コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ごきぶり太郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

平形幸夫[編集]

こんにちわ。Redpepperと申します。さてごきぶり太郎さんがお作りになった新項目「平方幸夫」ですが、本文中に記載の「平形幸夫」が正しい漢字表記のようです。私の方でページを移動いたしました。なお、平方幸夫の方は削除依頼にしておきます。--Redpepper 2007年2月12日 (月) 14:46 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。ごきぶり太郎さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年5月25日 (金) 03:28 (UTC)[返信]

再度お願い[編集]

内容の少ない記事をむやみやたらと作らないでください。内容が少ない記事は定義未満として削除されることもあります(目安は1000バイト以上です)。Wikipediaは多くの人間が百科事典を作っていくプロジェクトですが、内容の少ない記事を大量生産されると編集者が手におえなくなり、結果的に内容不十分の記事を乱立させる結果ともなりかねません。何卒ご理解くださいますようよろしくお願いします。

また、こういった注意などを無視して今後も同じような編集姿勢をとると投稿ブロックの対象となる可能性もありますのでご注意ください。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年5月30日 (水) 06:43 (UTC)[返信]

次期社長記事について[編集]

こんにちは、はじめまして次期社長について多数の記事を投稿していただいていますが、すぐに古くなる記述は用いないといった方針があります。せめて社長に正式に就任してからの新規作成をお願いします。--Tiyoringo 2007年6月6日 (水) 23:27 (UTC)[返信]

人物記事について[編集]

こんにちは。さて、人物の記事を数多く作成されているようですが、そのほとんどに「生年月日・没年月日」が書かれていません。それは人物記事として最低限必要ですので、記述してくださるようお願いします。--松茸 2007年6月15日 (金) 05:46 (UTC)[返信]

こんにちは。私からももう一つ。人物記事は何からの引用でしょうか。なるべく参考文献を記載するようにお願いします。また記載しているものからの丸写しは著作権の侵害に当たります(Wikipediaでも禁止されています)ので執筆の際は十分ご注意下さい。--Mee-san 2007年8月4日 (土) 10:41 (UTC)[返信]