コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ぴかぽん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

[編集]

>そもそも何故あなたは自分が記事主のように振る舞っているんですか?何の権利があって?

はぁ? なにいってんの。こども? 記事主? 権利?誰でも自由に編集できるはずですよね。--ち~ちゃん 2006年4月19日 (水) 14:32 (UTC)[返信]

    • 結局誰でも自由に編集できるんだから俺の自由だろ!ですか。よく考えてから書き込むという頭は全くないようですね。一体どっちが子供なんでしょうね。こういうネット上になるとやたら強気に振る舞う人は一番迷惑ですね。ほんと性格悪いっすあなた。--ぴかぽん 2006年4月19日 (水) 22:21 (UTC)[返信]

何か勘違いをされているようですので、一言申し上げます。編集ページの下に書かれている、「投稿する前に以下を確認して下さい」は、ちゃんと読んでみえますでしょうか?まだということでしたら、今一度、リンク先も含めて熟読していただきたいと思います。ここでの執筆活動に関する基礎の基礎が書かれています。あわせて、Wikipedia:基本方針とガイドライン特にWikipedia:ウィキペディアは何でないかもお読みください。そこに書かれている方針に則り、ウィキペディアにおいては、あなたが「投稿ボタン」を押した瞬間、あなたの書いた文章は、あなただけのものではなくなります。あなたが、それに同意しているかどうかは関係ありません。押した瞬間、あなたがそう思っていなくても、そういうことと見做されます。それゆえ、「記事主」などという概念自体、ウィキペディアでは存在し得ません。もし、あなたの書いた文章が他人によって自由に編集されることが、納得できないということであれば、ここでの活動はお勧めできません。ご自分でサイトを立ち上げるなりして、そこで誰に邪魔されることなく、自説を思う存分主張していただければと思います。--Kone 2006年4月23日 (日) 08:20 (UTC)[返信]

ぴかぽんさん・・・ なにいってんでしょうねえ。どこか違う世界の話でしょうか。--ち~ちゃん 2006年4月23日 (日) 08:50 (UTC)[返信]
大体wiki記事で書き込んだことについていちいちルールを持ってきてあーだこーだいう人はwikiマニアでしょ?荒らしているわけでもないのに。普通の人なら他人が自分にとって不満な内容を書き込んでも、書き込んだ人を追ってきてノートにまで意見しません。そこまでして頑張る意味はどこに?--ぴかぽん 2006年4月23日 (日) 11:09 (UTC)[返信]
不満なのではなく、心配なだけです。ところで、紹介した文書は読んでいただけましたか?反論はその上でお願いできればと思います。--Kone 2006年4月23日 (日) 11:57 (UTC)[返信]
    • 心配?そんなのあなたがwikiの管理者じゃないし関係ないでしょう?最低限のルール(著作権、書籍を紹介する時はコードを入れる等)さえ守っていれば、細かいルールを持ち出していちいち突っ込んでも無駄だと思いますよ。wikiってたまに執拗にプレビュー使えだの記事の書き方を勉強しろだの言ってくる人がいるけど、赤の他人にどうしてそこまでこだわるのかが不明すぎますね。まあ、自分に何ら迷惑がかかるわけではないのにあれこれ言うのは、他人がルールを乱していると黙っていられないタイプなんでしょうけどね。--ぴかぽん 2006年4月23日 (日) 13:22 (UTC)[返信]
残念ながら、あなたの行動を問題にしているのは、細かいルールどころの話ではなく、ウィキペディアの根幹に関わる部分の話だからです。それに、あなたがwikiの管理者じゃないし云々という物言い自体、あなた自身がウィキペディアの何たるかを全くわかっていない証拠です。あなた自身がおっしゃる、「最低限のルール」すらわかっていないのが、他ならぬあなた自身であると自ら公言しているようなものです。重ねてお願いします。先にあげた文書を、今一度、読み返してください。
「プレビュー使えだの記事の書き方を勉強しろだの・・・」にお答えしておきますと、要は、ウィキペディアが使用しているサーパーのリソースは有限であるということを忘れないで頂きたいということです。各項目の編集履歴はすべて保存されています。微細な編集であっても、それが積もれば、膨大な量になります。つまり、プレビューを用いて、保存回数を減らし、有限のリソースを有効活用しましょう、ということです。「書き方を勉強しろ」についても同様で、不正規の書き方がされれば、誰かがそれを直さすことになります。その修正の分だけ、その誰かの執筆に充てるべき時間を奪っていることになります。また、ムダな編集が嵩む分だけ、リソースを無駄使いしていることになります。「自分に何ら迷惑がかかるわけじゃなし」とおっしゃいますが、十分に迷惑です。--Kone 2006年4月23日 (日) 14:05 (UTC)[返信]
    • だからね、言いたいこと十分わかります。わかるけど何故あなたがそれを執拗に私に説いてんの?ってこと。赤の他人に何故そこまでこだわる??私がwikiのリソースを有効活用してないことであなたに何か不利益でももたらしましたか?結局はあなたはネットに良くいる粘着質な人って事でしょ?wikiって何でこういう人多いんだろうか。wiki中毒って言葉が存在するくらいだから仕方がないのかな。要するにお節介というか注意して回りたいだけでしょ?プロフみても鉄ちゃんみたいだし、ネットもかなりへビーにやってる単なるヲタの説教大好き人間ってことかな?--ぴかぽん 2006年4月23日 (日) 14:53 (UTC)[返信]
ルールも知らないまま悪態ついていないで、お節介やかれないようにルールを守って参加しなさい。--ち~ちゃん 2006年4月23日 (日) 15:54 (UTC)[返信]
だから、あげああしとられるようなことしかあなたいってないじゃない。ルール無視厨はおねんねしてなさい。--203.181.27.22 2006年4月29日 (土) 09:09 (UTC)[返信]


ノート:ビーイングでの白紙化について[編集]

荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、ノート:ビーイングでなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 他者の発言を白紙化されていましたが、他者の発言の白紙化は発言の隠蔽、隠匿、自由な発言の妨害と受け取られ、荒らし行為とみなされますので、ご注意ください。利用者:会話ページについても、極力発言の隠蔽行為はやめてください。ブロック対象になりますので、ご忠告申し上げます。--ちぃちゃん~ 2006年5月9日 (火) 00:17 (UTC)[返信]

    • 残念。あの発言はほとんど俺の発言だ。つーか、普通に考えればもうブロック対象外になったIPユーザの発言なんか消したって問題ないだろうが。あんた単にwikiの管理者気取っていろんなところで注意してるけど楽しいかい?wiki中毒だろ?自分の会話ページで議論の終わった無意味な発言wの消して何が悪い。発言の隠避?またとんだ冗談を言ってくれるね。難癖付けたいだけじゃねーの--ぴかぽん 2006年5月9日 (火) 22:33 (UTC)[返信]
      • 自演いくない!ただ、終わった議論を消すのもwikiのルール違反なの?あなたはちょっと暴言が目立ちますが、まあwikiの編集が出来なくなっても死ぬわけじゃないですからね(^^;あの程度でブロックが1年も半年もになるようであるのならば言いたいこと言とくが吉かと--あぱっち 2006年5月10日 (水) 15:30 (UTC)[返信]