コンテンツにスキップ

利用者‐会話:じゃんもどき

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、じゃんもどきさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, じゃんもどき! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
じゃんもどきさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年10月13日 (月) 04:20 (UTC)[返信]

你好!我是台灣人,因為你明白漢字,所以請你翻譯「グエン・ヴァン・フン」的內容,感謝!--林武雄 2009年2月16日 (月) 12:18 (UTC)[返信]

ファイル:Banetsumonogatari ichinohegawabridge.JPG[編集]

コモンズのファイル:Banetsumonogatari ichinohegawabridge.JPGですが、名前が間違っているようです。「いちのへ」ではなく「いちのと」のようです。修正お願いします。--akane700 2009年9月25日 (金) 00:54 (UTC)[返信]

  • ご指摘有難うございます。ご指摘まで気付きませんでした。お恥ずかしい限りです。修正を試みますが、ページのタイトルになっているので、場合によっては削除した後に新ページを作ることになるのかな…?--じゃんもどき 2009年9月25日 (金) 10:42 (UTC)[返信]
正しい名前でアップロードしてください。間違いの方はコモンズの画像ページに{{speedydelete|a spelling mistake}}とでも書いておけば早めに削除されるでしょう。--akane700 2009年9月25日 (金) 12:29 (UTC)[返信]
有難うございます。さっそくやってみます。--じゃんもどき 2009年9月26日 (土) 11:56 (UTC)[返信]

ファイル:Saimyouji templegate.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Saimyouji templegate.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます122.145.164.55 2009年9月25日 (金) 04:30 (UTC)[返信]

ファイルのライセンスに関して[編集]

はじめまして。まさふゆと申します。じゃんもどきさんがアップロードされましたファイルについてですが、どのファイルもライセンスに{{PD-self}}と{{self|GFDL|cc-by-sa-3.0}}の両方が貼付されています。この二つのライセンスは両立しないと思うのですが、パブリックドメインを意図してアップロードしたということなのでしょうか。--まさふゆ 2010年6月28日 (月) 17:23 (UTC)[返信]


「ファイル:Goshudennotaki.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Goshudennotaki.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Goshudennotaki.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Goshudennotaki.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.34.66.39 2011年4月23日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

コモンズに移動された画像について[編集]

以下の2画像が、他言語版ウィキペディアで使用するためにウィキメディア・コモンズに移動されています。

これら日本語版ウィキペディアに残った画像は、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5により即時削除の対象となります。私は、現在活動しているユーザーについては、なるべくこのメッセージをご確認いただいた後に削除に回させていただくことにしています。確認したか否かは投稿記録を参考にしており、もし削除に異論が無ければ、このメッセージに返信していただくと手っ取り早く済みます。もし削除されたくないのであれば、その旨お伝え下さい、削除を取りやめます。しばらく待ってもあなたが一切活動をなさっておらず、活動を停止されていると私が判断した場合は、即時削除に提出させていただきます(画像提供者の同意は即時削除の要件ではありません)。--もんじゃ会話2014年7月25日 (金) 15:05 (UTC)[返信]

しばらくログインしておりませんでしたのでメッセージに気づきませんでした。申し訳ありません。日本語版ウィキペディアに残った画像は削除していただいて構いません。--じゃんもどき会話2014年10月18日 (土) 22:17 (UTC)[返信]

ご理解ありがとうございます。謹んで即時削除に提出させていただきます。ただ保管する場所が変わるというだけであって、あなたの提供された画像自体はこれからも使用させていただきますので、ご安心下さい。--もんじゃ会話2014年10月26日 (日) 03:07 (UTC)[返信]

ファイル:Kanichi&omiya.JPGには著作権法上の問題があります[編集]

警告 Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針」に従ってください

こんにちは。じゃんもどきさんがアップロードされたファイル:Kanichi&omiya.JPGは、著作権の対象となっている著作物であって、一般公衆に開放されている屋外の場所、または一般公衆の見やすい屋外の場所に、著作権者またはその許諾を受けた者によって恒常的に設置されている、美術の著作物の原作品を被写体とする写真であると判断されています。

ウィキペディア日本語版がこの画像を受け入れるには、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針(2008年5月試験運用開始)に従う必要がありますが、現在のところ、その方針に違反しているものと考えられます。方針への違反状態(またはその疑い)が解消されない場合、画像は1週間後に即時削除即時削除の方針#ファイル6されますのでご注意ください。

つきましては、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針およびTemplate:屋外美術を参照していただき、違反状態の解消をお願いします。方針違反の理由によっては、画像の削除が必要となります。その場合、初版投稿時から168時間(7日間)以内の画像であれば「投稿者本人の依頼」により即時削除に提出(即時削除の方針#ファイル9)できますが、それを経過した場合につきましては通常の削除依頼に提出してください。

  • WP:FOP条件1:解像度超過 (2,304 × 3,456 = 7,962,624)。たて×よこの積が310,000ピクセル以下になるよう解像度を落とした写真を上書きアップロードしてください。解像度オーバーしたものについては版指定削除を依頼してください。 2020年9月7日 (月) 14:53 (UTC)[返信]