コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:とっとん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ

[編集]
お役立ち・便利なページ
FAQ
ウィキペディア用語集
エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

とっとんさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

それでは、あなたに素敵なウィキペディア・ライフが訪れることを願って。--いちごミルク order 2006年12月26日 (火) 17:11 (UTC)[返信]

テスト投稿について

[編集]

こんにちは。テスト投稿をありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、削除または差し戻しされます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Spail会話|履歴|メール|別名 2007年1月1日 (月) 11:44 (UTC)[返信]

こんにちは。この書き込みは自動投稿か何かだと思っていましたが、Spailさんが書かれたものだとわかりました。返信遅くなりましてすいません。以後気をつけます。--とっとん 2007年1月9日 (火) 11:42 (UTC)[返信]

全角英数のリダイレクト

[編集]

こんにちは。Wikipedia:即時削除の方針及びWikipedia:記事名の付け方により即時削除されます。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年1月8日 (月) 01:53 (UTC)[返信]

こんにちは。返信遅くなりましてすいません。以後リダイレクトに全角英数を使わないよう気をつけます。--とっとん 2007年1月9日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

変換について

[編集]

> 数学についての「変換」について書かれているので、本来の「変換」の意味と分けるため。

とあるけど、ひょっとしてファイルフォーマットの変換やかな漢字変換の変換が数学の変換から来ているという少し考えれば誰にでも分かるようなとても当たり前の常識中の常識を理解できてなかったりします?--踊る姿 2007年1月8日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

すいません。意味がわからないです。--とっとん 2007年1月8日 (月) 07:18 (UTC)[返信]

ひょっとしてコンピュータの処理が数学を元に作られていることも知りませんか?--踊る姿 2007年1月8日 (月) 07:26 (UTC)[返信]

ほんの少しだけわかっていると思います。--とっとん 2007年1月8日 (月) 07:31 (UTC)[返信]

そうですか。それならコンピュータを作るために必要な数学がコンピュータのそれよりも前になければならないことは分かりますよね?フォーマットの変換はデータをデータへ対応させる写像の一つです。かな漢字変換も入力したかなとその候補となる漢字の集合を対応させる写像の一つです。そういったことが分かってない人が学問関連の記事をあっちこっち移動したりするのはやめていただけますか。--踊る姿 2007年1月8日 (月) 07:40 (UTC)[返信]

正直まだわかってないのですが、要するにファイルフォーマットの変換やかな漢字変換の変換も数学的変換も同じであるので、同じページにまとめておくべきだ!ということでしょうか? それとも元々の記事に1 コンピュータ用語のファイルフォーマットの変換 (conversion) 。 2 コンピュータの日本語入力における変換についてはかな漢字変換を参照のこと。 3 数学的な変換。本稿ではこれを述べる。 とあり、1と2と3の変換の意味はそれぞれ違うと思っていました。この『3 数学的な変換。本稿ではこれを述べる。』の表現がまずかったのでしょうか?数学的な変換と書いてあったので、言葉通りに数学についての変換と思ってしまいました。 --とっとん 2007年1月8日 (月) 07:56 (UTC)[返信]

同じページにまとめておくべきということとは違います。その冒頭にあったのは他の記事への誘導でしか無く内容はありません。あなたは曖昧さ回避についても全く知らないと思います。そしてその3つであれば大元は数学です。元の意味が数学なのですが元の意味を移動させてしまったわけです。ですからとっとさんは言葉の意味も知らないし、Wikipedia:曖昧さ回避というページについても知らずに編集しているのだと思います。他の編集履歴も拝見しましたがあまりよく分かって無さそうなものが結構見受けられるので、新しい記事やリダイレクトの作成も含め学問分野の記事にはあまり関わらないでいただけますか。--踊る姿 2007年1月8日 (月) 08:04 (UTC)[返信]

つまり、『3 数学的な変換。本稿ではこれを述べる。』との数学的な変換という言葉に自分は騙されてしまった。ということでいいのでしょうか?1も2も数学的な変換なのだから、ページを移動するときはまとめて移動すればよかったのですね。そしてファイルフォーマットの変換やかな漢字変換も数学的な記事にする必要があったということでよろしいでしょうか?--とっとん 2007年1月8日 (月) 08:13 (UTC)[返信]

変換という言葉で検索してその項目に辿り着いた人がフォーマット変換などのつもりだった場合に、ここは違いますよというお知らせでしかないのです。そして1,2,3という数字の順番に特別な意味があったわけではないのですよ。騙されたとか関係ないです。何かを行う必要があったわけではありません。無駄どころか変な編集をしてしまったわけです。言葉の意味が分からないのであれば何もしないでください。学問系の記事には触らないでください。よろしくお願いします。--踊る姿 2007年1月8日 (月) 08:25 (UTC)[返信]

つまり、1と2と3の変換の意味は違うので3つに分けていたということでよろしいですか?その上で自分が、『3 数学的な変換。本稿ではこれを述べる。』との言葉通り、その記事だけを抜き取って「変換(数学)」というページを新たに作ったのが問題なんでしょうか?変換のページは新たに作り直していて、誰かが「変換」で検索しても「変換(数学)」に飛ばないようにしていたのですが、それでもいけないのですか? それとあなたは何なのですか?ウィキペディアンか荒らしと呼ばれる人間なのかよくわからないですが、履歴を見たのであればこちらがウィキペディアを始めて2週間たっていないので、わからないことは当然あるのはわかるはずです。それを知っている上で学問系の記事には触らないでくださいと書くのはどうかと思います。自分の落ち度がなんであったのかは未だにわかっていないのですが、あなたとのやりとりではわからないので、自分の担当のウィキペディアンの人に相談してみようと思います。その上で、自分が悪いとなった場合はすいません。記事を元に戻します。--とっとん 2007年1月8日 (月) 08:36 (UTC)[返信]

横から失礼します。とっとんさんメッセージどうもありがとうございます。そのメッセージを見てからここに来て自体を把握しました。とりあえず踊る姿さんは、「断りもなく記事を移動した」ことを怒ってるだけだと思いますよ(言い方がきついのと変換の意味など持ち出して何がしたいのかは不明ですが)、Wikipedia:曖昧さ回避にも説明がありますが、元の変換の記事の冒頭にあった羅列は「山手線方式」と呼ばれる曖昧さ回避です。この山手線方式の曖昧さ回避部分を抜き出して別ページに移動してはいけないというルールはありません。しかし Wikipedia では過去に(今でもたまに)この山手線方式を執筆者に断りなく無理矢理移動させる荒らしが横行したことがあり、非常に神経質になっている方も多数おられます(参考)。この方式の好みは利用者によってかなりわかれています、ですから山手線方式の部分を別の場所に移動することは、できるかぎり慎重になってください。できれば次回からはノートで提案して、そのページを書いている人と話し合ってから決定してもらえると助かります。ではよろしくお願いします。--U-ichi 2007年1月10日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
この問題のわかりやすい説明ありがとうございます。踊る姿さんが本当は何を言いたいのかがようやくわかりました。そして参考を読ませていただきました。かなり問題になっており、利用禁止となっているユーザーもいるようですね。自分が軽率な行動をしたことを反省しています。これからこのようなことを行うときは、ページを移動させる必要が本当にあるのか考え、あると思うならノートで議論するなど慎重に検討するよう心がけます。ありがとうございました。--とっとん 2007年1月10日 (水) 23:46 (UTC)[返信]