コンテンツにスキップ

利用者‐会話:おせろん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ワデスドマンナーについて[編集]

細かいことですが、このままだと編集合戦になりかねないのでノートに書かせていただきます。「とは」の方が読みやすいというのは個人的な意見ですが、なぜ「とは」の方が少数派と分かるのですか?自分は今までの記事は「とは」で書いていますし、「は」より詳しく自然な表記だと思うのですが。多数派を優先して編集するのであれば他の航空事故記事の「とは」の表記を「は」に変えるべきです。--お茶063会話2017年12月2日 (土) 15:32 (UTC)[返信]

先ほどウィキペディア内で検索をかけただけなので、正確ではないとは思いますが、「は」は1,084,774件、「とは」は291,055件でした。全て変更するとなると膨大な作業になるため、私は行いません。以上です。--おせろん会話) 2017年12月2日 (土) 15:37 (UTC)修正--おせろん会話2017年12月2日 (土) 15:38 (UTC)[返信]
確かに「は」の方が多いのは確認しましたが、あなたが「は」を推したがる理由はなんですか。--お茶063会話2017年12月2日 (土) 16:33 (UTC)[返信]
それはあなたが何故「とは」に拘るのかと同じところに根を持っているので無用な議論かと思われます。私はメジャーな方を推しているだけです。--おせろん会話2017年12月2日 (土) 16:36 (UTC)[返信]
そうでしたか。自分はとはで書いていたので「は」の表記だと分かりにくいかと思っていました。別にどちらでも良い話ですね。わざわざお手数掛けました。--お茶063会話2017年12月2日 (土) 16:58 (UTC)[返信]
いえ、こちらも言葉がきつくなってしまったかもしれません。もし私の編集で他に何か疑問点がありましたら、どうぞ遠慮なく指摘して下さい。--おせろん会話2017年12月2日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

荒らし行為はおやめください[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--1.115.6.233 2018年1月3日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

何年にも渡ってブロック破りを継続している方に言われたくはありませんね。レッテル貼りに他なりません。--おせろん会話2018年1月3日 (水) 11:15 (UTC)[返信]

再度: 荒らし行為はおやめください[編集]

プロジェクト:数学のスタイルマニュアルに沿った編集をお願いします. --1.115.3.111 2018年1月3日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

まずは荒らし行為をやめましょう。当然ながら私は荒らしなど何らしておりません。--おせろん会話2018年1月3日 (水) 15:19 (UTC)[返信]
何故ムキになって抗弁を繰り返すのですか, 勘違いしたなら一言謝れば済むような話なのですよ? --1.115.3.111 2018年1月3日 (水) 15:24 (UTC)[返信]

スタイルマニュアルから引用します

記事の始めに導入を書く:記事の始め(目次の前)にWikipedia:スタイルマニュアル (導入部) に準拠した簡単な導入を書きます。この段落では一般的な用語で記事の主題を説明し、その用語が用いられる数学の文脈についてはっきりさせます。項目名はボールド体で、そのあとによみがなと英語表記を括弧の中に入れて続けます

[太字は引用者による]

ムキになっているのはどちらでしょうか?私はあなたが荒らしだから取り消しているだけです。論点ずらしはおやめ下さい。--おせろん会話2018年1月3日 (水) 15:26 (UTC)[返信]