コンテンツにスキップ

利用者‐会話:さえぼー/2023年秋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者ページ・サンドボックス半保護のお詫び[編集]

Wikipedia 日本語版管理者の Kurihaya と申します。この度は、英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーに参加の学生のみなさまの利用者ページとその下位ページである利用者サンドボックスの編集を制限してしまい、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

対象のページには、俗に「荒らし」と呼ばれる不適切な編集をしようとした者がおりました。それ自体は編集フィルターという機能により阻止され、みなさまはお気づきにならなかったのではないかと思われます。編集フィルターの発動は記録されるのですが、今回の不適切利用者は、この編集フィルター記録を短時間に大量に重ねることで管理業務上の不都合を生じさせる行為を続けています。これを回避するために、ある管理者がページの半保護(IP 利用者・新規登録利用者の編集を受け付けなくする機能)の設定をしてしまったことにより、みなさまご自身による編集もできなくなってしまったものです。しかし、ご自身による利用者サンドボックスの下書き利用と編集フィルター記録とでは、前者が優先されるべきであり、不適切な保護対処でした。

北村先生からのご連絡を受け、利用者サンドボックスの半保護は解除しました。また、当該管理者が利用者ページの半保護も解除していますので、いずれもご自身により編集いただける状態に戻っていることをご報告いたします。日本語版ウィキペディアの発展を目的の一つと掲げてくださっているセミナーをこのような形で妨害してしまい、ご参加のみなさま、指導の北村先生にお詫び申し上げる次第です。こんなことが生じてしまいましたが、みなさまが本セミナーを通じて良質の翻訳記事を公開なさること、できればセミナー履修後も Wikipedia の編集に手を貸してくださることを期待しております。--Kurihaya会話2023年10月5日 (木) 03:17 (UTC)[返信]

迅速なご対処にお礼申し上げます。どうもありがとうございます。--さえぼー会話2023年10月5日 (木) 04:12 (UTC)[返信]