コンテンツにスキップ

利用者‐会話:あべちょん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

前川喜平[編集]

Wikipediaにご参加いただきありがとうございます。早速ですが、前川喜平に不利な発言を除去するのはおやめください。Wikipedia:中立的な観点もご覧下さい。--210.142.98.238 2017年6月7日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

私は、主題に則り、かつ、中立的な観点で編集しているつもりです。あなたの投稿を拝見しましたが、前川氏への悪意がありありと感じられ、とても中立的な観点な編集をされたものとは思えません。--あべちょん会話2017年6月7日 (水) 12:34 (UTC)[返信]

横から失礼。編集合戦の争点がよくわかりません。ノート:前川喜平で新節にて議題を提起して頂けませんか?Wikipediaではノートで対話に応じたもの勝ちです。--JapaneseA会話2017年6月7日 (水) 12:37 (UTC)[返信]

出会い喫茶[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--はるみエリー会話2017年7月29日 (土) 03:28 (UTC)[返信]

横から失礼。荒らしとは思いません。両者手を止めて、引き続きノート:出会い喫茶で対話すべきでしょう。--JapaneseA会話2017年7月29日 (土) 11:17 (UTC)[返信]

参加目的[編集]

なぜWikipediaに参加されているのでしょうか? しっかり時間をとり、方針を読んで参加姿勢を改めて下さい。--はるみエリー会話2017年7月31日 (月) 12:32 (UTC)[返信]

看過できない発言を発見したため、警告させていただきます。はるみエリーさんの「なぜWikipediaに参加されているのでしょうか?」はWikipedia:個人攻撃はしない 「個人の性格や経験を、利用者の独断で決めつけて攻撃する」および/またはWikipedia:礼儀を忘れない「相手をあざけったり馬鹿にすること。」に該当する可能性があります。さらに、あべちょん氏は2017年6月6日からWPでの活動を開始されています。もちろん、一旦アカウントを削除して別アカウントを取ったベテランの可能性もありますが、そうでない、つまり新規参加者の可能性もあります。後者であれば、Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいに抵触します。最後の新規参加者への高圧的なコメントはともかく、前二者に抵触する恐れがあることを警告します。Wikipedia:エチケットに明記されているように、「お互いに敬意を持って接することで効率的に百科事典を作り上げることができ」るのだから、編集方針云々以前に、コミュニティの仲間として最低限のエチケットを持って接されることをはるみエリーさんに希望します。--Okiifstation会話2017年7月31日 (月) 16:07 (UTC)[返信]
参加目的を聞くことは個人攻撃ではありません。Okiifstationさんはまず、ご自身が方針を読まれてください。あべちょんさんの参加目的について、Okiifstationがお答えになる必要はありません。対話を邪魔しないでください。--はるみエリー会話2017年8月1日 (火) 03:57 (UTC)[返信]
参加目的を聞くだけであれば、個人攻撃ではないと思います。私が問題視したところを適切に提示しなかったため、はるみエリーさんに伝わらなかったと思います。はるみエリーさんの発言全文「なぜWikipediaに参加されているのでしょうか? しっかり時間をとり、方針を読んで参加姿勢を改めて下さい。」で、時間を取って方針を読むことの依頼、参加方針の改善の依頼が目的であれば、第二文だけ記載すれば済む話ではないですか。それをわざわざ「なぜWikipediaに参加されているのでしょうか?」などの前文を置く必要はありますか。WPのエチケットで、「相手をあざけったり馬鹿にすること。」は深刻な無礼として挙げられていますが、そこまでではなくても、ささいな例「ユーザーのノートページでの見下した発言や行きすぎた批判」に該当する可能性があると考え警告しました。なお、私はあべちょんさんの参加目的に対して回答などしていません。あくまで、はるみエリーさんの発言は不穏当で個人攻撃に該当する可能性があるため、指摘したまでです。WP:個人攻撃はしない#個人攻撃への対処法において、個人攻撃を発見した利用者が、先ず攻撃者に対してそのことを伝えることを掲げています。当該WP方針に則った行動を取ったまでです。はるみエリーさんにおきましては、Category:利用者の行動についての方針をよくお読みください。なお、対話の邪魔となったのなら、はるみエリーさんおよびあべちょんさんにお詫びします。--Okiifstation会話2017年8月1日 (火) 15:30 (UTC)[返信]
あべちょんさんにお聞きしたいので、対話の邪魔をされるのはお控えください。--はるみエリー会話2017年8月1日 (火) 15:43 (UTC)[返信]
あべちょんさん、Okiifstationさんへ。下で目的の会話は続いているようなのでこちらでお二人へ連絡します。初めまして。私も数ヶ月前、始めたばかりの頃に同じ方に全く同じ物言いで威圧され戸惑った被害者です。ログインの多いベテラン編集者が偏った思想と独善的ふるまい�でウィキペディアを支配している問題についてWikipedia全体で問題にしませんか?現状がこのようにあまりにもひどいです。このままにしておけばWikipedia内の偏った権力者として君臨し続けると思います。--Ueumi会話2017年8月3日 (木) 13:25 (UTC)[返信]
個人攻撃はおやめください。Ueumiさんの行動については、過去に無期限ブロックされた利用者と非常に類似しているという疑惑を持っていることをお伝えします。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 14:15 (UTC)[返信]
Ueumiさんへ。私もWP編集を開始した始めのころ、はるみエリーさんから、テキスト除去は荒らし投稿とみなされますとの警告をいきなり受けて戸惑いました。私からは、WP方針の「安易に荒らし行為と呼ばない」を読むこと、荒らし行為やブロック警告は丁寧な説明・慎重に行ってほしいとはるみエリーさんに依頼しましたが、その後も同様の行為は継続しているようで(わかりやすい例は本利用者あべちょんさんの利用ページ(上記)の荒らし行為の警告)、一度「依頼したのに理解してもらえず残念です」と伝えたことがあります。さて、Ueumiさんのご提案ですが、私は関わることは控えさせていただきます。(1)「編集者が偏った思想を持っている」:WPの編集方針・利用者の行為のガイドライン等に抵触しない限り、偏った思想を持っていよういまいが何も問題はありません。あるWP活動(編集行為や他利用者とのコミュニケーション等)が、疑いようもなく偏った思想に基づくものであり、それによってWPコミュニティに損害を与えていると言えない限り、問題視できないと考えます。(2)「独善的ふるまいでウィキペディアを支配している」:幾分、WP方針に反する言動が見受けられるようにも思います(度合いが過ぎれば、投稿ブロックなどのペナルティが課されるのではないでしょうか)が、少なくともはるみエリーさんはウィキペディアを支配していません。そんな人は管理者も含めて一人もいないはずです。(3)「偏った権力者として君臨し続ける」:(2)とおおむね同じ理由ですが、はるみエリーさんは単なる一編集者に過ぎません。偏った権力者などの表現で他編集者を標識するのは好ましくないと思います。--Okiifstation会話2017年8月4日 (金) 09:42 (UTC)[返信]

改めて参加目的についてお聞きします[編集]

なぜ、Wikipediaに参加されているのでしょうか?--はるみエリー会話2017年8月1日 (火) 15:44 (UTC)[返信]

何故、あなたにそのようなことをご説明しなければならないのでしょうか?恫喝めいたことはおやめください。--あべちょん会話2017年8月3日 (木) 12:32 (UTC)[返信]
恫喝していません。前川喜平に不利な記述を除去する活動しかされていないように見えます。なぜ、Wikipediaに参加されているのでしょうか?--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 12:47 (UTC)[返信]
何の権利があってそのようなことをお聞きになるのでしょうか?なぜあなたにそのようなことを説明しなければならないのでしょうか?--あべちょん会話2017年8月3日 (木) 12:55 (UTC)[返信]
対話拒否はおやめください。なぜ、前川喜平に不利な記述を除去されることに固執しておられるのでしょうか。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 12:58 (UTC)[返信]
繰り返しますが、何の権利があってそのようなことをお聞きになるのでしょうか?なぜあなたにそのようなことを説明しなければならないのでしょうか?それから、なぜ、前川喜平氏に不利な記述をなさることに固執しておられるのでしょうか?あべちょん会話2017年8月3日 (木) 13:09 (UTC)[返信]
質問をした理由は疑問を持っているからです。なぜ、答えられないのでしょうか。また、前川喜平氏に不利な記述をすることに固執していません。聞く権利は誰にでもありますので、説明する必要はありません。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 13:13 (UTC)[返信]
説明もなしに、人にそのようなことを聞くのは失礼でしょう。常識を弁えてください。--あべちょん会話2017年8月3日 (木) 13:16 (UTC)[返信]
前川喜平に不利な記述を除去するだけの活動しかされていないことについて、なぜなのか、説明してください。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 13:20 (UTC)[返信]
WP:BLPに基づいているだけですね。一方的な決めつけによる個人攻撃はやめてください。--あべちょん会話2017年8月3日 (木) 13:25 (UTC)[返信]
あべちょんさんの行動が、WP:BLPに基づいていないために、質問しています。信頼できる情報源による複数の報道が行われているにも関わらず、むやみやたらと除去されるなどはお控えください。なぜ、前川喜平に不利な記述を除去するだけの活動しかされていないのでしょうか。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 13:32 (UTC)[返信]
横から失礼。御二方の参加目的はわかりませんし、それを聞こうとも思いません。御二方の編集の結果を見れば「前川喜平に不利な記述を除去する」と「前川喜平氏に不利な記述をなさる」となりますが、方針の範囲内でWikipediaでは不利な記述を加筆しようが除去しようが、それ自体は問題ありません。方針にどのように違反しているのかを問うべきでしょう。両者、お互いに問題があると御考えのようですから、両者を被依頼者とした利用者のコメント依頼でも出したらいかがでしょうか?また、記事に対しては各ノートで合意形成のコメント依頼で決着をつけるべきです。--JapaneseA会話2017年8月3日 (木) 13:56 (UTC)[返信]
現時点でコメント依頼を提出しても、第三者からみてよくわからない状態ではないかと思います。そのような丸投げを安易に行うことが良いとは思いません。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 14:02 (UTC)[返信]
繰り返しますが、何の権利があってそのようなことをお聞きになるのでしょうか?なぜあなたにそのようなことを説明しなければならないのでしょうか?--あべちょん会話2017年8月5日 (土) 02:33 (UTC)[返信]
答えについても繰り返しになりますが、聞く権利は誰にでもあります。何の権利か、などは愚問と言えます。あべちょんさんの行動が、WP:BLPに基づいていないために、質問しています。方針を読み、理解した上で行動されるつもりがあるかどうかがわかればと思い、質問をしました。--はるみエリー会話2017年8月5日 (土) 02:39 (UTC)[返信]
それが、人にものを尋ねる態度ですか?最低限の人としての節度を学習してください。あなたの社会性を疑います。私は、WP:BLPの基本に則って編集していますよね、都合よく曲解して、中傷活動をしているのは、はるみエリーさんご自身ですよね。もう一度、方針をよく理解して、活動されることを忠告申し上げます。--あべちょん会話2017年8月5日 (土) 02:47 (UTC)[返信]
あべちょんさんはWP:BLPの方針に反してまで、前川喜平に不利な記述を除去することに固執されています。WP:BLPを熟読されたのでしょうか。--はるみエリー会話2017年8月5日 (土) 03:42 (UTC)[返信]

こんにちは。横から口をはさませていただきます。古賀茂明の例にもあるように、政権批判をするスターが登場すると、それを擁護するためのアカウントが作成され、大言壮語な賞賛を書いたり、不祥事を消していく行為は珍しくありません。そうしたアカウントの中であべちょんアカウントのみにはるみエリーさんが参加理由を尋ねる理由はなぜなのでしょうか。Wikipediaで政治活動をするために作成されたあべちょんアカウントに対して、作成した理由の説明を強いる行為も意味がないかと思います。分かりきっていることを聞かれてもあべちょんアカウントを利用している人からしてみれば「いちいち説明しなくても分かるだろ」という態度になるのも理解できます。記事の内容に問題がなければ、政治運動を目的として作成されたアカウントであることを理由に排除することは成り立たないかと思いますが、いかがでしょうか。(青鬼よしの理解が正しく内容でしたら、ご指摘をいただければ訂正をさせていただきます。)--青鬼よし会話2017年8月5日 (土) 04:46 (UTC)[返信]

他にも同様の行動をとっている方はどなたでしょうか。あべちょんさんが、Wikipedia:存命人物の伝記に反した行動を続けているので、今後、方針に従うつもりがあるのか、それとも自身の信念に従い方針無視を続けられるつもりなのか、もしくは、方針を理解していないにもかかわらず理解したと思い込み、結局、自身の信念にのみ基づく行動を貫き通されるのかなどについて、理解したいと思っています。WP:BEANSなので、このへんで終わりにしても良いですか。それとも、責任をもって、最後までこの件の対処をされるつもりがあるのでしょうか。ちなみに、WP:BLPに従わない「政治運動を目的として作成されたアカウント」であれば、適切な対処が必要です。--はるみエリー会話2017年8月5日 (土) 05:45 (UTC)[返信]
Wikipedia:存命人物の伝記に反した行動を続けているのははるみエリーさんですよね。ご自身の勝手な思い込みによる個人攻撃はおやめください。とは、「政治運動を目的として作成されたアカウント」とは、はるみエリーさんそのものではないですか。--あべちょん会話2017年8月6日 (日) 11:27 (UTC)[返信]
嘘をつかないでください。Wikipedia:存命人物の伝記のどこに反しているのか、具体的に指摘出来ないのは、嘘だからです。「政治運動を目的として作成されたアカウント」という言いがかりについては明確に否定します。あべちょんさんは、否定されないということで理解しました。下記2つの節の対話をお待ちしています。--はるみエリー会話2017年8月6日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

コメント そろそろWP:BATTLEでクールダウンブロックされてもおかしくない状態だと判断します。ここでやりあう分には止めませんが、ここでの確執がノート:前川喜平‎などの議論の妨げになるのは困りものです。これ以上続けるのであれば、両者を被依頼者としたコメント依頼を提出します。この場合は、最初の依頼者コメント無し(7日後に書きますが)として、依頼文(これまでの経緯)ではどちらにも加担せずに「会話ページにて双方「政治運動を目的として作成されたアカウント」のように言っているが、どちらが目的外利用者なのか?当事者双方の主張と皆様のコメントを御願いします」という一文にします。その前に御自身でコメント依頼を出される事を再度勧めます(どちらが出すにせよ、相手だけを被依頼者とすると批判が予想されますので、自身と相手を被依頼者とすべきでしょう)。--JapaneseA会話2017年8月6日 (日) 16:56 (UTC)[返信]

JapaneseAさんが、はるみエリーさんの後を追いかけて、議論に首を突っ込まれることにより好転した試しはありません。手をお引きになるべきでしょう。JapaneseAさんのダブルスタンダードが突出する一方、はるみエリーさんは一貫してWikipediaの方針を重視する姿勢を貫かれてます。JapaneseAさんによる、ダブルスタンダードについて、このまま継続されるようであれば、JapaneseAさんの姿勢についての問題を議論しなければいけなくなりますよね。--ぽてから会話2017年8月7日 (月) 06:11 (UTC)[返信]
上記コメントは全否定します。なお、この会話ページで先にコメントしたのは私であり、既にウォッチリストに入っています。貴方こそ私かはるみエリー様の履歴を追いかけたとしか思えません。なお、上記御二方へのコメント依頼は貴方が出して頂いても構いません。その方が私も自分の意見を思いっきり言えますしね。その後に貴方と私を被依頼者としたコメント依頼としましょうか?--JapaneseA会話2017年8月7日 (月) 07:33 (UTC)[返信]
コメント依頼乱発が良いとは思えないのですが。JapaneseAさんが横から発言することによって、事態が好転した試しがあったとは思えません。JapaneseAさんの出る幕ではないと言えるでしょうね。--ぽてから会話2017年8月7日 (月) 07:49 (UTC)[返信]
御言葉そのまま御返しします。--JapaneseA会話2017年8月7日 (月) 08:29 (UTC)[返信]
JapaneseAさんの発言は、あべちょんさんの会話ページで行うべき発言ではありません。クールダウンされるべきでしょう。下手な横やりを入れるくらいなら、黙っていたほうがよほどマシというものですよね。--ぽてから会話2017年8月7日 (月) 08:42 (UTC)[返信]

コメント はるみエリーさんは、「下記2つの節の対話をお待ちしています」ということなので、あべちょんさんは、この節での議論はストップして下記2つの節で、はるみエリーさんと対話を行うべきでしょう。JapaneseAさんの横やりは気になさることはありません。--ぽてから会話2017年8月7日 (月) 08:44 (UTC)[返信]

すでにこの節の話合いは実質停止し、下記2つの節で対話をお待ちしている状態です。JapaneseAさんは、他人の会話ページで余計な横やりを入れられるなどは厳にお控え下さい。--はるみエリー会話2017年8月7日 (月) 09:28 (UTC)[返信]
この節をクローズするのであれば、この節についてはそれで良しとします。--JapaneseA会話2017年8月7日 (月) 10:58 (UTC)[返信]
はるみエリーさんの不当な言いがかりに対して強く抗議します。まるで因縁をつけられているようでたいへん不快です。Wikipedia:礼儀を忘れないを熟読してください。--あべちょん会話2017年8月8日 (火) 11:45 (UTC)[返信]
あべちょんさんが、Wikipedia:個人攻撃はしないに反した発言をされたことについて、下記の節でお尋ねしています。下記の節でお待ちしています。--はるみエリー会話2017年8月8日 (火) 14:26 (UTC)[返信]

方針をお読みください[編集]

WP:BLPをお読みください。信頼できる情報源による出典がある場合には、存命人物に否定的な情報であろうとも記述を除去することはできません。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 14:41 (UTC)[返信]

前川喜平を擁護する活動だけを行われていることについて[編集]

前川喜平氏を擁護するだけの活動しかされていませんが、方針を逸脱した行動も見られます。まず、Wikipediaの方針を熟読してください。また、前川喜平氏に関する中傷など、一度も発言したことはありません。中傷活動をしている、などと個人攻撃を行うことはおやめください。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 14:44 (UTC)[返信]

前川氏の中傷など一度も発言していないのですが、中傷活動などという個人攻撃を撤回されるつもりはないのでしょうか。方針を読まれたのでしょうか。--はるみエリー会話2017年8月6日 (日) 15:08 (UTC)[返信]

コメント まず結果として擁護だけ、批判だけの活動は別に問題ありません。次に「方針を逸脱した行動も見られます」だけでは何の事かわかりません(あべちょん様にはわかるのかもしれませんが、私ならまず「どの編集に対して、どの方針か具体的に言ってくれ」と言いますね)。次に、中傷批判は違いますので、はるみエリー様が中傷活動をしているのであれば、差分で示して下さい(本当にそんな活動をしているのであれば、それ相応の対処が必要になります。私はそのような活動はしていないと思っていますが)。「批判」のつもりで仰ったのであれば、その点のみは謝罪撤回し、こんな感じで(中傷批判活動)変更すべきでしょう。--JapaneseA会話2017年8月7日 (月) 11:04 (UTC)[返信]

「擁護だけ、批判だけの活動は別に問題ありません」という意見には賛同できません。前川喜平を擁護するためだけにWikipediaで活動しているのであれば、目的外利用者だと言えるでしょう。はるみエリー氏は、あべちょん氏に聞いているのにもかかわらず、なぜ、JapaneseA氏は、対話を妨害され続けるのでしょうか。ぽてから氏から「JapaneseAさんが横から発言することによって、事態が好転した試しがあったとは思えません。JapaneseAさんの出る幕ではない」とまで指摘されていることを、どのように考えているのでしょうか。ぽてから氏の「下手な横やりを入れるくらいなら、黙っていたほうがよほどマシというものですよね。」という発言をお読みになってください。JapaneseA氏はあべちょん氏のノートにまで押しかけてまで対話を妨害し続けていますが、クールダウンすべきです。--61.205.2.162 2017年8月7日 (月) 11:19 (UTC)目的外利用者のコメントに取消線。このIPは「目的外利用、WP:MEATの疑いも否定せず」としてブロックされました。--JapaneseA会話2017年8月8日 (火) 15:01 (UTC)[返信]
下手な横やりかどうかは、あべちょん様に判断して頂きましょう。擁護活動そのものではなく、方針を守らずに擁護活動のみを行うことが問題なのです。例えば、ある人物の記事に「こいつはクズだ」と出典もなく書かれていて、それを毎回除去するのは、擁護だけの活動となりますが、別に問題はありません。--JapaneseA会話2017年8月7日 (月) 11:34 (UTC)[返信]
あべちょんさんの回答を待っているところなので、JapaneseAさんは、割り込まないで下さい。この節はわけがわからなくなっているのでここでクローズとします。--はるみエリー会話2017年8月7日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

前川喜平を擁護する活動だけを行われていることについて(再)[編集]

前川喜平氏を擁護するだけの活動しかされていませんが、出典があるにも関わらず除去したりなど方針を逸脱した行動も見られます。まず、Wikipediaの方針を熟読してください。また、前川喜平氏に関する中傷など、一度も発言したことはありません。中傷活動をしている、などと個人攻撃を行うことはおやめください。Wikipedia:個人攻撃はしないもお読み下さい。--はるみエリー会話2017年8月7日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

中傷活動をしている、などとあべちょんさんが個人攻撃を行われたことについてですが、Wikipedia:個人攻撃はしないはお読みになりましたでしょうか。--はるみエリー会話2017年8月8日 (火) 14:25 (UTC)[返信]

ご自分の編集を振り返ってよく読まれては?--あべちょん会話2017年8月11日 (金) 06:08 (UTC)[返信]

返事になっていません。いつどこで中傷活動をしたというのでしょうか。--はるみエリー会話2017年8月11日 (金) 10:56 (UTC)[返信]

前川喜平の宣伝的記述[編集]

「強く訴えた」など本人のブログのみを出典にした宣伝的な記述になっています。本人のブログを使用しなくても適切な2次資料があるため、第三者出典を使用して宣伝的な記述をなくしたほうが良いと思います。--はるみエリー会話2017年8月11日 (金) 10:59 (UTC)[返信]

コメント まず、主題本人のブログは有効な出典です。前川氏の主張という項目において、本人のブログを出典に持ってきたら、宣伝目的だというのは、方針の無理解・曲解もいいところです。

産経の記事では、「義務教育費の削減は道理が通らない」「クビと引き換えに義務教育が守れるなら本望」と書かれていますが、これだけでは、何を言っているのか、不明瞭です。よくこのような短い文言を切り取って節を設けようとされたものです。

従って、読者の理解を深めるために、氏の主張の具体的な内容について追記することは、記事の正確性からしても有用と思います。

最後に、このような内容は個人の会話ページで述べることではありません。再三申し上げておりますが、はるみエリーさんの良識を疑います。もっと自らを省みて行動されることを切に望みます。--あべちょん会話2017年8月26日 (土) 10:29 (UTC)[返信]

前川喜平への批判のみを除去していることについて[編集]

テキストを消してしまわれたのを拝見しました。 こんにちは。テキストを消してしまわれたのを拝見しました。理由なきテキスト除去は差し戻しされます。テストは専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--119.104.120.167 2017年8月29日 (火) 15:13 (UTC)[返信]

:根拠の薄い批判のための批判については、除去しています。そして、何故か私の編集部分を一律削除されていますが、明確な理由があればノートでお聞かせください。--あべちょん会話2017年8月29日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。前川喜平から大量のテキストを除去するのはおやめください。---はるみエリー会話2017年8月30日 (水) 14:14 (UTC)[返信]

:根拠の薄い批判のための批判については、除去しています。特定の目的のために方針を乱用することはお控えください--あべちょん会話2017年8月30日 (水) 15:20 (UTC)[返信]
過去に行われたような批判の除去を、再び行わないで下さい。どうしても除去する場合がある内容については、ノートで合意形成してください。--はるみエリー会話2017年9月7日 (木) 09:16 (UTC)[返信]

利用者名に関して[編集]

こんにちは、利用者:ニース会話 / 投稿記録 / 記録です。お尋ねいたします。あなたの利用者名は、現役の内閣総理大臣特定の民族を侮蔑する表現を組み合わせた名称ではありませんか。別に私は、両方どちらとも接点がなく利害関係者でもありませんが、気になったので敢えてお聞きしたくお尋ねしました。本意ではない場合には、お詫びします。--ニース会話) 2017年9月1日 (金) 03:28 (UTC)-訂正--ニース会話2017年9月1日 (金) 03:32 (UTC)[返信]

ニースさまこんにちは。わたくしの利用者名は、実在するいかなる著名人とも関係がございません。また、特定の民族の方を侮蔑する意図もございません。あえて、会話ページでそのようなお尋ねをなさるということは、大変気になられたのだと存じますが、要らぬ誤解を生じさせたとするならば、誠に遺憾に思います。--あべちょん会話2017年9月2日 (土) 06:49 (UTC)[返信]
返信 (あべちょん様宛) ご回答いただきありがとうございます。御丁寧な説明により、あべちょん様が利用者名に関して意図した名称ではないことが理解できました。私の考え違いにより、ご迷惑とご不快な念をお掛けしまして、誠に申し訳ございませんでした。--ニース会話2017年9月2日 (土) 14:07 (UTC)[返信]
ニースさま遅ればせながら、ご理解いただき、ありがとうございます(お名前も間違えており、失礼しました)。--あべちょん会話2017年9月23日 (土) 00:48 (UTC)[返信]