書かれている各リンクのページをお読みください。もしも、少しでも読んでいれば、今回のようなブロックをされることもなく、数々の差し戻しをされて不愉快な思いをすることもなかったのではないかな?と感じます。
今までにΜ★Μ さんが学んできたこと、興味のあることをほんの数日でウィキペディアに反映できるほど、Μ★Μ さんの知識は少なくないと思います。どうぞ、落ちついて、他の数々の記事をご覧になって、長く楽しいウィキペディア・ライフを続けていってください。少なくとも、英語版に比べればまだまだ書き残している・・・Μ★Μ さんが書ける記事は沢山残っています。ゆっくり、着実に編集を続けてください。
追記:ここは2ちゃんねるではありません。「ちょwwっおまwwwww」のようなことを書き続けていくと、その行為だけでΜ★Μ さんは色眼鏡で見られる可能性もありますので、ご注意ください。Koba-chan 2006年9月22日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

ブロック後の編集に対して[編集]

こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたが面白画像でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。 --Tomika 2006年9月23日 (土) 17:45 (UTC)[返信]

記事の導入部分について[編集]

導入部文は項目名(よみがな)のように全角カッコを使ってください。また、Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:レイアウトの指針をご一読頂きたく存じます。それからウィキペディアは百科事典ですので、あまりくだけた調子の文章は避けてくださるようお願いいたします。--Calvero 2006年9月23日 (土) 19:36 (UTC)[返信]

強制ウィキブレイクのお知らせ[編集]

Μ★Μ さん、こんにちは。再度、Koba-chanです。
Μ★Μ さんは、これまでにここのノートに沢山の方たちから「○○を読んだほうが良いですよ」、「○○を使ったほうがお薦めですよ」、と書かれていることを一つも実行していないように思います。通常ならここまで複数の人から指摘されたら少しくらいは改善すると思います。何故、改善できないのでしょうか。野球では走者は1塁から2塁、3塁、ホームベースの順番に走りますし、サッカーは足でボールを蹴ります。Μ★Μ さんはみんながやっている順序や約束事を守るのがイヤですか?ウィキペディアにも色々な約束事があります。最低限度のことはWikipedia:ガイドブックに書かれています。今回、とりあえず3日間だけ我慢して読んでください。4日目には通常の編集ができるような手続きをしました。その時に、編集履歴を使って、Μ★Μ さんがこれまでに書いた記事を読みなおし、どのくらい外れたことをこれまでにやったのかを確認してもらえると嬉しいです。Koba-chan 2006年9月25日 (月) 14:58 (UTC)[返信]

ルールを読ませて貰いました。Μ★Μ 2006年9月28日 (木) 17:15 (UTC)[返信]

アク禁ってもう解除してくれましたよね?しかし何故か書き込む時に上に表示されるアイコン?みたいのが表示されません。故障ですか?それともまだ半アク禁みたいな処置を取っているのですか??Μ★Μ 2006年9月30日 (土) 05:01 (UTC)[返信]

「保護」状態のページは、(管理者以外の?)全てのユーザに「編集」アイコンが表示されなくなる(例:「リベログランデ」「きちがい」の現時点)。Μ★Μ氏は今はブロック状態ではないはずだから、というかブロックされていたらこのページにも書き込めないから、故障ではないだろう。仕様だ。Wikipedia:保護などを参照のこと。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年9月30日 (土) 12:07 (UTC)[返信]

FLASHの表記について[編集]

初めまして。Lusheetaというものです。

さて、フラッシュ倉庫にある[[Adobe Flash|Flash]]を[[FLASH]]にする理由は何故でしょうか。その点についてご回答をお願いします。補足ですが、貴方の編集を差し戻した方々は後者よりも前者のほうが適切なリンクであると思っています。-- Lusheeta 2006年9月25日 (月) 20:28 (UTC)[返信]

ねとらんFlashではなくFLASHと書かれていた為。Μ★Μ 2006年9月28日 (木) 17:15 (UTC)[返信]

雑誌よりも、開発・配布元の公式サイトの表記の方がより正確です。なお、ネットランナーは娯楽としては楽しいものですが、技術的な専門知識に関する信頼度は東スポくらいに考えておいてください。--cpro 2006年9月29日 (金) 02:46 (UTC)[返信]
私の説明不足がいけなかったのですが、聞きたいのはFLASHの表記のことではなくてリンク先の記事のことです。Μ★Μさんがリンクなさった[[FLASH]]はコンピュータの動画規格以外に雑誌であったり、ストロボであったりと様々な意味が書かれており、適切なリンクとは思えません。逆に編集を差し戻した方はコンピュータ動画規格への記事へきちんとリンクしています。理解ねがいます。-- Lusheeta 2006年9月29日 (金) 04:15 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Μ★Μさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、整形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --SINOBU 2006年9月28日 (木) 18:05 (UTC)[返信]

精肉総合関連知事事務得著団体‎について[編集]

失礼する。ノート:精肉総合関連知事事務得著団体にも書いたのだが、一応こちらにも連絡しようと思ってここに来た。精肉総合関連知事事務得著団体に関してなのだが、この団体名をいくつかの検索エンジンにかけても、それらしき団体は1件も見つからなかった。また、団体設立者とされる3人の氏名に関しても同様に見つからなかった。この団体や団体設立者が実在するのか(現実世界でなく、漫画や小説などに登場する団体である場合も「実在」とする)、実在するとすればどこに実在するのかお伺いしたい。Wikipedia:検証可能性も併せて読んでもらえるとありがたい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年9月28日 (木) 22:40 (UTC)[返信]

1ヶ月過ぎたのに、上記ラッキースターさんに未だに回答頂けないのはいかなる理由でしょうか?速やかにお答え下さい。--Gordon S 2006年11月7日 (火) 13:41 (UTC)[返信]

あなたの編集態度[編集]

ルールを読んだという割には、ブロック前と全く変わっていないようですね。以上の署名の無いコメントは、221.189.100.166 会話/whois)氏が[2006年9月29日 (金) 1:11(UTC)]に投稿したものです(Spail (会話履歴)による付記)。

投稿ブロック依頼[編集]

既にWikipedia:投稿ブロック依頼/Μ★Μが提出されていますので、参考までに。--Spail (会話履歴) 2006年9月29日 (金) 02:26 (UTC)[返信]

Μ★Μ さん、こんにちは。Fasoと申します。上記ブロック依頼に従い、1ヶ月間のブロックをさせていただきました。Μ★Μ さんは、ルールに従っておられるとのことでしたが、そのコメントも投稿ブロック依頼のコメントの書き方に沿っていません。1upにおける編集を見ても、日本語が含まれる場合の括弧は全角のルール(Wikipedia:日本語環境をご参照ください)が守られて居ませんでした。ルールを守っておられるとの事ですが、そう思われないことが多々ありますので、1ヶ月の間に守るべきいくつかのルールを読んで頂き、復帰後はよき執筆者としてご活躍いただけることを願っております。Faso 2006年10月1日 (日) 09:55 (UTC)[返信]

1ヶ月のブロック終了後の編集について[編集]

荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、ノート:学校でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 --Tomika 2006年11月5日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

ブロック後も改善が全くみられないため、残念ですが再び投稿ブロック依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Μ★Μ 20061112)を出させていただきました。そちらのほうへ被依頼者としてコメントをしていただけると他の利用者の投票の助けになると思いますので、よろしければコメントをお願いします。 --Tomika 2006年11月11日 (土) 18:39 (UTC)[返信]

「Wikipedia:日本語環境」を考慮して編集してください[編集]

ロボコップなどの記事で気になったのだが、Wikipedia:日本語環境を考慮して編集してほしい。これは強制力を持つものではないが、多くのウィキペディアンがこれにしたがって編集している。具体的に言えば、

  • 括弧は半角でなく全角を用いる。
  • 中点は半角でなく全角を用いる。

の2点は頭に入れておいてほしい。

また、むやみやたらに赤リンクを作るのと、むやみやたらに漢字化する(「ように」→「様に」、「~のため」→「~の為」、「いう」→「言う」など)のも、できたら止めたもらいたいと俺は思っている。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月5日 (日) 21:36 (UTC)[返信]

同じく、無駄な漢字化はやめていただきたいです。単に読みづらくなっているだけとしか思えません。--Hossy 2006年11月6日 (月) 06:52 (UTC)[返信]
ブロック理由と同じような行動を繰り返されているようですね。プレビューの使用や暴言並びに(全角文字)を(全角文字)に書き換えるなどは迷惑行為と見なされます。問題行動が引き続き行われるようであれば、今度はより長期のブロックになることをご理解いただければと思います。--Faso 2006年11月6日 (月) 07:01 (UTC)[返信]
加えて、レベル2の見出しの中に直接レベル4の見出しを作るのも止めてもらいたい。元々ロボコップの記事ではレベル2の中にレベル3があったのだが、Μ★Μ氏はレベル3をレベル4にわざわざ書き換えていた(俺、ラッキースターが校正したので、今現在は解消している)。これはWikipedia:編集の仕方#見出し・段落・横線に書いてある。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月6日 (月) 11:11 (UTC)[返信]

読んだ。後何か⇒[編集]見たいなアイコンが出て来ないんだけど。Μ★Μ 2006年11月7日 (火) 03:29 (UTC)[返信]

未だに全角括弧を半角に戻すなど、そこに書いてある内容をまったく無視した編集をされているようですが、読むだけではダメですよ?--Hossy 2006年11月11日 (土) 15:12 (UTC)[返信]

意味のない記事作成はやめてください。124.97.148.126 2006年11月11日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

けしごむについては既に消しゴムが存在し、内容も重複するためリダイレクトにしました。--Calvero 2006年11月11日 (土) 13:49 (UTC)[返信]

通告[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後はWikipediaの編集を行うことはできません。また、ブロックの自動解除もありません。--SpailT/C/M 2006年11月15日 (水) 00:56 (UTC)[返信]