利用者‐会話:”D”

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

はじめまして、ウィキペディアようこそ
ガイドブックをお読みください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼/ログ/2024年6月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典と著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。

署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。

”D”さんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンが”D”さんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 (^^♪

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

”D”さんのご活躍を期待しています。--Makiko99 2005年11月9日 (水) 15:04 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。”D”さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年11月9日 (水) 16:03 (UTC)[返信]

ポータル、プロジェクトへの御誘い[編集]

音楽系記事の執筆にご参加下さいましてどうもありがとう御座います。もし宜しければウィキポータルウィキプロジェクトなども是非ご参考にされて下さい。特に楽曲やアルバムの記事を作った場合は、特別:Newpagesも参照にしながら、wikipedia:ウィキポータル 音楽/新着に追加してください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--210.191.213.30 2006年2月19日 (日) 07:03 (UTC)

ベビーフェイスの移動について[編集]

aimai化はいいと思いますが、出来ればリンクの付け替えも実施していただけたら幸いです。(特にプロレス関連。正直量が多いんで・・・)--MD242 2006年5月16日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

面倒な事をしてしまいましたかねぇ・・・? 利用者が曖昧回避から飛んでくれればいいのですけど・・・。自分でも気付く限りのリンクの替えをしようと思います。”D” 2006年5月16日 (火) 16:21 (UTC)[返信]
「ベビーフェイス」を検索で探せたものはリンクを貼りなおしました。いかんせんプロレスについては詳しくないもので、リンクが貼られていないものはわかりません。”D” 2006年5月16日 (火) 17:28 (UTC)[返信]
リンク貼られていないものは対処困難は当然ですけど、貼られているものはベビーフェイスの「リンク元」から辿れば見つけられると思いますが・・・--MD242 2006年5月17日 (水) 02:09 (UTC)[返信]
だぁ~~!!終わったぁあぁぁ!!!ベビーフェイス (プロレス)ベイビーフェイス (音楽)を仕分け終えました。でも童顔は仕方ありませんな。これでよろしいでしょうか。はふはふ”D” 2006年5月19日 (金) 09:18 (UTC)[返信]
お疲れ様でした&作業ありがとうございました!--MD242 2006年5月21日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

翻訳したものを投稿するさいには要約欄にその記載をお願いします。[編集]

よろしくお願いします。--B0q 2006年6月28日 (水) 13:10 (UTC)[返信]

記載している時もありますが、忘れてしまっている事が多いです、すみません。それと、複数の英語版の記事を参考にしている場合が多いのですが、全部載せるべきでしょうか?”D” 2006年6月28日 (水) 14:51 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

竹麦魚(ほうぼう)といいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、 履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年2月11日 (日) 04:30 (UTC)[返信]

ページの分割・統合手順[編集]

チョチェクの記事を閲覧中、統合されていることに気がつきました。 有益な作業をおつかれさまでした。 しかしながら、ページの統合には手順があり、統合予告から実際の統合までは少なくとも1週間空ける必要があります。 詳細はWikipedia:ページの分割と統合をご覧下さい。 Peccafly さんの統合作業ではありますが、”D”さんも関わられていたため、敢えてコメントさせて頂きました。 既にご存知でしたら、お詫びいたします。 これからも、”D”さんのご活躍を期待しています。--eveningmist 2008年1月8日 (火) 08:45 (UTC)[返信]

シル・ジョンスンの記事について[編集]

”D”さん、こんにちは。シル・ジョンスンの記事を立ち上げられたのを拝見しました。僕も立ち上げたいと思っていたので、嬉しいです。ありがとうございます。見る限り文章は少ないものの、その内容の殆どが英語版の記事w:Syl Johnsonからの転用のように見受けられます。一応英語版からの履歴を記入しておいたほうがよいと思うのですが、いかがでしょうか?

僕も英語版の記事執筆に関わっていることもあり、機をみて日本語版の方も本文の翻訳等、加筆して行きたいと思っております。よろしくお願いします。--Sumori 2008年2月4日 (月) 03:38 (UTC)[返信]

ジョンソンにしようかジョンスンにしようか迷っていたもので、英語版からの転用を記載するのを忘れていました、すみません。バイオグラフィの方は後に加筆する予定でした。ばんばん加筆して構いませんのでヾ( ・w・)ノ゛--”D” 2008年2月4日 (月) 11:22 (UTC)[返信]
勝手ながら、履歴を追記しました。--Sumori 2008年2月4日 (月) 16:38 (UTC)[返信]
お手数かけてすみません、ありがとうございましたm(_ _)m--”D” 2008年2月5日 (火) 10:59 (UTC)[返信]


ジョルジ・ベン・ジョールの記事について[編集]

こんばんは、はじめまして。Boca_sambaと申します。ジョルジ・ベン・ジョールが記事化、お疲れさまでした。さて加筆させていただこうと思ったのですが、記事名と誕生日についてご相談があり参りました。現在、日本では彼の名称はジョルジ・ベン・ジョールではなく、ベンジョールとするのが一般的となっています(たとえば、月刊ラティーナ、ミュージックマガジン及び、ブラジル音楽関連の音楽ライター諸氏、また彼のCDのライナーノーツなどなど)。したがって記事名をジョルジ・ベンジョールにして頂けないでしょうか。また彼の誕生日は3月であって4月ではありません(ポル語WPでも22 de março となっています)。また外部リンクですが、2つ目が切れています。大変申し訳ありませんが、よろしくご検討のほどお願いいたします。--Boca samba 2008年5月11日 (日) 13:03 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。誕生日につきましては、私のミスでした。すみません、訂正しました。改名については、確かに彼の名前はベンジョールの表記されていることが多く、私も悩みました。しかし記事を書くにあたり基にした英語版及びポルトガル語版Ben Jorだったので、ベン・ジョールにしました。尤も最初はジョルジ・ベンのタイトルで書き下ろしていたのですが。幸いジョルジ・ベンジョールをリダイレクトとして作成していなかったので、直ぐに記事を移すのは簡単ですが、一応ガイドラインWikipedia:ページの改名に則り、{{改名提案}}を貼り付けておきました。1週間ほどして異論がないようなら移そうかと思います。それと、リファランスは英語版からの写しなのですが、リンク切れの場合はどうすればいいのでしたっけ?”D” 2008年5月11日 (日) 14:12 (UTC)[返信]
誕生日の訂正ありがとうございました。外来語のカタカナ表記は本当に苦慮しますね。私もよく悩みますのでお察しします。さてリンク切れの件については、すみませんが私もよくわかりません。ただ、ポル語WPでは母親がエチオピア系移民であると記載されていますね。どちらにしろリンクが切れているのなら、その情報に間違いはないので外してもよいかもしれませんね。私自身は昼前後には加筆させていただく予定です。もし何かあればご指摘くださいね。--Boca samba 2008年5月11日 (日) 18:46 (UTC)[返信]
長らくお待たせしました。ジョルジ・ベン・ジョールジョルジ・ベンジョールに移動したことをお知らせします。”D” 2008年6月22日 (日) 04:45 (UTC)[返信]

母親ですね。[編集]

はじめまして。小林翼の母親(小林香織。タレント)。しかし、小林香織(タレント)がいたので、母親としました。小林香織 (曖昧さ回避)を見てもらえば、わかると思います。--Instart 2008年9月24日 (水) 00:25 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。まず、小林香織の曖昧さ回避があったので、小林香織のotherusesを曖昧さ回避へのリンクに変えました。さて、「小林香織 (母親)」の件ですが、仰られるように、括弧内の分野が被る以上、名称を変えなければなりません。「小林香織 (母親)」よりは「小林香織 (小林翼の母親)」の方が妥当のようにも思えますが、項目名としては微妙に思えます。有効な方針があるかとWikipedia:曖昧さ回避あたりを読み込んで見ましたが、こういう場合のヒントは見当たりませんね…。生年で分けてみる手段もありますが、井戸端あたりで相談してみるのもいいかもしれませんね。 ”D” 2008年9月24日 (水) 06:57 (UTC)[返信]

今回は利用者:Ponta2さんが、小林香織 - 小林翼の母親。として、変更してくれました。これで問題ないと思います。問題があれば井戸端で聞いてみます。ありがとうございます。--Instart 2008年9月24日 (水) 07:15 (UTC)[返信]

私がガイドラインと睨めっこしていたときに修正してくれたみたいですね。お知らせしていただき、ありがとうございました。--”D” 2008年9月24日 (水) 07:45 (UTC)[返信]

アレクサンデル3世[編集]

infoboxと冒頭とで教皇就任時が異なってます。--Chichiii 2009年11月15日 (日) 14:18 (UTC)[返信]

すみません、ミスでしたので、訂正しました。ご指摘ありがとうございます。”D” 2009年11月15日 (日) 14:22 (UTC)[返信]

要約欄での翻訳元・参照元の指定のお願い[編集]

はじめまして。”D”さんが立項された、サテトアヌケトメンヒトセケルの記事を拝見いたしました。それぞれの英語版記事から一部を翻訳または転記されているようにお見受けいたしましたが、要約欄に翻訳元や転記元の版の指定がありません。すでにWikipedia:翻訳のガイドラインはご覧いただいていると思いますが、今一度、特に要約欄への記入をご確認くださり、要約欄への記入忘れ・誤記入に沿って対応願えませんでしょうか。煩わしいことと存じますが、今後履歴不継承により記事が削除されることが万が一にもないよう、ご配慮くださいますと有り難く思います。まずはお願いまで。--Æskja会話2013年2月7日 (木) 21:07 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。一時期はガイドラインに則って記載していましたが、いつの間にか忘れて載せていませんでした。要約欄に追加ました。--”D”会話2013年2月8日 (金) 15:33 (UTC)[返信]

おはようございます。さっそく対応してくださりありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。--Æskja会話2013年2月8日 (金) 21:33 (UTC)[返信]