コンテンツにスキップ

利用者‐会話:とある中学生

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ユーザーボックスのご案内[編集]

初めまして、Kanninbukuroと申します。学校の記事作成お疲れ様です。今回はユーザーボックスのご案内をしに参りました。

ユーザーボックスとはこのように見えるボックスのことです。



とある中学生さんの利用者ページの内容だと

{{Boxboxtop}}
{{User 国|日本|Japan|nation}}
{{User 国|日本|Japan|living}}
{{User:尾崎歩夢/userbox/SDGs}}
{{User 国|日本|Japan|familiar}}
{{User Irregularity}}
{{Boxboxbottom}}

などが使えるのではないでしょうか。(個人情報についてのユーザーボックスは見つけることが出来ませんでした。申し訳ございません。)

もちろん、使うか使わないかはとある中学生さんの自由ですが、個人的には使った方が便利だと思いますし、見る側にとっても便利だと思いましたのでご案内に参上した次第です。ユーザーボックスについての説明はWikipedia:ユーザーボックス、ユーザーボックスの一覧はこちらにございますので、興味があれば覗いてみてはいかがでしょうか。なお、上の『』で囲んだ部分をそのまま利用者ページに貼り付けて頂ければユーザーボックスを使用する事が出来ますので、ぜひご活用ください。--Kanninbukuro会話2021年7月11日 (日) 13:08 (UTC)[返信]

こちらこそ、はじめまして!とある中学生です。 ユーザーボックスを使ってみました。便利でした、ありがとうございます!

とある中学生会話2021年7月16日 (金) 08:44 (UTC)[返信]


ペーパークイリングの重複記事について[編集]

すでに「クイリング」という記事名でほぼ同じ内容の記事がありますので、「ペーパークイリング」は「クイリング」の転送ページにして、「クイリング」の記事に文献の追加などをすることをお勧めします。どうしても記事名が「ペーパークイリング」が良いと思われるのでしたら改めて改名提案をしてください。--Fuusenn会話2021年7月29日 (木) 08:16 (UTC)[返信]

とある中学生です。
ペーパークイリングはクイリングの転送にし、クイリングのページに参考文献の追加をして置きました。
そして、この重複記事の件についてのご指摘ありがとうございました。
これからもこのようなことがないよう、気を付けてまいります。
--とある中学生@Fuusenn--とある中学生会話2021年9月6日 (月) 00:54 (UTC)[返信]