コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ち―ちゃん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

上海事変の編集について[編集]

初めまして、今晩は。さて早速ですが、上海事変において、「中国(の政府)」を意味するという語を一般的に用いられない「支那」という用語に悉く置き換えるという編集をされていますが、その様な編集をする理由は何でしょうか。説明願います。... Kanoe 2006年9月4日 (月) 10:45 (UTC) 上海事件当時は「中国」よりも「支那」が一般的な呼称だったからです。--ち―ちゃん 2006年9月4日 (月) 14:19 (UTC)[返信]

今晩は。お返事有難うございます。ですが、質問の意図が伝わっていなかったようですね。私が伺いたいのは「何故、当時一般的だった用語を優先させるのか」ということです。加えて、「支那」という侮蔑や差別と解釈する人がいる用語を積極的に使用する理由はないと思いますが如何でしょうか。最後にWikipedia:中立的な観点をお読みになることをお勧めしておきます(既にブロックされてしまったようですが)。... Kanoe 2006年9月6日 (水) 09:43 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ち―ちゃんさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月4日 (月) 20:02 (UTC)[返信]