利用者‐会話:からさわマックス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新規作成されているテンプレートについて[編集]

Template:NSTemplate:Xbox Series Xなどは、Wikipedia:アイコン#ロゴに反した使用方法かと思いますが、いかがでしょうか。またTemplate:YJSNPIについてはどのような用途で作成されたのでしょうか。もしいたずら投稿であれば控えていただくとともに、手順に従って即時削除依頼を提出するようお願いいたします。--Takumiboo(会話) 2020年6月10日 (水) 09:21 (UTC)[返信]

  • 横から失礼 横から失礼 テストで作成したいので有ればサンドボックスで行って下さい。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年6月10日 (水) 09:28 (UTC)[返信]
  • 他言語版で使われているから、はまったく理由になりません。日本語版では日本語版のルールや基準に則る必要があります。またテストであればObject*tofuさんのおっしゃるように、サンドボックスやご自身の利用者ページなどを用いてください。今回はObject*tofuさんが削除依頼を提出してくださっています(ありがとうございます)。--Takumiboo(会話) 2020年6月10日 (水) 09:48 (UTC)[返信]
  • どの部分が「私の主観」なのか、指摘していただけますか?Wikipedia:多言語プロジェクトとしてのウィキペディアなどにも書かれていますが、「日本語版は日本語版」が原則です(例えば、そもそも各国で法律が異なるため、様々なルールを他言語と揃えることは困難です)。そもそも今回ロゴを挿入されていた「Template:コンピュータゲーム」ではロゴを使用するとは書かれていないため、もしそのような編集をするのであればプロジェクト:コンピュータゲームなどで議題を提議し合意を得てから行うべきと考えます。--Takumiboo(会話) 2020年6月11日 (木) 04:42 (UTC)[返信]
  • 追加で確認ですが、利用者:126.13.45.81利用者:やわらか鋼鉄さん、利用者:おやさいトマトさん、利用者:NOVICOVさんはからさわマックスさんと同一人物でしょうか。IPについては6/10が初編集、やわらか鋼鉄さんとおやさいトマトさんについては、6/10にアカウント作成し、からさわマックスさんが作成したテンプレートの挿入のみの編集履歴、NOVICOVさんは2018年ぶりに、同様のテンプレートの挿入をされています。万が一これらがからさわマックスさんの編集である場合、Wikipedia:多重アカウントに抵触する可能性があります。--Takumiboo(会話) 2020年6月11日 (木) 05:13 (UTC)[返信]
  • 横から失礼 横から失礼 Wikipedia:アイコン ガイドライン策定者の 茶でもすするか と申します。まず、ロゴの画像を使うことと、アイコンとしてロゴの画像を使うことは別の問題です。著作権などの問題をクリアしたとしてもアイコンで使うサイズに縮小した画像の品質の問題が発生します。Template:NSで表示されるNintendo Switchのシンボルマークはアイコンの大きさだと(私の表示環境では)中の意匠が潰れて表示され「所々が白く抜けている赤い四角形」にしか見えません。次に、インフォボックス上の「Nintendo Switch」が「 Nintendo Switch」となることで百科事典としての質が果たしてどれだけ向上するのかという疑問もあります(少なくとも記事の情報量はロゴ挿入前後で変わりません)。そして、Takumibooさんの仰るとおり、インフォボックスへのロゴ挿入のような多数の記事へ影響を及ぼすような修正はプロジェクトの合意を得た上で実施すべきでしょう(Wikipedia:アイコン#詳細は合意形成で)。--茶でもすするか会話2020年6月22日 (月) 09:51 (UTC)[返信]