利用者‐会話:これきん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、これきんさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月19日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

お礼[編集]

どうもはじめまして。Tantalと申します。このたびは、私が新規に投稿したタウヒードを新着記事に推薦・投票してくださいまして、ありがとうございました。

これからもご期待にお応えできるかどうか分かりませんが、イスラーム関連の記事の執筆に励んでまいります。よろしくお願いします。 --Tantal 2006年11月4日 (土) 15:49 (UTC)[返信]

ご訪問を感謝します[編集]

書込みに感謝します。項目のダブりはたくさんあります。ガイドラインでは、曖昧さ回避を考えているようです。では---2006年11月20日 (月) 09:24 (UTC)

ノートの方へ返信をさせていただきました、サインは~4つでお願いできますか。もしくは上のアイコンの右から二つ目を押してください。よろしく--これきん 2006年11月20日 (月) 11:10 (UTC)[返信]
アリス・ミラーへの書込みありがとうございました。署名も変更しました→--らっかさん 2006年11月21日 (火) 01:18 (UTC)[返信]

お詫び申し上げます[編集]

  • ご訪問ありがとうございました。「集中治療室」については、過去へ回帰しておきます--但し、小生の説は、絶対的な概念規定はありえないから、歴史的批判的に、随時書き換えていかれるのが、このHpの趣旨だと思いますが、全面的に過去へ回帰するとかの、書込みがあるということを、ここで証明できたので、理念と、現実の差を理解できました--いろいろとご親切を感謝します--らっかさん 2006年11月21日 (火) 07:29 (UTC) [返信]
<投稿;いろいろと不要な発言等がありましてご迷惑をおかけしました。昔、2チャンで苦労しましたので、ついつい「荒らし等」と書いてしまい、丁寧さと、冷静さを欠いておりましたことを深くお詫び申し上げます。ついては、小生の利用者のペイジの本文に書いて、自己批判を列記しておりますので、ご参照下されば幸いでございます。長年のホームペイジの経験の中で、少し、考えすぎだったが、あるいは、考えてなかったのか、何れにしましても深く反省して自己批判いたします。今後も、ドシドシ、ご批判を書き込み戴きたく御願い申し上げます。なお、これからは、エディターで作成して、月に数回のテンポでアップロードしてまいりますので、かようなこともなくなると思いますので、宜しく御願い申し上げます。まずはお詫び方々、ご参照のほど、御願い申し上げます。では--らっかさん 2006年11月28日 (火) 04:34 (UTC)[返信]
  • ノートに投稿いただいた件で私の早合点で誤解をしてしまい申し訳ありません。経緯は私のノートに投稿いただいた方のノートに書いたとおりです。今後ともよろしくお願いいたします。--Tiyoringo 2007年1月5日 (金) 14:02 (UTC)[返信]

ウェルカムメッセージの件で[編集]

こんにちは。いちごミルクです。ご指摘ありがとうございます。送る数が少ないときは記入していましたが、まとめて3~40人分送るときは面倒で記入していませんでした。申し訳ありません。今後は要約欄へ必ず記入していくこととします。今後ともどうぞよろしくお願いします。--いちごミルク 2006年12月11日 (月) 06:28 (UTC)[返信]

了解しました。私から、あいさつ同好会 (仮)のノートページへ「要約欄への記入をお願い」を投稿しようと思います。ご指摘くださいましてどうもありがとうございます。--いちごミルク order 2006年12月18日 (月) 11:14 (UTC)[返信]
いろいろとご無理申し上げてすいません。感謝申し上げますとともに今後のご活躍を期待しております。--これきん 2006年12月18日 (月) 12:47 (UTC)[返信]

とりあえず書きました、みたいな感じであまりまともな提案ができていない気がしました。すみません。要約欄に記入せずにウェルカムメッセージを送っている方を見かけましたら、私も声をかけようと思います。これを機に要約欄を活用してくださる方が少しでも増えるとうれしいです。では。--いちごミルク order 2006年12月18日 (月) 12:58 (UTC)[返信]

削除依頼の意見表明のことで[編集]

ご指摘ありがとうございます(助かります)。私の書式が間違っていたので訂正しておきました。これからは気をつけます。またなにかございましたらお知らせ下さい。--いちごミルク order 2006年12月22日 (金) 12:15 (UTC)[返信]

ありがとうございます。ご返事もうしあげました。--これきん 2006年12月22日 (金) 12:26 (UTC)[返信]
アドバイスをどうもありがとうございます。今すぐにでもバーンスター騎士団(と類似の自警団)のノートページで存廃問題を取り上げなければならないと思います。しかし、削除依頼での議論が進んでいるので、同時にバーンスター騎士団のノートでこの問題を今取り上げるべきか否かで迷っております。また、現在の存続派の情勢は厳しく、私も少々動揺している状態なので、自分自身がもう少し落ち着いてから対応策を取るつもりです。ただ、多くの批判的意見があることは真摯に受け止め、今後の対応に生かしたいと思います。--いちごミルク order 2006年12月22日 (金) 13:05 (UTC)[返信]

ちょっと意見が違います。

>今すぐにでもバーンスター騎士団(と類似の自警団)のノートページで存廃問題を取り上げなければならないと思います。

は、誰も類似だと思っていないのでは自警団あいさつ同好会については誰も問題化していないと思われます。なぜならば明確な指針が皆さんに認められているから (今後問題化かれるかもしれませんが) だとおもいます。 もしくははっきりした指針がつかみやすい。それに反してWikipedia:バーンスター騎士団は指針・目的が部外者から見れば非常にあいまいで目的が見方によっては遊びに見えるというところはないでしょうか?--これきん 2006年12月22日 (金) 13:43 (UTC)[返信]

なるほど。私の考え違いだったようですね。私はてっきり「自警団の存在に気づいてないもしくは重要視していないのでは?」と思っていたのです(つまり完全にスルーされているのではないだろうか、ということです)。とりあえず、自警団は、活動方針などが(仮)の状態だったので、それらを公式の方針にするよう提案している最中です。バーンスター騎士団のほうはもう少し様子見をします。またバーンスター騎士団は、活動方針などの基礎が完全には出来上がっていない状態であったことは否めないのでそこは反省点だと思っております。--いちごミルク order 2006年12月22日 (金) 13:52 (UTC)追記しました--いちごミルク order 2006年12月22日 (金) 13:54 (UTC)[返信]

新しい記事のルール改定の提案[編集]

はじめまして。Janus01と申します。ただいま、「Template‐ノート:新しい記事#投票の取り消しと推薦上限数について」でルール改定について、提案しておりいます。そこで、過去にそのノートに書き込んでいる主な方に、ご案内を差し上げています。もしよろしければ、ご意見をお願いいたします。--Janus01 2007年4月8日 (日) 12:13 (UTC)[返信]