コンテンツにスキップ

利用者‐会話:きみたか

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

憶測や印象など検証ができないことを書かないようにお願いします。--PeachLover ももがすき。 2007年3月9日 (金) 00:07 (UTC)[返信]

検証できるとお思いならば、きちんと出典を明記してみて下さい。まさかテレビの内容をそのまま鵜呑みしているわけではないでしょうね。検証の意味をお分かりなのかどうか。--PeachLover ももがすき。 2007年3月9日 (金) 11:36 (UTC)[返信]

署名について[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目()をクリックすると、簡単に『--~~~~』が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧下さい。--PeachLover ももがすき。 2007年3月9日 (金) 11:36 (UTC)[返信]

検証して下さい[編集]

以下はあなたが書いた内容です。その内容が事実であることをどのようにして検証できるのか教えて下さい。

  1. ストレスが溜まったときにはクッキーを焼きストレスを発散するということ。
  2. バレー部で監督に「とにかくブロックを止めろ」と言われた際にサーブをブロックしてしまい審判に怒られたこと。
  3. 中学2年生の夏休みの時、美術の宿題で車のハンドルを書いて提出したところ激怒されたこと。

私からすれば、徳井氏の上記の行動等についての研究資料があるわけでもないだろうし、内容の正しさの検証なんかできないと思うのですが。テレビで、上記のようなことを「発言した事実」はあったとしても、「発言した内容が、事実と一致する」ことをどうやって検証するのでしょうか? 中学2年生のときはごく一般人だったと思いますが、ごく普通の中学生の学校生活について、事実かどうかあなたは学校に出向いて取材でもするのですか。検証は無理です。

ただたんに、番組内でこんな発言をしたという報告なら、それはやめて下さい。いちいち人の発言(発言内容が事実かどうかもわからない)を記録する場所ではありません。

おわかりになりますか。

--PeachLover ももがすき。 2007年3月9日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

上記の質問にお答え下さい。答えないのに、徳井義実に検証不能なことを書き加えないで下さい。検証可能性について理解して下さい。--PeachLover ももがすき 2007年3月12日 (月) 00:27 (UTC)[返信]
あなたは検証不能という意味を分からないのですか。書き続けると荒らし行為とみなされ、投稿ブロックの対象となりますよ。おやめください。--Kuty 2007年3月12日 (月) 08:22 (UTC)[返信]

やめてください[編集]

人物の性格について、あなたの印象を書くのはやめて下さい。検証できる客観的事実のみを記載して下さい。--PeachLover ももがすき。 2007年3月12日 (月) 00:25 (UTC)[返信]

ご理解いただけたものと思います。宜しくお願いします。--PeachLover ももがすき。 2007年3月12日 (月) 08:45 (UTC)[返信]

署名方法[編集]

unsignedは、署名がされていないコメントにつけるものです。ご自分で署名する場合は、チルダ4つを記入して下さい。--PeachLover ももがすき。 2007年3月12日 (月) 08:50 (UTC)[返信]